▲▲ ▼(END)
2週目(0312) 3週目(0319) 4週目(0326) 4週目(0402)
最新(NEWEST 0402)

サザンセトニュース3月 (Southern Seto News updated March/26/'06) 0305
0305次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●古い校舎にお別れ式、柳井小学校 T062472 (DATE HEAD)
 柳井市の柳井小学校で0228'06新しい校舎の建て替えに伴い取り壊される古い校舎とのお別れ式が開かれた。
 古い校舎は40年から49年前に建てられた職員室、高学年の校舎。お別れ式では、同校出身の教諭が校舎の思い出話を述べた。この校舎から巣立った卒業生は約9500人にのぼる。
<山口新聞0301'06> (DATE END)

●6年生とのお別れ会を開く、平生小学校 T062473 (DATE HEAD)
 平生町の平生小学校で0303'06卒業式を控えた六年生のお別れ会が開かれた。
 体育館には全校生徒が参加、三年生は卒業生と一緒にリコーダー演奏をおこない、五年生が「中学校でも頑張って」と激励すると六年生は「雨ニモマケズ」の詩を全員で暗唱した。
 全員でジャンケンゲームをして楽しんだあと、54の班に分かれ給食を食べた。各班では卒業生に贈り物をした。
<山口新聞0304'06> (DATE END)

●創立20周年で CD製作、東陽小学校 T062474 (DATE HEAD)
 下松市の東陽小学校の四年生と教職員が作詞・作曲したオリジナルソング「きみの夢ぼくの夢」がCD化された。
 歌詞は四年生56人全員取り組み、リコーダー、打楽器、ピアノなどの合奏に合わせ、四年生が元気いっぱいに歌った。今年の1月音楽準備室で録音した。
 CDの制作費は5万円で児童のボランティア活動にたいする市助成金の積み立てを利用した。創立20周年を記念して約600枚を作り、全校生徒や新一年生にプレゼントする。
<山口新聞0303'06> (DATE END)

●ノーヘルで二人乗りバイク逮捕、下松市 T062475 (DATE HEAD)
 バイクに二人乗りして道交法違反を繰り返した会社員の男(31)が逮捕された。
 調べによると下松市の相生町の市道で0303'06乗車定員一人のバイクに二人乗りした上に踏み切りで一時停止をしなかった。パトカーに見つかり停車を求められたが、従わずに逃走、歩道を走るなど交通違反を繰り返し、1km先で転倒したところを逮捕された。
<山口新聞0304'06> (DATE END)

●朝食抜きの中学生は小学生の倍以上、周南市 T062476 (DATE HEAD)
 周南市は、市内の小学生と中学生の食事と生活習慣について調査した(五年生と中学二年生)。それによると朝食を1週間に4日以上食べない子どもは、中学生が小学生の2〜3倍多いことが分かった。
 小学生(1375人)のうち週4日以上朝食を摂らない子は、男子2.1%、女子6.1%だった。中学生(1285人)では男子7%、女子6.1%だった。
 市健康増進課では「子どもの頃から生活習慣病の予防に心がけることが大切」としている。
<山口新聞0302'06> (DATE END)

●41人が卒業、徳山看護専門学校 T062477 (DATE HEAD)
 周南市慶万町の徳山看護専門学校で0302'06卒業式があり、医療専門課程で看護科で学んだ男性6人を含む41人が巣立っていった。
<山口新聞0303'06> (DATE END)

●雌のグラントシマウマが仲間入り、周南市 T062478 (DATE HEAD)
 周南市の徳山動物園にグラントシマウマの雌一頭が仲間入りした。名前は「アルビタ」。広島県の安佐動物園からやってきた。
 動物園にもう少し馴れるたら雄の「ジュウベエ」とお見合いをする。
<山口新聞0301'06> (DATE END)

●バイオガス発電、周南市 T062479 (DATE HEAD)
 周南市の畜産会社の鹿野ファームが飼育する牛や豚の糞尿を原材料として、そこから発生するメタンガスを使い発電や給湯をするバイオガス発電装置が牧場に設置され、0301'06から稼働を始めた。
 この装置は、鹿野ファームと下関の建設会社のコプロスが5年前から研究・開発を進め実用化に成功したもの。
 システムは、地下に設置した発酵槽の中でメタンガスを発生させ、地上のタンクにメタンガスを貯蔵、24時間体制で発電機とボイラーに供給、発電と給湯する。
 メタンガスを発生させた後の糞尿はこれまで通り堆肥として利用する。将来的には近くの食品工場で発生する食品廃棄物1トンを受け入れる。
<山口新聞0302'06> (DATE END)

●携帯電話のマナー教室、湯田小学校 T062480 (DATE HEAD)
 山口市の湯田小学校で0228'06携帯電話安全教室が開かれ、小学六年生101人が参加した。
 NTTドコモ中国の社員が講師となり、アニメーションで注意点を紹介した。知らない人からの電話やメールは無視する。買っていない本をカメラ付き携帯で写真を撮らない。電車、飛行機、病院では携帯電話の電源を切る、などについて指導した。
<山口新聞0301'06> (DATE END)

●新ファションブランド誕生、山口市 T062481 (DATE HEAD)
 山口市のちまきやで0301'06デニムコレクションの新しいブランド「匠山泊(しょうざんぱく)」が販売を始めた。
 新ブランドの発起人となったのは、デニム素材を使った日本最大のコンテスト「ジャパン・ファッション・デザイン・コンテスト」の仕掛人。
 第一弾は、ジーンズやにジャケットなど350点を製造した。オレンジ色の糸を使った千鳥ステッチが特徴的なデザインとなっている。価格帯は、二万〜三万円。
<山口新聞0303'06> (DATE END)

