▲▲ ▼(END)
1週目(Octoberr 08) 2週目(October 15) 3週目(October 22) 4週目(October 29)
最新(NEWEST 1029)

サザンセトニュース10月 (Southern Seto News updated October/29/06) 1001
1001次▼(NEXT)   ▼(BOTTOM)

●市議選立候補予定者にアンケートに選管がノー、岩国市 T060923 (DATE HEAD)
 岩国市の市民グループが、1015'06告示の岩国市議選の立候補予定者にたいして米軍再編問題についてアンケートをした結果を小冊子にまとめ配布することを計画している。
 3月の合併で県内最大の面積になり、60人近くに上る候補予定者の政策を一覧できるようにするのが目的。市選管は、公平性確保の観点から渋い顔をしている。
 アンケートを実施したのは「新市を守り育てる市民の会」0822'06に立候補予定者説明会に出席した59人にアンケート用紙を配布した。記入された回答をそのまま印刷・小冊子5000部にし10月上旬から市民に無料配布する予定。
 締め切りの0910'06までに39人が回答を寄せ、無回答の場合は氏名を掲載すると伝えていたが、無回答の19人のうち3人から氏名を公表されるのも困るという申し出があったため、氏名の掲載を見送ることにした。
 アンケートの質問は、艦載機移駐問題にたいする考え方や民間空港再開の是非など5問。
 これにたいして市選管は公平性が確保されないことを理由に「推奨できない」という立場。告示まで立候補の意志を表明しなかった人は対象からはずれ、告示後では公選法の規定により候補者の氏名の書かれた冊子の配布は選挙運動に当たると見なされる(公選法に抵触する)。
 市選管では将来的には選挙公報の配布も検討するとしながら、「市民はどうやって候補者の政策を見比べればいいのか」(会副代表)と疑問をなげかける。
 住民投票の結果周南市議会が解散し、それに伴う議会選挙でアンケートを実施した「周南のよあけをみちびく会」でも公平性を確保できないという悩みがあり、回答の締め切りを告示日の4日前にし、候補者全員を網羅した。
<読売新聞「やまぐちの断面」0924'06> (DATE END)

●周防大島町で震度4、伊予灘地震 T060924 (DATE HEAD)
 東海地方から九州地方を範囲に0926'06の07:03頃震度4の地震があった。
 気象庁の観測によると震源地は伊予灘で震源の深さは約70km、地震の規模はマグニチュード5.2と推定している。
 山口県内では、山口市と周防大島町で震度4を記録した。県防災危機管理課によると負傷者、家屋への被害はなく、交通機関にも影響はなかった。山陽自動車道では大野-熊毛北インターチェンジ間で時速50kmの速度規制が敷かれた。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●小児科の存続を求め要望書、柳井市 T060925 (DATE HEAD)
 柳井市田布呂木の周東総合病院の小児科が、来春の廃止が懸念される問題で柳井ロータリークラブと柳井西ロータリークラブは、河内山柳井市長に要望書を提出、小児科の存続を訴えた。
 周東総合病院では、常勤の二人の小児科医のうち一人が来春開業を予定している。一人では小児科の維持は困難とみられ、山口大学医学部も来年4月からの医師派遣打ち切りを打診してきている。
 周東総合病院は柳井地区で唯一の夜間小児救急医療機関。もし廃止されれば、車で40分以上かかる周南地区や岩国地区までいかざるを得ない。
 河内山市長は「存続に向けて努力したい」と延べた。
<山口新聞0930'06> (DATE END)

●スカート内の盗撮男を逮捕、平生町 T060926 (DATE HEAD)
 平生署は、0923'06スカート内をカメラ付き携帯電話で盗撮したとして平生町大野南の無職男性(51)を県迷惑行為防止条令違反の現行犯で逮捕した。
 男は、11:30頃田布施町内で開かれたフリーマーケット会場で女性がしゃがんだ隙にカメラ付き携帯電話でスカート内を盗撮したとされる。女性に気付かれたため逃亡を図ったが、会場の主催者や目撃者に取り押さえられた。
<読売新聞0924'06> (DATE END)

●いちじくワインが完成、田布施町 T060927 (DATE HEAD)
 田布施町の特産のイチジクでつくった「田布施いちじくわいん」が完成、町役場で0928'06発表会があった。
 お盆までに収穫した1.65トンのイチジクを山梨のマンズワインにに持ち込み、約一ヶ月かけて醸造した。か梅雨が長く、日照不足が懸念されたが、イチジクは大きさや糖度、色合いともまずまずのまろやかなワインに仕上がった。
 製造本数は3300本(720ml)アルコール度数は9.5%、価格は1200円。販売は、田布施、平生町、柳井市、光市、下松市の酒販店で販売する。イチジクを使ったジャムや外郎、酢も販売されている。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●民話紙芝居の8作目を制作、田布施町 T060928 (DATE HEAD)
 田布施町の郷土館は、町内に伝わる民話を題材とした紙芝居「国森の古塚」を制作した。1015'06に大波野で開かれるコスモス祭りで上演する。紙芝居は、縦26cm、横38cmの10枚構成。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●自転車安全講習会、久保中学校 T060929 (DATE HEAD)
 下松市の山田の久保中学校で0926'06一年生105人が自転車の安全な乗り方を学んだ。
 下松署から署員二人が訪れ、横断歩道への駆け込みや傘差し運転などの危険性を説明した。事故に遭わないように安全確認や確実なブレーキ操作などの重要性を強調。
 久保中学校では土日はほとんどの生徒が部活動で自転車を利用している。生徒たちは自分の自転車のブレーキの性能やサドルの高さなどをチェックしてもらい、歩道や車道、横断歩道に見立てたコースを実際に運転、安全確認の重要性や横断方法などを肌で感じていた。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●本山神事を祝う、周南市 T060930 (DATE HEAD)
 周南市(旧新南陽市)の山崎八幡宮で0924'06夜境内から山車を落とす「本山神事」があり、大勢の参拝客で賑わった。
 境内から落とす山車のことを「本山」といい、釘を使わず木材などを組合せ、かずらなどで縛り重量が2トンもある。氏子や地元企業の関係者、徳山大学の留学生らが参道から約10mある境内まで本山を引き上げ、神事の後、参道側の斜面に勢いよく突き落とした。参拝客は、突き落とされた本山によじ登り縁起物の御幣や松の枝などの飾りを奪いあった。
<山口新聞0926'06> (DATE END)

