▲▲ ▼(END)
2週目(0115) 3週目(0122) 4週目(0129)
最新(NEWEST 0129)

サザンセトニュース1月 (Southern Seto News updated Januaryr/29/'06) 0108
0108次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●錦川で初撃ち、岩国市 T052347 (DATE HEAD)
 岩国市の錦帯橋下の錦川で岩国藩鉄砲隊保存会が0102'06初撃ちを披露した。錦帯橋での元旦の名物行事とあり、好天に恵まれ約300人の見物客が見物した。
 女性会員を含め、会員21人が鉄砲隊の具足をつけ、岩国藩に伝えられた石田銃砲術により、隊長が「火蓋をきれ」「放て」と号令をすると、一斉射撃する「斉射」、次々と連射する「連れ放し」を演武した。今回は、初めて円陣になり次々射撃する「円陣放し」の古式砲術を披露した。
<山口新聞0102'06> (DATE END)

●見合いパーティ参加女性を募集、柳井市 T052348 (DATE HEAD)
 柳井市のベルゼで0128'06独身漁師とのお見合いパーティーに参加希望する独身女性を募集している。
 県漁協青壮年部連合柳井支部の企画。今回も30歳以上の男性20人が参加するる。募集する女性は20歳以上。参加料は2000円。
 パーティは、自己紹介のあと、取ってきた魚の料理を楽しみながらゲームやフリータイムで交流。最後お気に入りの相手を選ぶフィーリングカップルで盛り上がる。柳井水産事務所によるとこれまで開いたパーティーで2組がゴールインした。
<山口新聞0106'05> (DATE END)

●風力発電所を新たに6基、平生町 T052349 (DATE HEAD)
 平生町佐賀の大星山(438m)山頂で風力発電所を稼働させている西島製作所は、新たに6基の風力発電所の増設を計画している。
 これが完成すれば瀬戸内海で最大風力発電所の拠点となり、観光スポットとしても地元の期待が高まっている。来年4月に着工、'08年1月の稼働を目指す。
<山口新聞0106'06> (DATE END)

●テレビドラマロケ、光ヶ丘高校 T052350 (DATE HEAD)
 光市の光ヶ丘高校で0108'06生徒28人がエキストラとして参加してテレビのロケーションがおこなわれた。
 ロケをしたのはテレビドラマ「光抱く友よ」。主人公の女子高校生が通う学校での授業シーン。
 0114'06までに虹ヶ浜や室積海岸、光市でロケが続く。0212'06の17:00からフジテレビ系列で放映される。
<山口新聞0109'06> (DATE END)

●コールセンターが開設、周南市 T052351 (DATE HEAD)
 周南市の代々木の代々木公園前ビル6階に「T・ZONEコールセンター」周南営業所が0201'06開設される。
 従業員は当初は50人。電話で外資系保険会社の保険商品を受託販売するコールセンター業務をおこなう。T・ZONEコールセンターは昨年9月に本社を設立、パート社員を含め400人。コールセンターや通信販売、データ管理の業務をおこなっている。
<山口新聞0105'06> (DATE END)

●節分鬼まつり鍋1グランプリ、防府市 T052352 (DATE HEAD)
 防府市で0203'06の11:00から50杯の完売時間を競う「鍋1(なべワン)グランプリ」が開かれる。
 商店街に10ブースを設け、自慢の鍋を販売してもらう。販売料金は一杯三百円に統一し、什器、設備、ガスボンベなどは主催者側が用意する。正午丁度に販売を開始、50杯を完売する時間を競う。出展料は二千円。問合せ:天神ピア。
<山口新聞0107'06> (DATE END)

●窓ガラスの被害続く、下関市 T052353 (DATE HEAD)
 下関市の伊倉町の川中小・中学校などで1230'05未明窓ガラスの被害があったが、同日熊野町の熊野小学校でも窓ガラスが4枚割られていた。
 市内では1228に彦島の玄洋中学校、翌日に川中小・中学校でも被害にあっている。
<山口新聞1231'05> (DATE END)

●JR下関駅が放火で全焼、下関市 T052354 (DATE HEAD)
 下関市のJR下関駅が放火で全焼した。0107'06の02:00頃駅横のプレハブ倉庫から出火、木造の駅舎や四階建ての乗務員センター、駅構内の飲食店などが焼失した。
 0108'06の始発便から不通となった。警察は、放火の疑いで住所不定の74歳の男を逮捕した。
<山口新聞0108'06> (DATE END)

●下関市史通史第一巻『原始〜中世』を編纂・販売 T052355 (DATE HEAD)
 下関の太古の姿について書かれた下関市史通史第一巻『原始〜中世』が編纂され、0113'06販売される。
 A5判、全750ページ、2000部刊行。第一巻は「原始・古代」と「中世」に分けられる。販売は市内の図書館や支所、本庁広報公聴課で4760円(税込み)問合せ:広報公聴課(0832-31-2951)。
<山口新聞0103'06> (DATE END)