●ナイフ750本販売目的で所持、山口市 T062482 (DATE HEAD)
 山口市の周布町の飲食店経営者(31)が銃刀法違反の疑いで小郡署に0227'06逮捕された。
 自宅や飲食店の中からナイフ794本が押収された。同署に「インターネットオークションで飛び出しナイフを販売している」と連絡があり、出品登録していた男性から事情を聞いたところ経営者の関与が浮上した。
<山口新聞0301'06> (DATE END)

●漁獲量回復にEMだんごを漁港に投入、厚陽小学校 T062483 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の厚陽小学校の六年生22人が0228'06海をきれいにしようと有用微生物群(EM菌)の入っただんごを漁港に投げ入れた。
 子どもたちは授業や休み時間を利用してテニスボール大のEMだんご2000個を作った。
<山口新聞0302'06> (DATE END)

●火の山ロープウエー期限限定運転、下関市 T062484 (DATE HEAD)
 下関市の火の山ロープウエーが0301'06から運行を期限限定で再開した。3月末までの予定。
 初日は肌寒い天候のため、一日の利用者は十数人に留まった。山頂は現在、スイセンの花が見ごろを迎えている。月末には山全体で桜が咲き始める。
<山口新聞0302'06> (DATE END)

●ペンギンの愛称が決まる、下関市 T062485 (DATE HEAD)
 下関市の水族館「海響館」が募集していたマカロニペンギンの7羽の愛称が決まった。
 マカロニペンギンは、頭にオレンジ色の飾り羽根と大きめの口ばしが特徴で南極海でもっとも数が多いペンギン。
 愛称は、「チョビ」「プリン」「ダッシュ」「リッキー」「のん太」「ぱく」「てん子」。
<山口新聞0304'06> (DATE END)

●焼き肉店にクジラ肉、下関市 T062486 (DATE HEAD)
 下関市の焼肉店でクジラ肉をメニューにのせる試みが拡がっている。
 焼き肉屋がひしめくグリーンモール商店街の「優太郎」では2月末「くじらの焼き肉」の品書きが追加された。使っている肉はもっとも上品な肉、レモンを絞って食べる。レアに近い焼き加減で肉を楽しめ1人前が790円。
 関係者の間では2年前からクジラ肉に注目、試食などを繰り返してきた。しかし、スライスして皿に盛ったとき皿が血で汚れるのが問題だった。冷凍法を改良することで急速解凍しても血がでない処理法を確立した。
<山口新聞0304'06> (DATE END)

●演劇で自己表現、下関市豊浦町 T062487 (DATE HEAD)
 下関市豊浦町の小学生と大人で作る「おとぎの広場劇団」は0305'06の公演に向けて練習に励んでいる。
 演劇を通して自己表現力を伸ばそうという目的で2年目。当初は川棚地区の小学生5人が参加していたが、今年は地区外の子どもも加わり15人になった。
 今回の公演で演じるのは「青い鳥」(メーテルリンク)。子どもたちは、土日放課後に練習を重ねた。
 公演は、0305'06の公民館まつりの11:35から。
<山口新聞0303'06> (DATE END)

●場外舟券売場を白紙撤回、下関市 T062488 (DATE HEAD)
 下関市の唐戸地区に下関ボートの場外舟券売場を設置する問題が難航している.。地元商店街は活性化につながると誘致に積極的だが、地元住民は教育上問題があると反対している。
 舟券売場を設置する予定のビルの経営に現職市議が関わっていたこともあり、市側は候補地を白紙に戻した。
 2004年12月舟券売場の候補地に選ばれた複合ビルは、住民の合意が得られず候補地を変更、この候補先のビルの経営に現職市議が関与していることが報道されたことから候補地は白紙に戻った。
 0228'06唐戸地区で説明会が開かれ、地元住民17人が参加、商店街が誘致の必要性を述べたが、住民からは「通学路上にあり、教育上問題だ」「唐戸のイメージが悪くなる」など反対論が大勢を占めた。
<山口新聞0301'06> (DATE END)

●湯本・俵山温泉がモニターツアーを開く、長門市 T062489 (DATE HEAD)
 長門市の温泉地で0302'06モニターツアーがおこなわれた。湯本温泉と俵山温泉が連携して新しい湯治のかたちを提案するのに参考しようと一泊二日の日程で開かれ、県内や広島から16人が参加した。
 モニターツアーのテーマは「健康」。食事は長州赤鶏やアンコウなど地元の食材を使ったヘルシーメニューを堪能した後、座禅、健康ウォークなどがおこなわれた。
 翌日の0303'06には俵山温泉に移動して炭焼き体験に挑戦した。
 湯本・俵山温泉では、参加者からアンケートをとり新しい宿泊地のあり方を検討するという。
<山口新聞0304'06> (DATE END)
END0305
0312
0312次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●こも外し、岩国市 T062490 (DATE HEAD)
 岩国市の吉香公園で0706'06松に巻かれていた害虫駆除用のこもが外された。
 松の葉を食べるマツケムシが樹皮の割れ目にに隠れて越冬することを利用し樹木に巻きつけたこもに誘いこんで処分する。
 公園の管理を任されている西部緑化の職員が昨年の立冬の日にまかれた縦1.2m、横1.8mのこもを次々に外していった。
<山口新聞0307'06> (DATE END)