●燃料電池の仕組みを学ぶ、徳山小学校 T060931 (DATE HEAD)
 周南市の徳山小学校の五年生107人が出前講座で燃料電池について学んだ。
 0928'06山口合同ガス徳山営業支店の社員三人が訪れ、水を電気分解して水素と酸素に分ける逆の仕組みで発電することを模型を使って説明した。模型に搭載した水槽の水を乾電池で電気分解した後モーターに接続すると模型が動き始めた。
 山口合同ガスでは、要望があった学校では出前授業をおこなっている。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●高専生殺害事件で改善策を保護者会で説明、徳山高専 T060932 (DATE HEAD)
 周南市久米の徳山高専で女子学生(20)が同じ研究室の男子学生(19)に殺害された事件を受けて0929'06保護者会が開催され、学校側は防犯カメラの設置など施設の改善策を公表した。
 それによると、学校の正門や裏門、建物の主要な出入口に八台の防犯カメラを設置し、事務室のモニターで監視する。
 今回問題になった鍵については、教室、研究室への入退出を記録できるシステムを早急に導入する方針。
 これまでにも研究室の扉を外から確認できる透明のガラスと交換したり、見通しが悪い校庭の樹木を伐採するなどの対策を取ってきた。改善策については、教職員でつくるワーキンググループがまとめるという。
<山口新聞0930'06> (DATE END)

●地元の小麦でピザを焼くイベント、周南市 T060933 (DATE HEAD)
 山口県が奨励する小麦「ニシノカオリ」を使ったピザ作りを楽しむ公開講座が1008'06周南市須金地区でおこなわれる。
 09:30須金農村環境改善センターで公開講座の座学があり、実習は13:00から旧須金中学校グラウンドに設置した石釜でピザを焼く。参加費は、昼食代、保険料、材料費の1300円(小学生はw1000円)。主催は山口自然の学校。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●伝統的なタマネギを使いシューマイ作り、二島小学校 T060934 (DATE HEAD)
 山口市の秋穂二島の二島小学校で0927'06地元生まれの「山口甲高タマネギ」(別名「山口丸」)の調理実習があり、三年生19人がと保護者計40人がタマネギを使ってシューマイや温野菜のサラダを作った。
 山口甲高タマネギは、1935年頃地元の農家が開発。しかし、品種改良が進み1955頃にはほとんど栽培されなくなった。
 県農業試験場が香川県の種苗会社に残っていた種子を譲り受け昨年から試験的に栽培を始め、6月に収穫した。形が丸く甘味が強く貯蔵に適している。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●中学校吹奏楽部の定期演奏会、宮野中学校 T060935 (DATE HEAD)
 山口市宮乃下の宮野中学校の吹奏楽部の演奏会が0924'06県立大学の講堂であり、卒業演奏になる三年生部員15人を含めた43人の部員が日頃の成果を披露した。
 演奏会は、三部構成でおこなわれ、第一部はスイングジャズの名曲「イン・ザ・ムード」などを横一列になり、演奏し盛り上がった。
<山口新聞0925'06> (DATE END)

●スーパーサイエンス高校で成果を発表、山口高校 T060936 (DATE HEAD)
 スーパー・サイエンス・ハイスクールに指定されている山口市の山口高校でこのほど研究成果発表会が開かれた。県内外から理科分野の高校教師約百人が参加、三年間の取り組みの報告を聞いた。
 生徒による研究発表があり、やまびこで音波の速度を測定した研究、クラッシック音楽が植物に与える影響についてユニークな研究成果が紹介された。
<山口新聞0925'06> (DATE END)

●高校生がカヌーに挑戦、山口市 T060937 (DATE HEAD)
 山口市の矢原の矢原公園でカヌーに乗って自然と触れ合うカヌー体験がこのほどあり、西京高校の生徒20人が初めてカヌーに取り組んだ。
 この取り組みは、二、三年生の選択授業のひとつ。生徒たちは事前にプールで基本練習を重ね、山口県カヌー協会の会員の指導で生徒たちは救命胴衣をつけ一人用のリバーカヤックに乗り込んだ。
 最初、慣れない手つきでパドルを動かしていた生徒たちもだんだん慣れてくると友人と先を争うようにリバーカヤックを進めていった。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●エゴノキの森を育てる、山口市 T060938 (DATE HEAD)
 大内塗りの原材料になるエゴノキを育てようと「大内塗りふるさとの森づくり実践活動」が0923'06山口市であり、市民ら18人が参加した。
 山口市宮野上のエゴノキを植林している森で下草刈りをして汗を流し、エゴノキでこけし作りに挑戦した。
 こけし作りは木肌の質感を活かしながら、彫刻刀で削り、最後にペンで顔を描き仕上げた。
 エゴノキは、堅くて緻密な材質なので工芸には適しているものの国産は少ないという。
<山口新聞0924'06> (DATE END)

●観光人力車が運行、山口市 T060939 (DATE HEAD)
 山口市の天花の菜香亭を拠点として観光人力車を運行する計画が進められている。
 運営は、菜香亭の広い駐車場を利用して周囲の寺社、街並み観光に役立ててもらおうと昨年貸し自転車を始めたNPO法人「歴史の町山口を甦らせる会」。
 JTB旅連は、「アートふる山口」で人気を集めた人力車を走らせてみようとNPO法人と相談。JTBの補助で人力車一台を取得。車夫として大学生一人が萩市の「陣宿」で研修を受けている。
 1015'06に人力車のお披露目をおこない、土日・祝日に運行する予定。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●地芝居一座が16作品目、山口市 T060940 (DATE HEAD)
 山口市秋穂二島の地芝居「仁光寺の玉三郎一座」の公演がこのほどあり仁光寺公会堂であった。出し物は、山本周五郎の小説「糸車」を原作を脚本化。今回で16作目。練習がなかなかままならなかったが、感情を込めてできたという。
<山口新聞0926'06> (DATE END)