●焼き鳥で活性化、長門市 T052356 (DATE HEAD)
 人口あたりの焼き鳥屋の数が日本で有数の長門市で焼き鳥をアピールして活性化につなげようとの取り組みが本格化した。
 2005年10月におこなったふるさとまつりで「焼き鳥横町」の取り組みを実施、人気店が軒を並べた。このイベントは前年を上回る4万人の参加で賑わった。
<山口新聞0106'06> (DATE END)

●花の販売促進映画をネットで上演 T052357 (DATE HEAD)
 山口県花卉園芸組合連合会青年部がオリジナル映画「フラワー戦士ハナセイバー」を完成。
 昨年1月から製作を開始、自分たちで小道具などをつくり半年で完成させた。花を嫌う宇宙からの侵略者「ダークキル」を倒すため花を作る若手園芸家が正義の味方「ローズ」「カーネ」「リリー」「トルコ」「オーキッド」に変身する。
 昨年11月に下関市で開かれた花まつりで上映会を開き、今はインターネットで公開中。
<山口新聞0105'06> (DATE END)

●県内林業産品の販売サイト、山口県 T052358 (DATE HEAD)
 山口県内の林業女性らでつくる販売ネットワーク組織「山口森の恵みネットワーク」はインターネットを使った林業産品の販売を開始した。
 「森からの贈り物」で販売しているのは、草木染の布製品、積み木などの木工品、除湿、脱臭に優れた竹炭を利用した日用品など34品目。なかでもみそ味としょう油味のわさび漬が人気がある。
<山口新聞0105'06> (DATE END)

●感染性胃腸炎がワースト2位、山口県 T052359 (DATE HEAD)
 ノロウィルスなどが原因で起きる感染性胃腸炎が昨年12月中旬17.44人と1995年以降最多になったことが国立感染症研究所のまとめで分かった。
 0106'06に発行された感染症週報に掲載された。全国3000ヶ所の小児科を対象に実施、定点観測をおこなっている。
 最低は、大分県の33.05人、山口県はワースト2位。3位は福井県32.27人。
<山口新聞0109'06> (DATE END)

●健康保険が停止で11人死亡 T052360 (DATE HEAD)
 国民健康保険の保険料を滞納、保険証を返還し、医療機関の受診の遅れにより、病状が悪化、死亡したとみられる患者が過去6年に少なくとも11人いたことが1228'05共同通信の調べで分かった。
 保険料を滞納し保険証を返還したのは昨年6月時点で130万世帯。保険証を返すと自治体から「被保険者資格証明書」や「短期保険証」が交付される。しかし、窓口では一旦医療費を全額を払込むため負担が重い。後で給付を受けられるが、滞納分を差し引かれる場合もある。
 民主医療機関連合会(民医連)を通して調べたものによると、松江市の病院では資格証明書の患者3人が死亡、うち2005年2月に直腸ガンで死亡した40代の女性は、自営業がふるわず保険料を滞納、'03年に資格証明書を交付されていた。'02年ごろから嘔吐や腹痛を繰り返し、'03年には症状がひどくなったが、市販の痛み止めを飲み続けた。
 名古屋市で今年1月に大腸ガンで救急搬送された50代の男性は、搬送される5ヶ月前から痛みを我慢し、受診した時には手遅れだった。
 短期保険証は、通常の保険給付が受けられるが、三ヶ月ごとに更新が必要。甲状腺障害で糖尿病を患った北九州の30代の女性は、短期保険証の期限が切れた後、治療が中断、'01年に容体が悪化、体調が悪くアルバイトにも行けず、死亡した。
<山口新聞1229'05> (DATE END)

●中国で日本人の臓器移植108人 T052361 (DATE HEAD)
 中華人民共和国の北京、上海、落陽の病院で2004年と2005年日本人108人を受け入れ移植手術をしたことを「中国国際臓器移植支援センター」が0102'06までに発表した。
 同センターは日本人をおもな対象として中国での臓器移植を支援している遼寧省の現地法人。50人いるスタッフのうち、10人が日本人。
 日本国内では、厚生労働省の許可を得た臓器移植ネットワーク以外の臓器あっせんを禁止しているため、インターネットを通して中国で移植する情報を提供している。
 過去2年間に、97人に腎臓、9人に肝臓、2人に腎臓と肝臓の同時移植を実施した。肝臓移植では、末期の患者2人が死亡したという。
 費用は腎移植で600-750万円、肝臓移植で1300-1800万円。
<山口新聞0102'06> (DATE END)
END0108
0115
0115次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●映画の小道具の「回天」を譲り受ける、平生町 T052362 (DATE HEAD)
 旧日本海軍の人間魚雷「回天」基地があった平生町は、映画「出口のない海」の小道具で使われた人間魚雷「回天」の実物大の模型を譲り受け、阿多田交流館前に展示した。
<山口新聞0112'06> (DATE END)