●里山再生に100本植樹、柳井市 T062491 (DATE HEAD)
 柳井市日積の大里地区の山林「ふれあいの森」に0305'06ヤマザクラなど百本の苗木を植樹した。
 植樹したのは、市民でつくる柳井ふれあいの森の会の会員と市内外の親子連れ40人。ヤマザクラ40本、シイタケのホダ木となるコナラ30本、紅葉が楽しめるイロハカエデ20本、ピンクの花が咲くコバノミツバツツジ10本。
 柳井ふれあいの会は、4月にタケノコ掘り、夏休みには巣箱作りなどを開いて親子の交流会開くほか、雑草の下草刈り、竹林整備、キノコ作りなどに取り組む。
<山口新聞0306'06> (DATE END)

●蓄音機の演奏会、光市 T062492 (DATE HEAD)
 光市室積のふるさと郷土館で昔懐かしい蓄音機やSPレコード、オルゴールを集めた「振子庵コレクション」展が開かれている。0409'06まで。
 コレクションでなく、修理するのが趣味の室積在住の男性(67)は自宅作業所を「振子庵」と名づけ、旧式の時計、タイプライター、ラジオなどを修理している。
 15年前から集め始めた蓄音機には大正時代の手回しのものや、蓄音機を最初に発明したエジソンモデル、ポータブルモデルの蓄音機など貴重な製品が並ぶ。
<山口新聞0310'06> (DATE END)

●ベンチャーマーケットに16社が参加、周南市 T062493 (DATE HEAD)
 周南市の桜馬場通のザ・グラマシーでビジネスプランを発表会する「ベンチャーマーケット」が0323'06の11:00から開かれ、県内外の16社が参加する。
 発表会の参加は以下の通り。△インターネットの動画圧縮技術を有するストリーミングラボ(下関市)。
 △卵の殻を有効活用し製品を展開するグリーンテクノ21(佐賀市)。
 △水質浄化などに用いるマイクロバブル発生装置製造販売業、ナマプラネット研究所(周南市)。
 △女性のための携帯、パソコンサイトを運営するビームクリエイション(周南市)。問合せ:エス・ケイ・ベンチャーズ(0834-33-2661)。
<山口新聞0307'06> (DATE END)

●中学生に防犯ブザー支給廃止、防府市 T062494 (DATE HEAD)
 防府市は登下校の安全の対策として全小・中学生に防犯ブザーを支給していたが、今後3年をめどに中学生への支給を廃止する方針を固めていることが0308'06分かった。
 市内の全小・中学生の利用状況を調査したところ常時防犯ブザーを携帯している小学生は63.5%なのにたいし、中学生は31.5%にすぎない。学年が進むにつれて不携帯率が増加している。
 中学生は原則廃止するが、女子生徒などの一部希望者にたいしては支給する方向で考えている。
<山口新聞0309'06> (DATE END)

●車椅子生活を体験、大殿小学校 T062495 (DATE HEAD)
 山口市の大殿の大殿小学校の四年生が車椅子の学校生活を体験した。
 昨年12月福祉の勉強で市内の福祉住環境コーディネーターを招き、車椅子と障害者にやさしい社会環境などの話しを聞いた。その時「5分10分車椅子に座ってもなかなかな障害者の苦労は分からない」と投げかけた。
 これにたいして四年生が、実際に車椅子で学校生活を送っててみようと提案、車椅子を借り1月中旬から体験学習を始め、4人1班になり丸一日交代で車椅子に乗って授業や給食、休み時間など学校生活を過ごしている。
<山口新聞0307'06> (DATE END)

●維新公園までウォーク、井関小学校 T062496 (DATE HEAD)
 山口市(旧阿知須町)の井関小学校の四年生が山口市吉敷の維新公園まで歩く「みんなで歩くぞ四年生ロングウォーク」に挑戦した。
 0306'06曇り空で天気が心配され、レインコートをまとった子ども24人、教員、保護者を含め40人が参加した。国道140号線に沿いを約24km歩き、約7時間をかけて全員ゴールした。
<山口新聞0309'06> (DATE END)

●卒業を餅つきで祝う、八代小学校 T062497 (DATE HEAD)
 秋芳町嘉方の八代小学校で0308'06卒業を祝い餅をついた。
 統廃合で閉校するため最後の卒業生3人のため秋芳八代桜振興会の会員4人が杵と臼で紅白の餅とみかん餅(皮付きのみかんと一緒につく)をついた。六年生も会員に教えてもらいながら餅つきに挑戦した。
<山口新聞0309'06> (DATE END)

●薬量超過で後遺症と病院を提訴、下関市 T062498 (DATE HEAD)
 下関市の下関厚生病院で1113'03咳と発熱により入院、医師から「結核」と診断され、結核の薬を処方された女性(24)が5日後に退院した。しかし、数日するとまた容態が悪化、再度の検査で薬の副作用による激症肝炎と診断され、結核は誤診だった。
 女性は2ヶ月間入院し、両親は看護で疲弊した。女性は歩行困難となり、ベッドから自力で起き上がることができなくなった。
 女性は知的障害者があり、発育も悪く、母親は「娘は成人だが、体は子ども」と訴え、薬の量を減らすことを求めていた。女性と女性の家族は、後遺症が生じたとして診断した医師と病院を経営する全国社会保険協会連合会を相手取り合計約33,750,000円の損害賠償を求めたた訴訟の第1回の口頭弁論が070306'06地裁下関支部で開かれた。
<山口新聞0307'06> (DATE END)

●卒業記念にハマユウを植える、角島小学校 T062499 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町の角島小学校で0308'06卒業する六年生8人がハマユウを角島灯台公園に植えた。
 児童、保護者、地元の老人クラブ員ら30人が参加、広さ260平方メートルの花壇に130株を植え付けた。花壇には子どもたちの名を記したポールを建てた。
<山口新聞0309'06> (DATE END)