●ぱるるプラザの譲渡交渉決裂、山口市 T060941 (DATE HEAD)
 山口市のJR山口駅前にある郵政公社のぱるるプラザ山口の売買交渉で山口市が提示した価格と折り合いがつかなかったことが市議会に報告された。
 山口市の助役は、日本郵政公社の最終交渉で不動産鑑定評価額(5億5千万4百万円)の5割減の額面を提示。しかし公社側の統括専門官「それでは難しい」と売却を断ったという。
 これにたいして競売になったときに懸念される青少年健全育成を阻害するような施設利用制限を設ける条件付き競売を要望したところ、応じる返答はなかったという。
 市ではさらに競売参加者にたいして都市核プランなどの市の計画を情報開示して欲しいとも要請。公社側からは「検討する」という回答を得た。
 郵政公社は、一般競売のための現地説明会を11月に予定している。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●どろんこバレーボール、美祢市 T060942 (DATE HEAD)
 美祢市伊佐町の上田コミュニティセンターそばの水田で「JCカップどろこバレーボール大会」が0924'06開かれ、市内外から130人が参加した。
 大人の部には23チーム、小学生の部は4チームが出場、選手たちはボールを追う足が泥にとられたり、ボールが風に流されたりしながらチームメイトとプレーを楽しんだ。
 会場は、2週間前に稲刈りした田んぼに水を張り、7つのコートを特設した。
<山口新聞0925'06> (DATE END)

●於福温泉がリニューアルオープン、美祢市 T060943 (DATE HEAD)
 美祢市の於福町の道の駅「於福」で温泉施設「於福温泉」が1001'06リニューアルオープンする。
 これまで湯量が少なかったため循環式だったが、新たに毎分1.5トンの泉源を掘り当てたため「描け流し」方式に転換した。
 入湯料金は、大人(中学生以上)450円、小学生250円、70歳以上の美祢市民250円、障害者250円。営業時間は10:00〜21:00(最終受付は20:00)。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●携帯電話安全教室開講、厚狭高校 T060944 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の厚狭高校で0927'06「ケータイの安全教室」が開かれ、普通科の生徒329人と保護者、教師が受講した。
 NTTドコモ中国の社員が講師になり、実際のトラブルを紹介。出会い系サイトの誘引や架空請求などの悪質な迷惑メールに安易な返事を返したり、個人情報をやりとりする危険性を説明した。
 また、サイト上の無責任な中傷書き込みをしたり、カメラ付き携帯で雑誌を写真に撮るデジタル万引きはトラブルの元凶となると注意を呼びかけた。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●中学生が職場体験学習、厚南中学校 T060945 (DATE HEAD)
 宇部市の須恵の厚南中学校の二年生195人が0926'06市内の事業所で職場体験学習をおこなった。
 宇部市の東須恵のラーメン店でも中学生が調理場に入り、従業員とともに洗い物をしたり、接客したりさまざまな作業に取り組んだ。この日の体験学習は、市内の学校、保育園、病院、商店など62ヶ所でおこなわれた。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●商店街で骨董市、宇部市 T060946 (DATE HEAD)
 宇部市の新天町で0924'06中津瀬神社恒例の骨董市があり、市内外の業者が7つの出店した。
 文芸全集、美術、歴史などの専門書、文庫本、漫画本などの古本やつぼ、とっくり、皿などの陶磁器、着物などの古着が並べられた。次回は1029'06の08:00から15:00まで開店する。
<山口新聞0925'06> (DATE END)

●個人事業税の納付書を送り忘れ、宇部市 T060947 (DATE HEAD)
 宇部市の県税事務所が個人事業税の納付通知書215通を送り忘れ、このうち247件にたいして督促状を発送していたことが0927'06分かった。
 担当職員二人が1885通の納付書を三つの段ボール箱に分けて保管していたが、段ボールが二つしかないと思い込み、一つの箱の通知書を送るのを忘れていたのが原因。
 納税者から納付書が届かないのに督促状が届いたとの問合せが相次ぎ、調査したところ0925'06事務所内のロッカーに上に置いてある段ボール箱を発見した。
 納付書は0811'06に発送したものの、納税者から今年は納付書が届かないとの連絡が11件寄せられたが、個別に対応した。郵便局に誤配の有無を照会してもらい始めて分かった。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●手作りのみそを仕込む、下関市 T060948 (DATE HEAD)
 下関市の武久町の赤間醸造では昔ながら製法で麦みその仕込みが始まった。
 原料はすべて国産。仕込んだみそは、三ヶ月間熟成させ12月には店頭に並ぶ。
 赤間醸造は、明治元年創業。2002年工場移転のとき機械を導入したものの、昔ながらの製法を残したいと手作り専用のラインを残した。
 昨年、伝統的な醸造技術で造ったみその評判が良く、今年も手がけることにしたという。1kg1900円と通常のみその三倍の値段。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●800人のエキストラを募集、下関市 T060949 (DATE HEAD)
 下関市でロケーションをおこなっている映画「風の外側」(奥田瑛二監督)では、1014'06海峡メッセ下関のイベントホールでエキストラを集め撮影をおこなう。
 設定は、映画のクライマックスになる合唱コンクールの会場のシーン。募集する800人は聴衆の役をしてもらい、個人、家族、グループで参加可能、男女の別はない。拘束時間は、09:00から20:00の予定だが、変更もある。
 1010'06の撮影には唐戸桟橋で60人のエキストラを募集。渡船の利用客や通行人の役。問合せ・申し込み:下関フィルムコミッション(市観光振興課内0832-31-1350)。
<山口新聞0929'06> (DATE END)

●老舗の書店が倒産、下関市 T060950 (DATE HEAD)
 下関市の老舗書店である中野書店の破産手続きが下関地裁で受理され、事実上倒産したことが0926'06分かった。
 中野書店の下関シーモール店の隣接するダイエー内へ大型書店がオープンし、また長府店の近くにも大型書店がオープン、販売が二割落ち、売り上げを直撃した。
 58年間の営業を続けており、最盛期には17億円の売り上げを計上したが、昨年は10億7千万円に落ち込んだ。今年は昨年の六割程度の売り上げにとどまる見通しという。
 2004年から県中傷企業再生支援協議会の支援などを受けながらリストラ、経費削減などに注力してきたが、資金的余力がなく、事態打開にはいたらなかった。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●そば打ちまつり、萩市 T060951 (DATE HEAD)
 萩市の弥富下の弥富交流促進センターで1001'06「そばの花まつり」が開かれる。「そば」を使って地域活性化を図るのが目的。
 地元産百%のそば粉を使った手打ちそばの実演やベテランスタッフの指導よるそば打ち体験ができる。09:30から。
<山口新聞0927'06> (DATE END)