●糸あやつり人形を高校生が初上演、熊毛北高校 T052363 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の安田の熊毛北高校で0113'06生徒12人が江戸時代から伝わる安田の糸あやつり人形の芝居を初めて上演した。
 総合的学習の時間を利用し、あやつり人形保存会「三丘三和会」から指導を受け、2004年5月から練習を繰り返してきた。
 発表会では、江戸時代の悲恋物語「野崎村の段」を演じた。
<山口新聞0114'06> (DATE END)

●香港の宝くじ購入を持ちかけるDMが相次ぐ、周南市 T052364 (DATE HEAD)
 香港の宝くじの購入を持ちかけるダイレクトメールが周南市の家庭に多数送りつけられており、市消費者センターに苦情が寄せられている。
 海外の宝くじを国内で販売するのは法律で禁じられており、返信したり電話で連絡を取らないようにとセンターは注意を呼びかけている。
 応募した人の中には、毎月参加費の2000円がクレジットカードから引き落とされたり、より高額の金額が引き落とされたりするなどの被害が周南署にも寄せられている。
<山口新聞0113'06> (DATE END)

●スキー教室、阿東中学校 T052365 (DATE HEAD)
 阿東町嘉年下の十種ヶ峰スキー場で0113'06町内の小・中学校のスキー教室が始まった。
 阿東中学校の一、二年生がアルペンスキーを学んだ。生徒たちはグループに分かれ、指導員からブレーキのかけ方や曲がり方などスキーの基本から学んだ。
 この日は風が強く、途中から雨が降り出し生憎の天気だったが、生徒たちは練習に励んだ。
<山口新聞0114'06> (DATE END)

●交響楽団員がブラスバンドを指導、美祢高校 T052366 (DATE HEAD)
 秋芳町秋吉の美祢高校に東京都交響楽団のメンバー5人で作る金管アンサンブル「東京メトロポリタン・ブラス・クウィンテット」が訪れ、同町の中学校や高校の吹奏楽部員にレッスンをした。
 レッスンに訪れた生徒30 人は楽器ごとに分かれ、息の出し方からアクセントの付け方などの指導を受けた。
<山口新聞0112'06> (DATE END)

●MINEサーキット閉鎖、美祢市 T052367 (DATE HEAD)
 美祢市の西厚保町のMINEサーキットが2月末までに閉鎖されることになった。0113'06大手玩具メーカーのタカラの子会社チョロキューモーターズが発表。
 チョロキューモーターズは2003年10月セントラルパーク山口などから2億3千万円で買収、フォーミュラージャパンなど年間12の公式レースを開催していた。
 しかし、本業の電気自動車販売が不振で業務縮小を余儀なくされ、サーキット場も入場者が伸びず赤字が続いていた。親会社のタカラも昨年の3月決算で200億円の赤字を出すなど経営再建に着手、昨年5月トミーとの合併を発表した。サーキット場の売却先を探していた。
<山口新聞0114'06> (DATE END)

●手作りたこを空高く、山陽小野田市 T052368 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の焼野海岸でこのほど新春たこ揚げ教室があり、本山公民館などの呼びかけ。地域ボランティアや親子連れなど70人が参加、手作りだこを空高く揚げた。
 小野田たこづくりの会が会員が指導、和紙とたけひごでひし形のたこを作った。子どもたちはイラストや模様を描いて完成させるとさっそくたこ揚げを楽しんだ。
<山口新聞0111'06> (DATE END)

●山口在住の盲ろう者の映画撮影で市内でロケーション、下関市 T052369 (DATE HEAD)
 山口県在住の実際の盲ろう者の話を描く映画「ヘレンケラーを知ってますか」が下関で製作されることが決まった。
 ストリーは、盲ろう者として自立して生活している女性のもとに人生の終止符を打とうする少年が訪れる。たくましく生きる女性の生きざまに少年は強く影響を受ける。
 映画のモデルとなったのは、20代の若さで失明した後、母親の支援もあり鍼灸院を開くなどして自立。33歳の時盲ろう者を支援する組織を作った。
 山口映画センター代表が手話サークルに関係する友人からこの女性を紹介する新聞記事を見せられ、映画化を即決、何度か女性に会いに行き、50年間の思い出話を採話した。
 2005年文化庁芸術文化支援作品に選ばれ、1700万円の助成を受けることができた。助成費を除いた映画制作費8000万円のうち、半分が集まり、残り半分を同じ思いを持つ人からひと口十万円の協力を呼びかけている。
 0125'06にクランクインし、ひと月かけて撮影していく。
<山口新聞0113'06> (DATE END)

●アオノリ取り、下関市豊北町 T052370 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町の粟野川でアオノリ漁がシーズンを迎えた。0112'06の朝地元の漁師や漁業権を持つ人が集まり冷たい水の中に入り色鮮やかなアオノリを引き上げていった。
 この日サライと呼ばれる木の棒で川底をさらい、石についているアオノリをはがし、浮輪に取りつけた桶の中に入れた。水が冷たいので漁の時間は15分。
 水揚げされたアオノリは水洗いし、天日干しする。
<山口新聞0113'06> (DATE END)