●県議会議員の政務調査費5万円以上は領収書添付、山口県 T062500 (DATE HEAD)
 山口県議会の議長諮問機関「議会の活性化に冠する検討会」は0309'06会合を開き、政務調査費の報告書に添付を義務づける領収書の金額を5万円以上とすることを決め、答申案にとりまとめ、10日に議長に答申、2月議会最終日の0317'06に関係条令の改正を議員提案する。
 条令が通れば、0401'06から適用となる。県議の政務調査費は1人当たり年間420万円。現在収支報告書の提出があるが、領収書は保管義務があるのみ。全国で7府県が領収書の添付を義務づけており、4県は金額制限を設けていない。山口県は8番目となる。
<山口新聞0310'06> (DATE END)

●自殺者の遺体を精神科医が検案、岩手県 T062501 (DATE HEAD)
 自殺率(10万人あたりの自殺者数)が全国3位の岩手県は、4月から自殺者の遺体検案に全国で初めて精神科医が加わることになった。岩手県は岩手医科大学に委託して森岡市内を中心に精神科医3人が年間約百人のを検案する。
 精神科医は、遺体の検案だけでなく、PTSD(心的外傷ストレス症候群)やうつ状態に陥ったりする遺族を臨床心理士とともにケアしたり、相談窓口を紹介する。
<山口新聞0306'06> (DATE END)

●久美浜原発の建設を断念、京都府 T062502 (DATE HEAD)
 京都府の旧久美浜町で建設を計画していた関西電力は、原子力発電所の建設を事実上断念する方針を固めた。
 久美浜原発計画は、関西電力の電力供給計画に入っておらず、企業の省エネの動きで電力需要も頭打ちになっており、当面の影響が少ないためとみられる。
 関電は1975年に環境調査の実施を申し入れ、旧久美浜町も地質調査をするなど建設に傾きかけていたが、地元の反対が根強く、計画はほぼ凍結状態になっていた。2004年に京丹後市が合併して以来、市長が建設に反対の方針を表明。見直しの議論が高まっていた。
<山口新聞0306'06> (DATE END)
END0312
0319
0319次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●住民投票が成立・移駐にノー、岩国市 T062503 (DATE HEAD)
 在日米軍の再編の中間報告に織り込まれた米海兵隊厚木基地の空母艦載機の米軍岩国基地へ移駐案受け入れの賛否を問う岩国市の住民投票が0312'06おこなわれ、投票率は58.68%で住民投票は成立した。
 0312'06開票された結果、移駐反対43,433票、賛成5,369票の圧倒的多数で受け入れ反対の市民意思が示された。
<山口新聞0314'06> (DATE END)

●閉市式、岩国市 T062504 (DATE HEAD)
 岩国市で0320'06の市町村合併を前にした閉市式が市役所で0317'06あり、市議、市職員など約百人が出席した。
 岩国市は66年の歴史に幕を降ろし、8つの市町村が合併して新・岩国市となる。
<山口新聞0318'06> (DATE END)

●物流機器製造工場が操業、周東町 T062505 (DATE HEAD)
 岐阜県の物流機器製造業の三甲が周東町テクノポート周東にプラスチック物流機器の製造工場を開設する。
 着工は10月、操業は来年の5月を予定している。新規雇用は当初30人で最終的に70人を見込んでいる。
 三甲は、各種コンテナ類や物流機器・パレットなどを生産している。
<山口新聞0313'06> (DATE END)

●ワカサギの卵を放流、下松市 T062506 (DATE HEAD)
 ワカサギ釣りの名所になっている下松市北部の温見ダムで0216'06ワカサギの卵600万個が放流された。
 諏訪湖で産みつけられた卵がついたシュロの板を浮きのついたふ化箱4個に入れ、幼魚が隠れることができるようにヒノキやスギの葉を箱の上に乗せ、ダムの中央部にある中の島、八代川の流入口など4ヶ所に運び、湖水に沈めた。
 約2週間後のふ化し、12月には10〜12cm程度に成長する。
<山口新聞0317'06> (DATE END)

●経済学部に保健体育教職課程、徳山大学 T062507 (DATE HEAD)
 周南市の久米の徳山大学は2006年から経済学部でビジネス戦略学科スポーツマネジメントコースに中・高校の保健体育の教職課程を設置する。経済学部では全国で初めて。
 教職課程は2年次から受講できる。大学では多くの運動部が全国トップクラスの成績を挙げており、スポーツ指導者などの公認資格取得のも設けている。
<山口新聞0316'06> (DATE END)

●ひな人形供養祭、山口市 T062508 (DATE HEAD)
 山口市の築山神社で0312'06「お雛様供養祭」が開かれた。これは「いつでもアートふる山口」の特別イベント。
 下関市や周南市など市内外から60人がひな人形を持参し、境内の祭壇につまれた。宮司の神事により魂をはらい、玉串を捧げ供養した。
<山口新聞0314'06> (DATE END)

●ふれあい給食でおでん、徳佐小学校 T062509 (DATE HEAD)
 阿東町の徳佐小学校で0315'06ふれあい給食があり、全校児童91人が体育館に集まり、熱々のおでんを楽しんだ。
 六年生にとっては最後のふれあい給食になるので「鍋で盛り上がりたい」とおでん給食を提案して実現した。
<山口新聞0317'06> (DATE END)

●菊川手延べそうめん生産量2倍、下関市菊川町 T062510 (DATE HEAD)
 下関市菊川町の特産品の菊川手延べそうめんは生産量を2倍に増やし、県内外に広く売り出すことにした。
 これまで白いそうめんが生産量の9割を占めていたが新年度には7割に増やし、シソや抹茶が入った色物の生産を増やす。町の特産野菜のヤーコンイモを入れたヤーコンめん、手延べうどんなどもPR する。
<山口新聞0316'06> (DATE END)