●診療報酬不正受給、福岡県 T060952 (DATE HEAD)
 福岡県北九州市の診療所の医師が暴力団組員を診察したように装い、保険会社から診療報酬を騙し取っていた事件で工.藤.会組系の組員が偽造診断書をもとに休業補償金などの詐取を繰り返していたことが分かった。
 県警は、組員を診療書に紹介するブローカーが複数いたことを把握しており、不正診療が暴力団の資金源になっていたとみて実態解明に乗り出している。
 不正診療をした医師は、すでに小倉医師会から除名され、湯川診療所も廃止している。
 ブローカーから紹介を受けたこの医師が組員約50人の偽の診断書を作成、保険会社に提出して休業補償の名目で数十万〜百数十万円の支払いを受けていたと断定した。
<読売新聞0924'06> (DATE END)

●銀行の消費者ローンで高利の遅延金を請求、アコ.ム T060953 (DATE HEAD)
 地方銀行十社と提携し、消費者ローンの滞納者にたいし消費者金融大手のア.コ.ムが高利の滞納金を請求していることが0924'06分かった。
 消費者契約法で定められている上限金利の年14.6%を上回る17-26%の遅延損害金を請求していたが、アコ.ム側は「利息制限法が遅延損害金の上限として認める29.2%の範囲内で請求しており、違法性はない」という立場。
 内閣府は、保証委託契約による遅延損害金の利率は「原則として消費者契約法が優先される」としており、他の消費者金融大手のプロミス、アイフルとも遅延損害金の金利については14.6%を適用している。
 地銀がアコムと結んでいる消費者ローンは、消費者が地銀と融資契約を結び、アコムが債務保証の委託契約をする仕組み。返済が滞った場合、アコムが肩代わりして地銀に弁済、新たに債権者として借り手から回収する。
 地銀は貸し倒れのリスクを軽減することができ、消費者金融側は手数料収入を見込むことができる。
 こうしたローンで消費者契約法を規定を上回るケースがあったとされる提携先地銀は、北海道銀行、青森銀行、スルガ銀行、十六銀行、北陸銀行、南都銀行、広島銀行、西日本シティ銀行、長崎銀行と三菱東京UFJ銀行との合弁会社DCキャッシュワンの十社。
<山口新聞0925'06> (DATE END)

●奈良女児殺害犯に死刑判決、奈良県 T060954 (DATE HEAD)
 奈良県奈良市で2004年11月に起きた奈良女児殺害事件で殺人、わいせつ目的誘拐など八つの罪に問われた元新聞販売店店員(37)にたいして奈良地裁は0926'06検察の求刑通りに死刑を言い渡した。弁護側は即日控訴した。
 犯行は、誘拐後自宅でわいせつ行為をした後、しっかりした子なのでこのまま帰すと警察に捕まると思い殺害したと認定、偶発的犯行という弁護側の主張を退けた。
 また遺体を放置しただけでなく、遺体の写真を携帯電話のメールで送信、妹を狙うようなメールを送信したを非情な犯行と断じた。
 幼少期の実父からの虐待や他の子どもからのいじめについて、情状を認めず、性犯罪者であることから常習性があり、根深い犯罪傾向があり、反省の態度の欠如、更生の意欲の欠如により更生の可能性がないと認め死刑判決を下した。
<山口新聞0927'06> (DATE END)
END1001
1008
1008次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●中秋の名月で月見運転、岩国市 T060955 (DATE HEAD)
 岩国市横山にある岩国城ロープーウェーは、中秋の名月の1005'06観月運転をする。運転は17:00〜22:00まで。料金は往復で大人540円、小人250円。
 山頂駅広場では、月を愛でながらのお茶会や天体観測会が開かれる。また、錦帯橋遊船の会では、月見船「満月だんご船」の運行を1006〜1009の間18:00より運航する。乗船時間は約1時間、料金はだんご、お茶付きで千円。乗り場は錦帯橋上流の岩国側の河原。乗船時間は随時。
<山口新聞1006'06> (DATE END)

●岩国栗の出荷が始まる、岩国市 T060956 (DATE HEAD)
 岩国市の南河内地区で岩国栗の出荷が始まった。錦森林組合の栗選果場には生産農家が収穫した栗が持ち込まれ大小を選別した。栗は燻蒸され、大阪、東京市場に出荷される。
 収穫は、一昨年の台風で大打撃を受け、収量が落ち込み、次第に回復したものの今年は30トンの収量を見込んでいる。小売りは、ゆうパックで三kg詰4,500円、六kg詰6,300円。問合せ:錦川森林組合(0827-37-0370)。
<山口新聞1006'06> (DATE END)

●製薬会社が進出、岩国市 T060957 (DATE HEAD)
 岩国市本郷町の中山工業団地と神田工業団地に新日本製薬(本社・福岡市)が進出することになり、1004'06進出協定調印があった。県内では今年に入り12社目の企業進出。
 工業団地では、市から用地を無償賃貸していた企業が建屋を残し、撤退、その後の建物を利用する。中山工業団地には研究施設、神田団地には生薬栽培試験場を設ける予定。
 設備投資額は約百万円。1201'06操業予定。
<山口新聞1005'06> (DATE END)