●タンカーが浅瀬に乗り上げ、下関市 T052371 (DATE HEAD)
 下関市彦島迫町の西山海水浴場の沖500mで大阪市の児島商船所属のケミカルタンカー「第52児島丸」が浅瀬に乗り上げた。
 油の流出や怪我人はなかったが、現場海域はワカメの養殖いかだがあり、ロープが切れたりいかりが切れるなどの影響が出ている。
<山口新聞0114'06> (DATE END)

●松蔭遺墨館が閉館、萩市 T052372 (DATE HEAD)
 萩市の椿東の松蔭神社境内にある松蔭遺墨展示館が閉館することになり0113'06野村市長や関係者が参加して閉館式が開かれた。遺墨展示館は、1959年萩市が神社から敷地を借り受けて建設していた。
 閉館の理由は、神社側が宝物館の建設を予定していたこと、入館者数が減少したこと、借地返還期限が迫っていたことなど。
 遺墨展示館にはこれまで全国から186万人近くが訪れている。
<山口新聞0114'06> (DATE END)

●脱法ドラッグ業者告発、厚生労働省 T052373 (DATE HEAD)
 厚生労働省は、若者の間で濫用されている脱法ドラッグの「ラッシュ」の輸入業者を薬事法違反の疑いで警視庁へ告発する方針を固めた。
 これまでの調べでは、業者は20年近く前から米国の製造元からラッシュを一万本単位で輸入、雑貨店やアダルトショップに卸している。
 厚生労働省は2005年10月業者に販売しないように指導し、使用目的、販売先、輸入量を報告するように命令。しかし業者は「輸入しているのは脱法ドラッグでなくビデオクリーナー」などと反論し、自主回収に応じなかった。
 マジックマッシュルームやMDMA、5Meo-DIPTといった代表的な脱法ドラッグは既に麻薬指定されたが、ラッシュは医薬品成分が含まれていることから指定を免れている。都条例の対象外であるため「麻薬ではない合法的なもの」と誤った認識が広がっている。
<山口新聞0112'06> (DATE END)

●動物との触れ合いで0157感染、アメリカ合衆国 T052374 (DATE HEAD)
 ヤギや羊に餌をやったり撫でることができる「触れ合い動物園」で幼い子どもが病原性大腸菌Ol157に集団感染する事例がアメリカ合衆国で相次いでいる。
 米疾病対策センター(CDC)は0111'06までに感染症週報で予防対策の強化を呼びかけた。
 2004-5年にかけノースカロライナ、フロリダ、アリゾナの3州で4、5歳の子どもを中心とする計73人がO157感染で激しい下痢などを訴えた。死者は出なかったが、22人が貧血などをともなう溶血性尿毒症候群(HUS)を起こした。
 衛生当局の調査で多くの患者が移動式や常設の触れ合い動物園との接点があったことが判明。動物のふんなどの菌のDNAパターンが一致し、これが原因と確認された。
 牛や羊、ヤギなどの反芻動物は腸内にO157を保菌していても通常は症状がないが、ふんとともに排出され動物の体や土に付着した菌が手などを介して子どもたちの口に入った可能性が高い。
<山口新聞0112'06> (DATE END)
END0115
0122
0122次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●元水道局員が5000万円着服、岩国市 T052375 (DATE HEAD)
 岩国署は、0117'06元岩国市水道局職員だった作業員の男(46)を業務上横領の疑いで逮捕した。
 男は、水道局時代、公務員災害共済会の事務職員を兼務、経理、現金・預金の管理を担当していたが、共済基金を自分が取引きしている商品先物の運用資金に充てるため預金口座から200万円を引き出し、自分の口座へ入金、着服・横領した疑い。
 2005年9月に発覚するまで5096万円を横領、先物取引につぎ込んでいた。
 発覚のきっかけは、共済事務担当を交代することになったが、引き継ぎに応じなかったため水道局が調べたところ基金不足が判明した。
 返済の求めに本人と両親が財産を処分し、全額返済したが、懲戒免職処分され、岩国署に告発された。
<山口新聞0118'06> (DATE END)

●食品加工などを学ぶ、田布施農業高校大島分校 T052376 (DATE HEAD)
 周防大島町の田布施農業高校大島分校で0119'06オープンセミナーの最終講義があり、半年のコースを閉じた。このコースには主婦や退職者など22人が参加した。
 このセミナーは学校で教える専門教科を地域に公開して地域振興に役立てることで一昨年設立。食品加工コースを開設、今年からは花栽培コースも加え、昨年6月から毎週1回開いていた。
 食品加工は10人、花の栽培には12人が受講、大半は町内からだが、田布施、平生町からも通ってくる者もあった。
 食品加工はこれまでに大島特産のミカンを使ったジャム、ゼリーや白菜漬け、味噌、豆腐、梅干し作りに取り組んだ。
 花の栽培はペチュニアの種まき・栽培、挿し木、シクラメンのホルモン処理、園芸セラピーの基礎を学んだ。
 最終日は、みかんの種をとり、
<山口新聞0120'06> (DATE END)