●たこつぼを沈める、下関市 T062511 (DATE HEAD)
 下関市の県漁協長府支店は産卵用のタコツボ2000個を0314'06漁場に沈めた。
 防府市内の窯で作られたたこつぼを漁船3隻に積み込み、漁港沖5kmのところに設置した。毎年4000〜5000個のたこつぼを沈め、これまで4万個のたこつぼを設置、年々タコの水揚げが上がっている。
<山口新聞0316'06> (DATE END)

●占いつきせんべいが好評、下関市 T062512 (DATE HEAD)
 下関市の長府の内町にある乃木神社で占いつきのせんべい「辻占いみくじ」が評判を呼んでいる。
 辻占いとは、地元の歌をたしなむ人が乃木を賛える短歌を添えて吉凶を占う短い文句を示したおみくじ。
 正月から売り出し、3日間で300個売れた。ひとつ200円。
<山口新聞0317'06> (DATE END)

●春の観光イベントで寸劇「武蔵・小次郎」が再開、下関市 T062513 (DATE HEAD)
 下関市で0319'06から春の観光イベントがスタートする。
 2003年上演して好評だった「武蔵・小次郎決闘」が復活上演される。場所はカモンワーフ、0625までの土・日と祝日の11:00と13:00、14:00の3回。
 観光イベントを満載したチラシ「キャンペーンNEWS」を毎月発行する予定。
<山口新聞0318'06> (DATE END)

●海響館がショーを一新、下関市 T062514 (DATE HEAD)
 下関市の水族館の海響館は0319'06からショーの内容を一新する。
 イルカとアシカが同じステージに登場するショーは海響館ならではの出し物。イルカが連続して背面とびを連続する。アシカのコミカルな動きとともに見物。
<山口新聞0319'06> (DATE END)

●新しい歴史教科書をつくる会の会長が辞任、東京都 T062515 (DATE HEAD)
 東京都の出版社の芙蓉社が出版して話題になった中学歴史・公民教科書を主導した「新しい歴史教科書をつくる会」の会長(高崎経済大学助教授)と副会長(拓殖大教授)が0311'06までに辞任した。
 会長は「事実上の辞任で(副会長に)私は追放された」と話しており、内部対立が表面化した。
 発端になったのは昨年12月の会長の中国訪問。中国の知識人と歴史認識について討論したことが軽率だったと批判れされ、副会長も執行部の一員として責任を問われたという。
 会長は「以前の韓国訪問は問題にされず、何が問題なのか分からない。自由に動くのが疎ましくなって追放したのが真相だ」と批判している。
 一方副会長は「会長は私人として訪中したというが、つくる会の会長として行動している。公私混同が問題になった」と説明した。
<山口新聞0312'06> (DATE END)
END0319
0326
0326次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●明治の文豪の資料を常設展示、柳井市 T062516 (DATE HEAD)
 柳井市の白壁の街並みにあるしらかべ学遊館で0323'06明治の文豪の国木田独歩の資料が常設展示されるコーナーが開設された。
 独歩は父親が裁判所に勤務していた関係で20歳から3年館、柳井、平生、田布施に住み、子どもたちに英語や算数を教え、『置土産』『酒中日記』などの小説を残した。
 展示コーナーには、明治24年に書かれた直筆の日記や明治後期の小説の初版本、柳井時代に近所の女の子と写った写真など8点が展示されている。
<山口新聞0324'06> (DATE END)

●供養塔修復で義経主従をしのぶ、柳井市 T062517 (DATE HEAD)
 柳井市の忠信地区にある供養塔を修理した「ただのぶさん保存会」が0326'06供養祭「ただのぶさんをしのぶ会」を正念寺で開いた。
 修理した供養塔は、源義経の家来の佐藤忠信と継信のためのもの。塔は江戸時代前期に建てられた凝灰岩製(90cm×70cm)、周辺には室町期の五輪の塔が数多く見られる。
 一昨年供養塔の土手の一部が壊れたため、昨年地区有志が周辺を補修した。
<山口新聞0327'06> (DATE END)

●室津小学校が閉校式、上関町 T062518 (DATE HEAD)
 上関町の室津小学校が児童数の減少で4月から上関小学校に統合されことを受け、0324'06閉校式がおこなわれた。
 式では五年生までの在校生36人と保護者、来賓60人が出席、校旗が町に返納され、102年の歴史に幕を閉じた。
<山口新聞0325'06> (DATE END)

●祝島の操業を容認、上関町 T062519 (DATE HEAD)
 中国電力が上関町で進める原子力発電計画をめぐり、祝島漁協と漁業者3人が中国電力を相手取り、漁業補償契約の無効確認を求めた訴訟の判決が0323'06地裁岩国支部であり、契約無効の確認は却下したものの、原発の建設や運転による損害を受忍する義務はないと請求の一部を認める判断を示した。
<山口新聞0324'06> (DATE END)

●トラフグ供養祭、周南市 T062520 (DATE HEAD)
 周南市の公設水産市場で0321'06ふぐ魚介類供養祭があり、水産関係者150人が出席した。
 祭壇には、獲れたばかりのマダイ3kgsとトラフグ5kgsが供えられ、出席者が焼香した。供養祭が終ると出席者は岸壁から体長15cm前後のマダイとトラフグの稚魚約500匹を瀬戸内海に放流した。
<山口新聞0322'06> (DATE END)

●体育館が完成、大内小学校 T062521 (DATE HEAD)
 山口市の大内矢田の大内小学校の体育館が完成、0323'06に完工式がおこなわれる。
 旧体育館は1961年建設で老朽化が激しかった。
 山口市内では初めての太陽光発電システムが設置されている。太陽光を受光するモジュールパネル(1m×1.5m)60牧を設置、出力10KWの出力を持つ。
<山口新聞0321'06> (DATE END)