●市議会議員の立候補者予定者の情報冊子の配布開始、岩国市 T060958 (DATE HEAD)
 岩国市で1015'06告示・1022投票の市議会議員選挙があり、市民団体「新市を守り育てる市民の会」が立候補を予定している候補予定者にたいし米空母艦載機の岩国基地移駐などについて対応姿勢を訊くアンケートを実施、その結果をまとめた「岩国市議会議員立候補予定者情報冊子」を五千部発行、1002'06から配布を始めた。
 冊子には、氏名、年齢、住所、立候補の動機、顔写真の他、アンケートの質問五項目にたいして回答した用紙を直接掲載している。
 五つの質問項目のうち1)空母艦載機の岩国基地移駐について。2)空母艦載機の岩国基地移駐を条件とする民間空港は必要か、など。
 小冊子の配布数は、旧市町村別で岩国市3420冊、由宇町310冊、玖珂町360冊、周東町490冊、錦町140冊、美川町60冊、美和町170冊、本郷村50冊。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●おおしまみかんの出荷式、周防大島町 T060959 (DATE HEAD)
 周防大島町久賀選果場でみかんの出荷式が1005'06あり、テープカットをして初荷のトラックを送り出した。
 今年は裏年にあたり、13,000トンの収穫見込み。以前は、六つの選果場ごとに六つのブランド名で出荷していたが、今年から統一ブランド「山口大島みかん」で出荷した。
<山口新聞1006'06> (DATE END)

●朝鮮通信使の寄港地クルーズ、周防大島町 T060960 (DATE HEAD)
 柳井市と周防大島町の住民を対象に江戸時代朝鮮通信使が寄港した広島県呉市の下蒲刈島を訪れるクルーズ「海から行く歴史探訪〜朝鮮通信使のまち下蒲刈島」が1029'06おこなわれる。広島湾ベイエリア・海生都市圏協議会の主催。
 計画は、08:30に柳井港前でバスで出発、東瀬戸、久賀、土居、平野に停車、伊保田港に09:40到着、チャーター船で下蒲刈島に出発。11:00に到着、朝鮮通信使ゆかりの港を散策後、朝鮮通信使と下蒲刈島についての講話を聞く。昼食後、14:30に下蒲刈島を船で出発、16:30に柳井港に到着する。
 参加料は、昼食代・入館料を含め一人六千円。定員80人。申し込みは1010'06まで。問合せ・申し込み:柳井市企画課(0820-22-2111)または周防大島町政策企画課(0820-74-1007)。
<山口新聞1005'06> (DATE END)

●小学生が稲刈り体験、余田小学校 T060961 (DATE HEAD)
 柳井市余田の余田小学校でこのほど五、六年生33人が稲刈り体験をした。
 6月に苗を植えた三百平方メートルの水田に入り、学校支援ボランティアから鎌の使い方と稲の刈り方を教わり、黄色く色づいた稲を刈った。
 収穫した米は、1122'06ふれあい集会でもちつきをして食べる予定。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●ロボット製作に挑戦、余田小学校 T060962 (DATE HEAD)
 柳井市の余田の余田小学校で1003'06六年生16人がロボットの組み立ての出前講義がおこなわれた。
 県立博物館の研修教員がロボットの歴史やロボットの使われ方を説明した後、子どもたちは、コンピュータを搭載したブロック式のキャタピラのロボット製作をおこなった。
<山口新聞1004'06> (DATE END)

●独身の男女参加募集、柳井市 T060963 (DATE HEAD)
 柳井市伊陸の柳井スポーツランドで1021'06県の出会い応援事業として「カートグランプ IN 柳井」が開かれる。町おこしグループ「やっちゃれ笑元気(しょうげんき)」が企画・運営。
 カートグランプリは10:00〜17:00、スポーツランドのコースをカートで体験走行したり、タイムレースに挑戦する。
 参加資格は、県内に在住する18-40未満の男女、各20人。参加費は男子三千円、女子二千円。申し込みは1008'06まで。
<山口新聞1004'06> (DATE END)

●8年ぶりに町長選、田布施町 T060964 (DATE HEAD)
 田布施町で1022'06に投開票される町長選挙に新たに元町議で住民団体代表の男性(71)が1002'06出馬表明をおこなった。
 合併問題については「厳しい町財政から合併は避けられない。柳井市が当面だめなら、住民投票で二番目の平生町と合併し順次広域合併に向かったらいい」と述べた。
 柳井高校を卒業後、中央大学中退。町議二期を経て三年前から市民オンブズマン田布施「ちいさな木陰」代表。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●ニジガハマギクを植える、光市 T060965 (DATE HEAD)
 光市の浅江小学校の六年生が1005'06ニジガハまギクを自生地の潮音寺山に植えた。
 子どもたちは学校の総合学習の時間にニジガハマギクを増殖させようと苗を育ててきた。潮音寺山では直径15cm穴を掘り、肥料を入れ苗を植えつけた。
 ニジガハマギクは、牧野富太郎博士が1932発見し、地名にちなみ名づけられた。ノジギクとサンインギクノの自然交配種。虹ヶ浜小学校の校章にもなっている。
<山口新聞1006'06> (DATE END)

●海から見る市民ツアー、光市 T060966 (DATE HEAD)
 光市の室積で1007'06「海から見る市民ツアー」(光市観光協会主催)があり、応募・抽選した40人の市民が参加した。
 11:00に室積港を「うしま丸」で出港した。午前中は、海にうねりがあり、大揺れしながら光市と田布施町の境の舵取(かんどり)岬まで行き、光市の離島牛島(うしま)を一周して牛島に寄港した。
 昼食後、牛島の伝説をもとにした紙芝居を見て出港、下松市との境界を目指した。途中、日頃あまり目に入らない尾島、水無瀬島を見ながら下松市の笠戸島の手前まで行き、折り返した。海岸に沿ってゆっくり戻りながら、旧海軍工厰についての話を聞き、新日本製鉄、武田薬品工業、虹ヶ浜、浅江地区、島田川、光井川、室積海岸、象鼻ヶ崎など日頃馴染みがある場所を海側から解説つきで観光した。
 参加者は、日頃ありふれた景色を海側から見るととても新鮮な発見があり、クルーズをとても堪能した様子だった。
<サザンセトニュース1007'06> (DATE END)

●「出口のない海」に一万人の観客、下松市 T060967 (DATE HEAD)
 下松市のMOVIX周南では、下松市などでロケをした映画「出口のない海」が公開され二週間経ち、観客動員数が一万人を超えた。
 「出口のない海」は0916'06から全国200の映画館で上映。観客動員数ベスト5の映画館の第三位にMOVIX周南とワーナー・マイカル・シネマズ防府が選ばれている。
 下松市ロケは、下松市の日石球場や三陽コーヒー店、周南市の大津島の回天発射訓練基地でおこなわれた。映画館では10月中旬までの上映延長を決めている。
<山口新聞1001'06> (DATE END)