●地元の民話や伝説を紙芝居で伝える、三輪小学校 T052377 (DATE HEAD)
 光市(旧大和町)の三輪小学校で地元の民話や伝説を伝える紙芝居を上演さした。
 光市島田地区に伝わる民話を題材にした「鬼になった彦兵衛」が三年生14人の前で上演された。三年生が郷土について勉強する総合学習の一環。
<山口新聞0120'06> (DATE END)

●足湯マナー啓発ポスター5ヶ所掲示、山口市 T052378 (DATE HEAD)
 山口市湯田の湯田温泉にある5ヶ所の足湯に湯田小学校の児童が描いたマナー啓発のポスターが掲示された。
 ポスターの一枚には、「足湯はみんなの人気もの みんなで守ろう」と大書し、1)足湯の湯を盗まない、2)食べ物を散らかさない、3)モニュメントのキツネの像を壊さないようになどの注意書と足湯の絵などを一緒に描いている。
<山口新聞0118'06> (DATE END)

●女性のサッカー教室が始まる、山口市 T052379 (DATE HEAD)
 山口市阿知須(旧阿知須町)のきらら元気ドームで0118'06の夜女性のサッカー教室「レディースサッカー教室」が開かれ、高校生から40代の女性まで14人が参加した。0225'06まで5回毎週水曜日に開講する。
 参加者は、顔を上げてドリブルをしたり、手拍子合わせて止まったボールを足の裏で触ったり、リフティングやドリブルを使ったゲームを楽しんだ。
<山口新聞0120'06> (DATE END)

●小正月行事、阿東町 T052380 (DATE HEAD)
 阿東町の地福地区で小正月行事の「といとい」があり、子どもたちが市(いち)集落を回りワラで編んだ馬の人形を玄関先に置いていった。
 ワラの馬は福をもたらすといわれ、受け取った家では子どもたちにミカンやお菓子などを渡す。
 保育園児から中学生まで21人が3班に分かれ、19:00から約70軒の家を回った。
<山口新聞0116'06> (DATE END)

●歩くスキーを体験、亀山小学校 T052381 (DATE HEAD)
 阿東町の嘉年下の十種ヶ峰野外活動センターでスキー教室があり、亀山小学校の三ー六年生が歩くスキーを体験した。
 歩くスキーとは、ノルディックスキーのことで子どもたちは体をいっぱいに開き、平な雪原を走り回っていた。子どもたちはコツをつかんでくると、スキー板をはいたまま「だるまさんがころんだ」ゲームで盛り上がった。
<山口新聞0120'06> (DATE END)

●「下関の歴史」が刊行、下関市 T052382 (DATE HEAD)
 下関の歴史を図版や写真にまとめた『図説・下関の歴史』が刊行された。郷土出版社(長野県松本市)発行で11,550円。A4判255頁の体裁。下関の書店で販売している。
 下関の歴史について110の項目で解説している。
<山口新聞0120'06> (DATE END)

●小学生模擬店がオープン、長門市 T052383 (DATE HEAD)
 長門市のルネッサながとで0205'06「子ども商店街」がオープンする。
 会場には、実際に店舗を構える業者の関係者らが小売店50店舗を開設、子どもたちはやってみたいお店を選んで働き仕事を体験することができる。
 10:00〜15:00まで開店、お店で働くことができるのは小・中学生のみ。お店には、おもちゃ屋、菓子店、雑貨屋、本屋、子供服店、八百屋、花屋、魚屋、釣具屋などの小売店の他に、銀行、郵便局、警察、病院のコーナーもある。
 働きたい子どもは、会場のハローワーク(仮)で希望職種を選ぶ。子どもたちは働いた分として会場内で通用する百円券と五十円券が支給される。長門商工会議所青年部の企画。
<山口新聞0120'06> (DATE END)

●マツダがMINEサーキット買収を発表、美祢市 T052384 (DATE HEAD)
 美祢市のMINEサーキットを所有するチョロキューモーターズは、2月末にサーキットの閉鎖を決め、新しい譲渡先を探していたところ、自動車メーカーのマツダが新車開発用のテストコースとして買収することになった。
 マツダの防府工場から約40kmと近く、本社や三次試験場からも高速道路でのアクセスが良いことが買収の理由。
 今後のレース開催はこれで見込めない状況となった。
<山口新聞0118'06> (DATE END)