●サッカークラブの選考会に21人、山口市 T062522 (DATE HEAD)
 山口市(旧阿知須町)のきららスポーツ交流公園で0319'06圏内初のサッカークラブの選考会があり、県内外から18-27歳のサッカー選手21人が参加した。
 実技試験では、リフティング、ドリブル、持久走、ゲーミなどをおこない、監督とチームスタッフ10人が審査した。
 このクラブは、県サッカー教員団を母体に結成する。0329'06には合格者14人を加え、初練習をおこなう。名称は公募して決める。
<山口新聞0320'06> (DATE END)

●植樹祭、山口市 T062523 (DATE HEAD)
 山口市宮野上の山中で0319'06市内外から約70人が参加して植樹祭がおこなわれた。
 繁茂した竹を伐採した約70アールの山の斜面にケヤキ百本、コナラ千本を植樹した。大きく育った百年後には錦帯橋の架け替えに使ってもらうという。
<山口新聞0320'06> (DATE END)

●エビカレーを開発、山口市 T062524 (DATE HEAD)
 山口市(旧秋穂町)の水産加工会社の原田丸海産が地元で水揚げされる天然のブトエビを使った「海老カレー」を開発、発売している。
 高温加熱してない冷凍カレーで210g400円。クルマエビを使ったカレーも開発中。
 路の駅あいお、山口市道場門前の特産品ショップやまぐちさんで販売している。
<山口新聞0321'06> (DATE END)

●徳地町の中学校2校が閉校、山口市 T062525 (DATE HEAD)
 山口市(旧徳地町)で4月から徳地中学校が新設されることに伴い、0324'06掘中学校と島地中学校が閉校される。また、0325'06八坂中学校、0326'06柚野中学校も閉校式をおこなう。
<山口新聞0325'06> (DATE END)

●木のぬくもりを伝える製品を展示、下関市 T062526 (DATE HEAD)
 下関市一の宮町のオズホンテンで「森と生きる展」が0402'06まで開催。岐阜県高山市のオークビレッジの主催。
 無垢材に天然オイル、漆を使ってていねいに仕上げた木工製品の展示・販売をしている。同社が25年前から取り組んでいる森林再生活動の模様が展示されている。問合せ:オズホンテン(0832-56-1270)。
<山口新聞0321'06> (DATE END)

●豊北町の中学校4校が統合、下関市豊北町 T062527 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町の中学校4校が4月に統合されるのを前に4校で閉校式があった。
 角島の角島中学校では、卒業式のあと、巣立った三年生6人と一、二年生12人、卒業生、地元の人あわせて170人が出席して長い間お世話になった学校に分れを惜しんだ。
<山口新聞0324'06> (DATE END)

●顧客情報200件が流出、山口銀行 T062528 (DATE HEAD)
 山口銀行は0320'06個人・法人情報200件が流出したと発表した。
 流出したのは、個人情報百件で氏名、生年月日、住所、電話番号、初回融資日、取引店番。法人情報百件では、法人名、住所、電話番号、設立年月日、資本金、代表者名。いずれも山口、広島、福岡県内の顧客のもの。口座番号や借入残高は流出しなかった。
 今回の流出は、外部からA4サイズの資料4牧が持ち込まれ、流出が分かった。山口銀行では2004年3月にも匿名で情報流出の疑いを指摘され、405人分の顧客情報の流出が発覚した。
<山口新聞0321'06> (DATE END)

●カワニナを放流、湯本温泉 T062529 (DATE HEAD)
 長門市の湯本温泉の音信(おとずれ)川で0320'06近くの向陽小学校の二、三年生の子どもたち30人がホタルの餌になるようカワニナを放流した。
 音信川のゲンジボタルの餌になるように8kgのカワニナを小分けして川に流した。
<山口新聞0321'06> (DATE END)

●萩往還を歩く、萩市 T062530 (DATE HEAD)
 萩や山口の歴史を考えながら歩く「松蔭ロード2006(萩往還を歩く会)」が0321'06あった。
 萩高校と山口高校の生徒会が企画、生徒と教員の希望者166人が参加した。
 生徒一行は、朝、海林公園を出発、吉田松陰が歌を詠んだといわれる「涙松」、山中に石畳が続く「一升谷の石畳」、山口に入る「六軒茶屋」を通り、ゴールの山口高校を目指した。
 途中で雨が降ったものの、約9時間かかって到着した。
<山口新聞0322'06> (DATE END)

●蔵王の樹氷の酸性化が進む、山形県 T062531 (DATE HEAD)
 山形県の蔵王で樹氷の酸性化が進行していることが山形大学の調査で分かった。仙台市で開かれている国際シンポジウムで発表された。
 1994年から毎年20回Ph(ペーハー:水素イオン濃度)を測定、94年には平均5.5だったものが、10年後の2004年には4.5まで進行した。
 酸性化の原因となる硫酸に含まれる硫黄の同位体の構造を比較分析したところ、日本ではみられない硫黄で中国・山西省で使われる石炭に含まれる硫黄であることが分かった。
<山口新聞0320'06> (DATE END)

●「育てなおし」治療に有罪、香川県 T062532 (DATE HEAD)
 悩みの相談に訪れた20代の女性にわいせつ行為をしたとして準強制わいせつ罪に問われた香川大学の教育学部の教授にたいし高松地裁で0323'06判決があり、懲役2年の判決を言い渡した。
 「被告を頼ってきた女性の精神的不安定につけこんみ、言葉巧みに抵抗不能状態にした卑劣な犯行」と判決理由を述べた。
<山口新聞0322'06> (DATE END)