●地名「久米」を「学園台」に変更、周南市 T060968 (DATE HEAD)
 徳山大学や徳山工業高等専門学校がある周南市(旧徳山市)の久米地区の地名が1002'06「学園台」に変更された。周南市は、関係議案を6月議会に提案・議決され、地名変更手続きを進めていた。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●プロの歌手デビューを報告、周南市 T060969 (DATE HEAD)
 周南市出身の歌手MAKOが1006'06周南市役所を訪れ、デビューを報告した。
 短大卒業後、上京し作曲家のむらさき幸の下で三年間修行した。ライブハウスに出演中キングレコードの関係者に才能を買われ0931'06シングル盤「何も言わないで」でデビューした。
<山口新聞1007'06> (DATE END)

●全校生徒が作った歌を作曲・合唱指導、富田中学校 T060970 (DATE HEAD)
 周南市(旧新南陽市)の富田中学校で全校生徒が作詞した合唱曲できあがり、作曲・編曲した音楽家による合唱指導が1002'06おこなわれた。
 生徒会執行部は、6月からオリジナルソングを作ろうと18学級から提案された歌詞のフレーズを参考にして歌詞を作り、作曲家の橋本さんに提出した。
 生徒たちは、国民文化祭に合せた1112'06にJR徳山駅前で開かれる「徳山のんた祭り」で歌を披露する。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●宇佐八幡宮で子どもが腰輪踊りを奉納、防府市 T060971 (DATE HEAD)
 防府市の絵屋の宇佐八幡宮の秋祭りでこのほど「腰輪踊り」(市無形民俗文化財)が奉納され、腰に色とりどりの帯をつけた小学生の男の子12人が踊りを奉納した。
 この踊りは、大阪の戦いで敗れた足利義頼がこの地を訪れ、宇佐八幡宮で戦勝祈願として踊ったのが始まりとされる。
<山口新聞1004'06> (DATE END)

●商業高校生が販売実習店、防府市 T060972 (DATE HEAD)
 防府市天神町銀座商店街で0930'06防府商業高校の文化祭「天神まちかどフェスタ」が開かれた。
 会場には、防府商高オリジナル商品のマドレーヌ「ピーレーヌ」や県内外の商業高校の開発商品、全国の人気食材、各学級ごとに仕入れた商品をそろえた。
 今回は、全学年12学級がブースを設置、仕入れとチラシ印刷費用10万円を経費として支出、10万円以上の売上を目標とした。
<山口新聞1001'06> (DATE END)

●独立開店を支援、防府市 T060973 (DATE HEAD)
 防府商工会議所は、独立開店を目指す人を支援するチャレンジショップ「夢咲き一丁目」への出店者を募集している。今年は栄町のルルサス防府にショップを設置する。
 開店日は1101'06。チャレンジ期間は来年の2月までの四ヶ月間。出店業種は、商品販売、サービス業。ただし飲食業や内装工事を伴うものは不可。
 一店舗7〜17平方メートル、家賃は3.3平方メートル当り月二千円。申し込みに先立ち出店計画などの相談に応じている。応募は1006'06までに、土日に現地説明会と選考会をおこなう。問合せ:防府商工会議所。
<山口新聞1005'06> (DATE END)

●名所散策イベントが盛況、山口市 T060974 (DATE HEAD)
 新・山口市に合併された旧阿知須町地区で合併一周年を記念して「阿知須町まるごと博覧会」が1001''06開かれた。
 旧阿知須町の名所を知ってもらうための催し。参加者5000人(主催者発表)は、白壁の居蔵造りの街並みや阿知須温泉、阿知須葡萄の森など30ヶ所が紹介されたガイドマップ「散策パスポート」を手に無料巡回バスに乗り込み、巡り歩いた。
 各会場ではイベントがあり、JA山口宇部阿知須支所では、阿知須牛と特産のかぼちゃ「くりまさる」の試食会があった。
<山口新聞1002'06> (DATE END)

●教室・会合などの利用者を募集、山口市 T060975 (DATE HEAD)
 山口市小郡の大正通り商店街の一角にある「大正通りふれあいプラザ」の利用者を募集している。
 スペースかは、サークル活動、団体の会議などの多目的に使用可能。利用可能時間は08:30-17:00、午前のみの場合は、08:30-12:00、午後のみの場合は13:00-17:00。使用期限は来年2月末まで。
 使用は原則無料だが、販売活動として利用する場合は有料。その場合は一日千円、半日(六百円)。問合せ:山口商工会議所小郡支所(083-972-0075)。
<山口新聞1005'06> (DATE END)

●土居神楽を奉納、阿東町 T060976 (DATE HEAD)
 阿東町の嘉年上の森井八幡宮で1002'06土居神楽が奉納された。
 土居部落神楽保存会の会員16人が「国打」「将鬼」「蛇舞」の三番を披露した。土居神楽は、石見神楽系で一時中断していたが、戦後復活し1990年無形文化財に指定された。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●アドベンチャースクールが開講、阿東町 T060977 (DATE HEAD)
 阿東町の十種ヶ峰青少年野外活動センタセーで開かれ、0930'06ロープや丸太を組み合わせた「森のチャレンジコース」に挑戦した。
 阿東町内の小学五、六年生16人が参加、丸太によじ登り、高さ12mに張られたロープを渡るコースにチャレンジした。
 子どもたちは1003'06までセンターから学校に通う。
<山口新聞1001'06> (DATE END)