●ダイオキシンを分解する新しい細菌を開発、京都大学 T052385 (DATE HEAD)
 表面に巨大な口がある細菌を見つけ、その遺伝子をダイオキシンを分解する能力のある別の細菌に導入、短時間にダイオキンシンを分解できる「スーパー細菌」の開発に京都大学の教授(微生物学)らが成功した。
 このことについて米科学雑誌ネイチャー・バイオテクノロジー(電子版)に0116'06発表された。
<山口新聞0116'06> (DATE END)
END0122
0129
0129次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●和楽器の演奏体験、高水小学校 T052386 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の大河内にある高水小学校で市主催の移動音楽教室があり、県内の邦楽演奏団体「邦楽アンサンブルやまぐち」のコンサートを楽しんだ。
 子どもたちは、和太鼓や琴、尺八で演奏される「春の海」「となりのトトロ」などを楽しんだ。
<山口新聞0125'06> (DATE END)

●余田の臥竜梅を清掃、柳井市 T052387 (DATE HEAD)
 柳井市の余田にある国の天然記念物の「余田の臥竜梅」で0126'06小・中学生や地元の人120人が草刈りなどの活動をおこなった。
 余田小学校三年生8人、柳井西中学校一年生53人もボランティアとして参加汗を流した。
<山口新聞0127'06> (DATE END)

●地元の有機野菜について学ぶ、平生小学校 T052388 (DATE HEAD)
 平生町の平生小学校で0125'06三年生101人が食育ボランティアから環境にやさしい農業について学んだ。
 子どもたちは、町内の曽根でイチゴを作っている農家の人から、化学肥料や農薬をあまり使わずミカン、米、イチゴ、ブロッコリー、サトイモなどを作っているという話を聞いた。
 子どもたちは、農家の人たちと一緒に町産の野菜、米などで作ったひらお寿司、ひらお鍋、サトイモ入り桜しぶきまんじゅうを食べた。
<山口新聞0126'06> (DATE END)

●児童がナベヅル観察、周南市 T052389 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)八代盆地の八代小学校を長門市の浅田小学校の六年生24人が訪れ、ナベヅルの観察をおこなった。
 子どもたちは、給餌田のツル監視所で保護研究員からツルについて話を聞き、田んぼで餌をついばむツルを双眼鏡や望遠鏡で観察した。今年の八代盆地では13羽のツルが越冬している。
 初めてツルを見た浅田小学校の子どもはテレビで見るより迫力があったと述べていた。
<山口新聞0128'06> (DATE END)

●学校林を整備して昆虫の森づくり、良城小学校 T052390 (DATE HEAD)
 山口市の良城小学校で0121'06子どもや保護者150人が参加して学校林の整備に汗を流した。「昆虫の森」を作るための整備。
 カブト虫の産卵場やシイタケのほだ木を作った。シイタケが育った後、ほだ木にクワガタムシが産卵するという。子どもたちはカシやコナラの丸太にドリルで穴をあけ、シイタケ菌を埋め込んでいった。
<山口新聞0122'06> (DATE END)

●散策マップを作成、山口市 T052391 (DATE HEAD)
 山口市の古い町並みが残る大殿地区で堅小路付近の観光仁役立ててもらおうと「ぶらり山口堅小路」散策マップを作成・印刷した。JTB協定旅館ホテル連盟山口支部が作成。
<山口新聞0125'06> (DATE END)

●特大巻ずしを作る、嘉年小学校 T052392 (DATE HEAD)
 阿東町嘉年下の嘉年小学校の子どもたちと地元の生産者が0127'06特大巻ずし作りに挑戦した。
 生産者との交流を通し、手作りの楽しさを体験してもらおうと給食の食材を作っている地元の農家の人を招き、約40人分の長い巻ずしを作った。
 長巻ずし用の簀(す)を敷き、ノリの上に酢飯を薄く敷き薄く広げていった。卵焼き、ホウレンソウなどの具を載せると全員で息を合わせて一気に巻き上げた。
<山口新聞0128'06> (DATE END)

●安全マップを作成、秋芳北中学校 T052393 (DATE HEAD)
 秋芳町の嘉方の秋芳北中学校で0125'06生徒と教職員が通学路の危険箇所を記した安全マップを作成するための調査をした。
 生徒たちは放課後、帰る方向別に十班分れ通学路を移動しながら危険箇所をチェックした。一週間前開いた地区ごとの事前集会で生徒が挙げていた危険箇所に立ち止まっては、通下校時に経験した不安について意見を出しあったり、先制から危険を回避するアドバイスを受けた。
 危険箇所として挙げられたのは、車道と歩道の区切りがない狭い道路や不審車が停りそうな物陰など。生徒たちは、メモを取ったり、デジカメで現場の写真を撮影したりした。今年度中に安全マップにまとめる予定。
<山口新聞0126'06> (DATE END)

●不耕起栽培米の給食、琴芝小学校 T052394 (DATE HEAD)
 宇部市の十アールの田んぼで田を耕さず、水を張らない農法(不耕起栽培)で栽培・収穫した390kgの米の一部が0125'06上宇部小学校と琴芝小学校の給食になった。
 不耕起栽培は、収穫後の冬田んぼに水を張り、雑草を生えにくくし、春田起しや代かきをせず、種を直まきし栽培する農法。
 農薬の使用も従来の1/3に減らしたにもかかわらず、390kgを収穫した。水稲の平均収穫量490kgと比べると少なかった。
 琴芝小学校ではこの日給食でご飯としてだされた。子どもたちは普通のご飯と変らず美味しかったと話していた。
<山口新聞0126'06> (DATE END)