●志賀原発の運転差し止め、石川県 T062533 (DATE HEAD)
 石川県の志賀町の北陸電力志賀原発2号機の改良型沸騰水炉は耐震性に問題があるなどとして住民など135人が運転差し止めを求めた訴訟で0324'06金沢地裁は運転差し止めを認めた。
 現行の指針は、過去周辺であった地震と周辺の既知の活断層で起りうる地震を考慮するほか、活断層が見つかってない場合でも未知の断層が震源となり「直下型マグニチュード6.5」が起きることを想定し、設計の基準となる地震動を設定するように求めている。
 しかし1995年の阪神淡路大震災(M7.3)や、2000年の鳥取県西部地震(M7.3)は知られてない活断層を震源していたことをがあり、指針の見直しが着手された。
 その後も2005年の茨城沖地震で女川原発の全号機が自動停止し、一部の揺れが想定されていた地震動上回ったことが判明した。
<山口新聞0325'06> (DATE END)
END0326
0402
0402次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●巨木や珍しい樹木を紹介、岩国市 T062534 (DATE HEAD)
 岩国市の元高校教師が市内の巨木や珍しい樹木をカラー写真と文章で紹介した本を自費出版した。
 『岩国の巨木と樹木』には、 県の天然記念物指定の川下地区のクスノキ群、吉香神社そばのエンジュなどの百種の樹木を収めている。A5判226ページで300部を発行。価格は3000円。
<山口新聞0330'06> (DATE END)

●児童相談所が開設、岩国市 T062535 (DATE HEAD)
 岩国市の総合庁舎1階に今年度、児童相談所が新たに開設され、0403'06開所式が県政ホールであった。児童相談所としては県内5番目。
 岩国・柳井地区はこれまで周南児童相談所の管轄で岩国市にはこれまで3人の職員が駐在していた。
 10年前のこの地区の相談件数は300件代だったが、今では500件代になっている。管轄地域は、岩国市、柳井市、和木町、周防大島町、上関町、田布施町、平生町。
 相談所は、相談室、グループ・カウンセリング室、医務室、プレールーム、心理検査室、心理療法室、待合室、事務室が設けられている。職員は11人(うち児童福祉司3人、児童心理司2人)。問合せ:岩国児童相談所(083-922-7511)24時間対応電話。
<山口新聞0405'06> (DATE END)

●医療受給者証の番号を誤記・再発行、岩国市 T062536 (DATE HEAD)
  岩国市がこの3月に周辺7町村の旧住民に発行した老人保健の医療受給者証6800枚について、受給者番号が誤記されていることが0404'06分かった。
 旧7町村のデータを市のシステムに移す作業を受託した東京のシステム会社が入力ミスをしたという。3月末市内の病院から番号が入力できないと連絡があり、発覚した。市は発送前に住所や性別を確認したが、番号は確認しといなかった。
<山口新聞0405'06> (DATE END)

●大島みかん支援センター開設、周防大島町 T062537 (DATE HEAD)
 周防大島町は0403'06みかんなどの農業の担い手を育成するため山口県、JA山口大島と一体となった周防大島担い手支援センターを久賀庁舎に開設した。県・町・JAの三者が連携して農業を振興するのは県内でも初の取り組み。
 
 現在、農業従事者の高齢化と後継者不足のため耕作放棄地が拡大しており、農業の担い手の育成と荒廃農地の再生が重大な課題となっている。
 これまでJAが実施してきたみかん営農塾、JA帰農塾の開催、農地情報の収集と発信、援農ボランティアの募集と派遣の事業を一本化することで課題の解決を図ろうとセンターを設立した。
<山口新聞0404'06> (DATE END)

●イズミ株下落を狙う、柳井市 T062538 (DATE HEAD)
 広島市に本社があるショッピングセンターのイズミを狙った一連の事件で、威力業務妨害の疑いで逮捕された広島市の衛生研究所の職員が事件前からインターネットでイズミの株式の信用取り引きを始めていたことが県警の調べで分かった。
 信用取り引きで株価の下落を狙い利益を得ることができるために事件を通してイズミ株の株価を下げることを狙ったとみられる。
<山口新聞0330'06> (DATE END)

●爆発事件で最終報告書を提出、光高校 T062539 (DATE HEAD)
 光市の光高校で昨年(2005年)6月授業中に生徒が爆発物を教室に投げ込む事件が発生した。0327'06県教委は最終報告書をまとめた。
 事件後、光高校は生徒や担任ら関係する教職員から加害生徒や状況やいじめの有無について聞き取り調査をおこない、0130'06「いじめが引金を引いたととらえざるを得ない」とする最終報告書をまとめ県教委に提出している。
 県教委の報告書もこれを踏まえ、いじめが原因としており、校長に文書訓戒、教育長を厳重注意する処分を出した。
<山口新聞0328'06> (DATE END)

●爆破予告で乗客避難、SLやまぐち号 T062540 (DATE HEAD)
 JR西日本神戸支社の電話予約サービス係に0228'06山口線を走るSLやまぐち号に爆弾を仕かけたという電話がかかった。
 運転中のやまぐち号は、阿東町の生雲東分の三谷駅に緊急停車し、乗客全員が駅前広場に避難、県警機動隊の爆破物処理班が車内を捜索したが不審物は見つからなかった。
 やまぐち号は約50分遅れで運転を開始、乗客280人にはけががなかった。
<山口新聞0329'06> (DATE END)