●米大型バイクのハーレーダビットソン愛好家が集う、阿東町 T060978 (DATE HEAD)
 阿東町の徳佐の船方農場で1001'06アメリカ製大型バイクのハーレーダビッドソンの愛好者が集う「バーベキューミーティング in 船方」が開かれ、県内外から約二百人の愛好者が参加した。
 山口市のハーレーダビッドソンの特約店後藤モータースが得意客に情報交換とツーリング、交流を深めてもらおうと年一回実施している。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●みとう西条柿の出荷、美東町 T060979 (DATE HEAD)
 美東町大田のJA山口美祢美東支所西条柿選果場でみとう西条柿の出荷が始まった。出荷される柿は、台風13号で落下しなかったもので出荷量は例年の半分以下。
 24戸の農家が7ヘクタールの農園で栽培しているみとう西条柿はベルトコンベヤで流され、大きさや外観こどに分類・箱詰めしていき、ドライアイスを詰める。ドライアイスは柿の渋抜きのためで72時間経過すると甘味を感じられるようになる。
<山口新聞1004'06> (DATE END)

●オープンキャンパスに51人が参加、成進高校 T060980 (DATE HEAD)
 美祢市大嶺町の「成進高校」(美祢中央高校)で1007'06オープンキャンパスがあり、美祢、長門、宇部の中学校16中学校から中学生51人が参加した。
 参加した中学生は、授業や部活動を体験したり、音楽教諭によるピアノコンサート、フリーカフェの接待があった。1028'06にもオープンキャンパスがある。入学試験は来年0123'07。
<山口新聞1007'06> (DATE END)

●ふれあいコンサート、宇部市 T060981 (DATE HEAD)
 ベルリンフィルのメンバーと日本人のフルート奏者が宇部市の神原小学校を訪れ、児童260人の前でモーツァルトの「フルート四重奏」など4曲を演奏した。
 四−六年生約百人は、事前に練習したリコーダーで「魔笛」をプロの演奏家と一緒になり演奏して楽しんだ。
 コンサートは県内の子どもたちにクラシック音楽の良さを感じてもらいたいと県出身者でドイツ在住の音楽プロモーターが橋渡しをおこない、実現した。
<山口新聞1004'06> (DATE END)

●うだつき行事がおこなわれる、下関市 T060982 (DATE HEAD)
 下関市の王喜地区で水を抜いた池で鯉などの魚を竹のカゴで捕まえる「うだつき」の行事がおこなわれ、地元の大人や子ども百人が集まった。
 うだつきは、約二百年前から数年に一度おこなわれる民俗行事で、川や池で捕った魚をあらかじめ池に話しておいて、うだつきがある年の秋に池の水を抜き、円錐形をした竹の「うだ」で魚を捕まえ、振舞うもの。
 1001'06王喜地区の瀬刈堤の水を抜き、大人も子どもも泥の中を「うだ」を使って魚を追った。56cmもある鯉を捕まえる子どももいた。
<山口新聞1002'06> (DATE END)

●角島で海岸清掃、下関市豊北町 T060983 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町の角島で0930'06ホランティアによる角島の清掃活動があり、市内外から家族連れなど約三百人が参加した。
 清掃活動をした大浜海水浴場では、砂浜に落ちているビニール、空缶、埋もれている漁網、ブイ、瓶、流木などを拾い集め一時間の清掃で軽トラック五台分のゴミが集まった。
 コスモ石油などが全国で展開しているクリーンキャンペーンの一環。金子みすずの詩に曲をつけて歌っているちひろさんのライブコンサートやスケッチ大会などが開かれた。
<山口新聞1001'06> (DATE END)

●地元企業を紹介するフェスタ、下関市長府 T060984 (DATE HEAD)
 下関市の長府の松小田東町の下関競艇場で0930'06地元企業の活動を紹介する「長府企業フェスタ」がおこなわれた。
 長府地区に事業所をおく企業が商品展示や技術紹介をする催し。四回目の今年は、昨年並みの52社・団体が出展。新たに参加した企業も七つあった。
<山口新聞1001'06> (DATE END)

●海峡タワーで階段上り、下関市 T060985 (DATE HEAD)
 地上142mの展望台の650段の非常階段を一番早く上ることを競う「階段上り」が1001'06下関市の豊前田町の海峡ゆめタワーでおこなわれ、市民50人が挑戦した。
 この行事は、海峡ゆめタワーに親しみを感じてもらうため、日頃は入れない非常階段を使い競技した。
 15階に設置された給水所ではひと休みしたり、水を補給しする人がみられた。「階段上り」は早い人で7分、全体として16分あまりで到着した。
<山口新聞1002'06> (DATE END)

●海岸で漂着物調査、長門市 T060986 (DATE HEAD)
 長門市日置(旧日置町)の二位の浜で1005'06日置中学校の生徒や市の関係者が参加して漂着物調査がおこなわれた。
 海岸を十区画(各10平方メートル)に区切り国内・国外の別に漂着物を分類、さらにプラスチック類、発泡スチレン類、紙類などの八種類に分けた調査した結果、プラスチック類がもっとも多かったことが分かった。
この 調査は、日本海の21ヶ所の都道府県とロシア、韓国、中国の砂丘海岸72ヶ所で実施された。
<山口新聞1006'06> (DATE END)

●着物で城下町をそぞろ歩き、萩市 T060987 (DATE HEAD)
 萩市の白塀が続く堀内地区周辺会場で1001'06から着物を着てそぞろ歩く「着物ウィーク in 萩」があり、着物を着た女性が武家屋敷の小径を歩いた。1008'06まで。
 堀内の萩博物館で開かれた開会式でも来賓が着物で出席した。期間中に着物で会場を歩くと協賛店約70店から割引きなどの特典を受けることができる。希望者には、着物のレンタルサービス(3500円)も実施している。
 1007と1008には写真コンテストがあり、プロの写真家に指導をしてもらえる。最終日の18:00から写真コンテストの表彰会を兼ねたパーティーもあるる。問合せ:萩温泉旅館協同組合(0838-22-7599)。
<山口新聞1002'06> (DATE END)

●和服で窓口応対、萩市 T060988 (DATE HEAD)
 萩市役所は、1002'06住民課や観光課の職員が和服姿で窓口の応対をしている。
 「着物ウィーク in 萩」の関連行事で1006まで。女性職員だけでなく、男性職員も着物を着て業務をこなしており好評を博している。
<山口新聞1003'06> (DATE END)