●福豆の準備万端、宇部市 T052395 (DATE HEAD)
 宇部市上宇部の琴崎八幡宮で0127'06節分の参拝者に配る「福豆」の準備作業がおこなわれた。
 七輪にかけたほうろくで神職が炒った大豆は巫女2人が手際よく五色あられと一緒に袋詰めした。1月末までに5000袋を作るという。
<山口新聞0128'06> (DATE END)

●住吉神社のワカメ刈り、下関市 T052396 (DATE HEAD)
 下関市の一の宮住吉の住吉神社で旧暦元旦の0129'06深夜、最干潮時に壇ノ浦の関門海峡でワカメを刈り、神前に供える。
 門司側でも同じ儀礼があるが、この時ワカメの刈り取りは公開され見ることができる。
 一方、下関側は刈り取りを見ることもできず、刈り取りの行列に会うこともタブーとされており、外出することも避けるという。
 午前6時から神前にワカメを供える儀礼があり、そのワカメが参拝者におすそ分けされる。このワカメを食べると幸運がもたらされるという言い伝えがある。
<山口新聞0128'06> (DATE END)

●下関-中国・青島航路は好調、下関市 T052397 (DATE HEAD)
 下関-中国・青島航路の2005年の輸出入量は、前年比15%mの伸びだったことが分かった。
 2004年は台風被害の余波で野菜の輸入が爆発的に伸びたが、2005年はまったく駄目だった。
 輸入は、衣料品と雑貨が圧倒的に多く(7割)、次いで農産物、水産物(残り3割)。
 輸出は、衣料と機械の原材料がほとんど。自動車の半製品を輸出、現地で完成させ輸入する例も。
 新規の上海航路は、まだまだ青島航路の半分にも届いていないという。
<山口新聞0127'06> (DATE END)

●昭和の雑貨店が人気、下関市 T052398 (DATE HEAD)
 下関市の阿弥陀寺町に昭和のレトロ雑貨店「ホンキートンク」がオープン、30代より上の世代が多く店を訪れ、県内のコレクターも品物を置かせて欲しいと反響が大きい。
 店を経営するのは、団塊の最後の世代と自称する男性(54)、めんこやブリキは何となく集まった。店内には、ミッキーマウスのやペコちゃんグッズが多数並べられている。また、下関ではここだけのレンタルボックスも設置、現在は14個。
<山口新聞0127'06> (DATE END)

●関釜フェリー輸入減、下関市 T052399 (DATE HEAD)
 下関と韓国の釜山を結ぶ関釜フェリーの輸入貨物が減少している。
 2005年は2001年の1/2に落ち込んでいたことが分かった。1992年、'93年には輸入が圧倒的に多かったが、2001年を境に輸出が輸入を上回るようになった。かつて輸入の主流は衣類だったが、現在はキク、ユリなどの花卉とミニトマト、キュウリなどの野菜が大半。
 輸入品は、韓国内の人件費が高くなっており、例えば、むきグリなど一旦中国に輸出、加工してから日本に輸入している。
 下関は、1995年日本の商港では初めて年中無休の通関がスタートし「下関を使えば早い」との話が定着したが、数年前から全国の主要港で同様の通関体制が整った。
<山口新聞0127'06> (DATE END)

●「ヘレンケラーを知っていますか?」のロケが始まる、下関市 T052400 (DATE HEAD)
 下関市でロケーションをすべておこなう映画「ヘレンケラーを知っていますか?」の撮影が0125'06新地西町で始まった。
 この日は、目と耳が不自由な主人公の回想シーンを撮影した。治療院を開いた主人公が出張治療のため母親と出かけていき、以前の婚約者にばったり出会うが、目が悪いため分からないというシーン。
 ひと月かけて唐戸地区、豊浦町で撮影する。
<山口新聞0126'06> (DATE END)

●両親が無理心中で死んだ子の学校の児童に広がるショック、下関市豊田町 T052401 (DATE HEAD)
 下関市の豊田町で両親が無理心中を試み、幼稚園児と小学生が殺された事件で0123'06学校の臨時朝礼が開かれ、同級生が亡くなったことが説明された。
 同じクラスの子のなかには、ショックを受け泣き出す子もいたという。三年生のクラスでは11人の同級生が輪になり涙を流しながら思い出話をした。5校時には亡くなった子どもへの手紙を書いた。
 市教委ではスクールカウンセラーを派遣し、心のケアに務める。
<山口新聞0124'06> (DATE END)