●タケノコを掘り竹退治、山口市 T062541 (DATE HEAD)
 山口市の小郡上郷の中郷八幡宮で0329'06タケノコ掘り「タケノコ掘って竹退治、ついでに竹も使っちゃろう!」が開かれ、家族連れら40人が参加。神社の横にある山林でタケノコ掘り、掘ったタケノコをその場で焼いてごまみそでなどを付けて味わう試食会を楽しんだ。
<山口新聞0330'06> (DATE END)

●凧作りを楽しむ、山口市 T062542 (DATE HEAD)
 山口市のの下郷の小郡公民館で0328'06と0329'06の両日子どもたちが凧作りやそろばん講座、パソコンを使ったインターネットケームなどを楽しんだ。
<山口新聞0330'06> (DATE END)

●山口県最初の漁家民宿誕生、阿武町 T062543 (DATE HEAD)
 阿武町の惣郷の漁師が0331'06県内初の漁家民宿「浜の小屋」を開業した。山口県が認定する「山口型小規模農林漁家民宿」の2番目、漁家としては初めてとなった。
 旬の海の幸が味わえる他、マウンテンバイクで周辺の散策を楽しめる。料金は一泊二食で大人5500円、小学生以下4000円。宿泊人数は一日一組(5人)まで。1週間前までに予約が必要。問合せ:浜の小屋(08388-4-0535)。
 県内では下関市豊田町に昨年11月農家民宿「和(なごみ)」が営業している。
<山口新聞0401'06> (DATE END)

●漁場保全めざし広葉樹を植える、宇部市 T062544 (DATE HEAD)
 宇部市小野の山林で0325'06「漁民野森づくり」があり、漁業関係者や地元自治体などからボランティア約450人が参加した。市有地約4000平方メートルにヤマグリ、コナラ、クヌギ、ヤブツバキなどの苗木1650本を植えた。
<山口新聞0326'06> (DATE END)

●アンコウの供養祭、下関市 T062545 (DATE HEAD)
 アンコウの水揚げ日本一の下関市であんこうに感謝しようと0411'06の11:00から大和町の下関漁港で「あんこう供養祭」を開くことになった。
<山口新聞0405'06> (DATE END)

●桜並木をライトアッフ、下関市 T062546 (DATE HEAD)
 下関市の幸町中通りの桜並木がライトアップされている。0409'06まで。約百mの道路に並ぶ桜20本にライトが取りつけられ19:00〜23:00まで点灯されている。
 夜人通りが少ない中通ににぎわいを呼び、商店街に活性化をつなげたいということで実現した。
<山口新聞0405'06> (DATE END)

●流し雛行事、萩市 T062547 (DATE HEAD)
 萩市の川島の藍場川で0403'06流し雛の行事がおこなわれ、小学生や幼児が参加して雛人形を流した。
 旧家で雛人形展を開いている萩城下の古き雛たち実行委員会の主催。今年で4回目。
 流し雛は千代紙を折り、男びな、女びなを直径20cmの桟俵に乗せ流した。桟俵は200セット用意され、訪れた子どもや家族連れ、観光客に配られた。
<山口新聞0404'06> (DATE END)

●校長、教諭3人を懲戒、山口県教委 T062548 (DATE HEAD)
 県教委は0330'06教育従事者3人を懲戒した。
 酒気帯び運転で検挙されたのは安岡小学校の校長(59)。0318'06山口市の山陽道のトンネル内で事故を起し発覚した。県教委は停職3ヶ月の処分を下したが、校長からは0321'06に辞職願いが出されており0330'06に受理された。
 柳井中学校の教諭(48)は0204'06岩国市玖珂町の飲食店で酔って女性店主の顔を殴り、1週間のけがを負わせた。0317'06不起訴処分となった。県教委は減給3ヶ月の処分を下した。
 田布施農業高校の教諭(34)は、1011'04下松市の県道でワゴン車を運転中、ビデオ店に入ろうと右折したところ走ってきたバイクの男性と衝突、バイクの男性は死亡。県教委は3ヶ月の処分を出した。
<山口新聞0331'06> (DATE END)

●タケノコ発酵食品を開発 T062549 (DATE HEAD)
 山口県技術交流協会は、タケノコを原料とした発酵食品を開発した。
 ひとつは、タケノコ麹(こうじ)で作った竹風味の味噌ともうひとつは、タケノコを納豆菌で発酵させた食品。いづれも国内初めて。
 タケノコ味噌は、タケノコをスライスし、タケノコ麹と塩を加えて仕込み発酵させたもの。
 もうひとつは、茹でたタケノコに納豆菌を加えて仕上げた。タケの風味と柔らかい食感が楽しめる保存食となっている。
<山口新聞0404'06> (DATE END)

●小学校英語が必修に、中教審 T062550 (DATE HEAD)
 中教審の外国語専門部会は0327'06全国一律に小学校で英語を実施する「必修化」を提言する審議経過をまとめた。英語導入にたいして異論がなく、正式に必修化が認められる見通し。
 英語は、成績をつける教科とせず、五、六年性には周一時間程度共通の教育内容を設定することも提言。
 専門部会は、韓国、中国などのアジア諸国が小学校英語を必修化しており日本も国家戦略として検討する必要があると指摘。
 小学校では、コミュニケーション能力を重視し、三、四年生は総合的学習、一、二年生は特別活動を中心に充実を図る。
<山口新聞0328'06> (DATE END)
END0402
▲(BEFORE 0402) ▲(TOP)

KRYTYSYABasahi.com MY TOWY 山口Yoniuri On Line 山口総局毎日新聞 山口
中国新聞山口新聞防長新聞周南新報社 とらいあんぐる西日本新聞山口
(以上)


2002年の記事
5月(May) 6月(June) 7月(July) 8月(August)
9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2003年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2004年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2005年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2006年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)