●子どもへの暴力防止の取り組み、下関市豊田町 T052402 (DATE HEAD)
 下関市の豊田町手洗の豊田下小学校で0120'06子どもへの暴力防止をテーマにしたワークショップが開かれた。
 保護者や教員30人が参加、CAP北浦代表が講師を努めた。子どもが犠牲になる事故・事件が多発することに触れ「大人が子どもを守るだけでなく、子どもが自分を守る力を引き出すことが大事」と指摘。
 「〜してはだめ」でなく「不審者にあったらどうする?」と問いかけ、自ら解決策を考えさせることが大事という。
 性的虐待、誘拐などの暴力防止の基本として1)嫌だという。2)逃げる。3)大人に相談する。とくに大人への相談が大切。
<山口新聞0121'06> (DATE END)

●湯本温泉フェスタ、長門市 T052403 (DATE HEAD)
 長門市の湯本温泉の音信川(おとずれがわ)で0121'06和太鼓ショー「鼓動・IBUKI」がおこなわれた。会場ではお汁粉や甘酒などが振るまわれた。
 0214'06音信川周辺でラブ花火打ち上げ、0314'06にホワイトデーミニコンサート、3月3、10、24日に足湯につかりながら映画観賞ができる「おとずれミニシアター」も開催される。
<山口新聞0125'06> (DATE END)

●中国の雑貨販売の建具がテレビで使われる、長門市 T052404 (DATE HEAD)
 長門市仙崎で中国輸入雑貨を販売するムラキヨ商事で扱っている「透かし建具」がフジテレビの番組「西遊記」のセットに使われ話題になっている。
 ムラキヨ商事は若手起業家二人が2002年に設立し、仙崎のみすず通りに事務所を構えている。国内では数社しか扱っていない「透かし建具」を主力商品に中国雑貨をインターネットで販売している。現在は、企業の販促グッズの中国での生産にも取り組んでいる。
<山口新聞0121'06> (DATE END)

●飲食店で女性に「デブ」発言で拘留29日、山梨県 T052405 (DATE HEAD)
 山梨県大月市で0930'04知人と一緒に入ったスナックの隣りに座っていた初対面の20代の女性にたいして何度も「デブ」「そんなに太ってどうするんだ」と知人と一緒になり言って侮辱した。
 女性が被害届を出し、大月署が書類送検した。知人は公判で発言を認め科料の千円を払っている。
 侮辱発言をしたとされる男性(55)は公判で「そのようなことは言ってない」と否認、侮辱罪で拘留29日の判決を不服として、控訴した。
<山口新聞0121'06> (DATE END)

●無線ヘリの違法輸出、静岡県 T052406 (DATE HEAD)
 静岡県磐田市のヤマハ発動機本社で0123'06会見があり、中国に農薬散布用の無線ヘリを不正に輸出した疑いで捜索を受けたことにたいして、容疑対象とされるヘリは輸出規制の対象外と主張したが、今後詳しく調べたいと話した。
 経済産業省や外務省によると大量破壊兵器の拡散を防ぐため「ミサイル関連技術輸出規制」(MTCR)が1987年日米欧間で合意され、化学兵器を搭載できる無人ヘリも対象となっており、300kg搭載可能など一定以上の性能を持つ場合は、輸出にあたり外為法で経済産業省の許可が必要となっている。
<山口新聞0124'06> (DATE END)

●大学センター試験が始まりリスニング問題で故障が相次ぐ、大学入試センター試験 T052407 (DATE HEAD)
 大学入試センター試験が0121'06全国721の会場であり、受験者が一番多い外国語で500,0493人が受験した。英語ではICプレーヤーを操作して音声を聞くリスニングが初めて実施された。
 しかし、ICプレーヤーの故障などが相次ぎ再試験がおこなわれた。
<山口新聞0122'06> (DATE END)

●食肉業者・検査官米牛肉の除去義務を知らず T052408 (DATE HEAD)
 米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の病原体が溜まりやすい脊柱が混入した問題で、米政府は農務省が派遣した検査官らが「除去する必要性を認識していなかった」と述べ、検査態勢に深刻な不備があったことを認めた。
 また問題の牛肉を輸出した食肉業者も「輸出基準の解釈に誤解があった」と釈明、両国間で定めたルールを米国側の官民が破ったことが明らかになった。輸入停止は長期化になる見込み。
<山口新聞0122'06> (DATE END)

●米国産牛肉輸入を再び停止、日本政府 T052409 (DATE HEAD)
 中川農水相は、成田空港に到着した米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の病原体が溜まりやすい特定危険部位の脊柱が混入している疑いがあると0120'06発表した。
 政府は即日米国産牛肉の輸入を全面停止することにした。政府は、輸入再開を決めてわずか一ヶ月のこと。消費者団体から「再開を前提に議論が進められた」と批判している。
<山口新聞0121'06> (DATE END)
END0129
▲(BEFORE 0129) ▲(TOP)

KRYTYSYABasahi.com MY TOWY 山口Yoniuri On Line 山口総局毎日新聞 山口
中国新聞山口新聞防長新聞周南新報社 とらいあんぐる西日本新聞山口
(以上)


2002年の記事
5月(May) 6月(June) 7月(July) 8月(August)
9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2003年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2004年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2005年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November)