●竹製家具の受注工場を建設、萩市 T060989 (DATE HEAD)
 萩市福井下で1004'06海外向けの竹製家具を製造する工場TAKE Create Hagi の起工式があり、イギリスの家具メーカーと専属契約し椅子、テーブルなどを製造する。
 「タケ・クリエイト・ハギ」は萩商工会議所が中心になり四年前から推進してきた「萩の竹ブランド化」のメドがたち商工会議所の会頭が中心になって設立した。
 ロンドンの有名家具メーカーがデザインした椅子、テーブルを製造し、メーカーが世界四十数ヶ国に販売する。
 稼働時には25人の従業員が働き、将来は50人に増やす。第一号の製品は来年4月ミラノので開かれる家具展に出品する計画。
<山口新聞1005'06> (DATE END)

●代理出産でも親子関係に認めるよう高裁判決、東京都 T060990 (DATE HEAD)
 タレントの女性(41)とプロレスラーの男性(44)の夫妻がアメリカ・ネバダ州で二人の受精卵を使い代理出産した双子の出生届をめぐり、東京都品川区が出生届を受理しなかったことにたいする処分取り消しを求めた家事審判の即時抗告審で東京高裁は、申し立てを却下した東京家裁の判決を取り消し、出征届の受理を命じる判決を0930'06までに出していた。
 妻は子宮がんで子宮を摘出、アメリカ・ネバダ州で代理出産で双子の男児を産んでもらい、代理母を含めた州の法廷で双子を夫妻の子どもとする出生証明書の発行を受けた。
 出生届けを品川区役所に提出、区役所が法務省と協議、法務省が女性を双子の母親と認定できない旨の回答をしたため出生届が不受理となっていた。
 東京高裁の決定理由は、1)夫妻が子どもを持つ方法が他にない。2)人工授精による出産が当事者の意志を十分尊重する条件下で容認されている。3)代理母の女性は、ボランティアで協力した。以上のことから、代理母に出産してもらったことが子どもの福祉を害さず、ネバダ州裁判結果は承認できるとした。
 一方、厚生労働省の科学審議会生殖補助医療部会は、2003年代理母による出産を禁止する報告書をまとめている。その理由は、1)子の福祉の優先。2)人をもっぱら生殖の手段として扱うことの禁止。3)安全性。4)商業主義の排除。5)人間の尊厳。
<山口新聞1001'06> (DATE END)
END1008
1015
1015次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●おサイフケータイが使用可能に、岩国市 T060991 (DATE HEAD)
 岩国市のJR岩国駅前商店街50店でNTTドコモの携帯電話を利用して買い物ができるシステム「おサイフケータイ」が使えるようになった。三商店街150店のうち55店舗におサイフケータイの読み取り端末を設置、1015'06から携帯電話をかざすだけで代金の決済ができるようになった。
 またおサイフケータイのクレジット機能「iD(アイ・ディ)」が長崎ちゃんめんを展開する「パオ」(山陽小野田市)でも使えるようになった。長崎ちゃんめんの直営店で使うことができ、代金や釣り銭の受け渡しがなくなり、便利になる。
<山口新聞1013'06> (DATE END)

●みかん援農の参加者を募集、周防大島町 T060992 (DATE HEAD)
 周防大島町で1028'06〜1110'06まで四回にわたり「みかん援農ボランティアを一日体験」への参加者を募集する。
 開催日は、1028、1108、1109、1110。時間は、初日が09:30〜15:00まで、残りの日が09:30〜16:00まで。県大島柑きつ試験場に集合し、橘地区のみかん園で援農体験をするる。
 参加定員は15人、1028はみかん収穫とみかんジュース作り、参加費は昼食の鯛めしとジュース加工費を含め三千円。他の日は、みかん収穫体験のみで定員10人、参加費は昼食代とおみやげ代を含め千円。雨天の場合は、内容変更または、順延する。
 初日の締め切りは1018'06まで、問合せ・申し込み:周防大島くらし体験ネットワーク事務局(0820-79-1002)、二回目以降は、1031までに周防大島担い手支援センター(0820-79-1007)。
<山口新聞1013'06> (DATE END)

●花の名所34ヶ所を巡る、柳井市 T060993 (DATE HEAD)
 柳井広域の一市四町を花の名所34ヶ所とイベント会場を回る「サザンセトみなとスタンプラリー」が1015'06から来月の末まで開かれる。
 12ヶ所を回った人には、抽選で二人に五万円の旅行券をプレゼント、5ヶ所を回った人には抽選で十人に一万円の旅行券が当たる。
 花の名所34ヶ所とイベント会場5ヶ所は以下の通り。【柳井市】:町並み資料館、やない西蔵、華月園、ふくだ、柳井ダイヤモンドローズ、ばさら窯、錦造園、やまぐちフラワーランド、遊気百菜、ヤナイ園芸、グリーンセンターアカネ、シュシュ、みやび、一心、柳井クルーズホテル、花かご、大畠観光センター、大畠バイテクファーム。
 【上関町】:瀬里家、特産物センター。
 【平生町」:シーサイドホテル上関、ハートピアセンター、グリーンハウスHIRONAKA特産品センター。
 【田布施町】:いちごファーム、地域交流館。
 【周防大島町】ホテル大観荘、グリーンステイながうら、藤屋、たちばな園福祉の駅、サザンセトとうわ、サンシャインサザンセト、周防大島元気村、おみやげ元気村。
 【イベント】:1015周防大島まるかじり(サザンセトとうわ)、1103愛ランドフェアー(上関町民グラウンド)、1105あぐりフェスタ(田布施町小行司)、1117〜1119フラワーフェスタ(やまぐちフラワーランド)、1123花き展示会(柳井市体育館)。
<山口新聞1014'06> (DATE END)

●ハゼの実からロウソクを作る、城南小学校 T060994 (DATE HEAD)
 田布施町の城南小学校で1012'06六年生31人がハゼの実のロウソク作りを体験した。
 子どもたちは、田布施町矢田郷にあるハゼ工房で作り方の説明を受けた後、江戸時代に使用していた木製の機械を使いハゼの実ロウ作りをおこなつた。
 子どもたちは、ハゼの房から選別したハゼの実をダイガラ(石臼)に入れ、実と果肉に分けた。蒸し器に果肉を入れ、蒸し上がった果肉を木製の搾ロウ機に入れ、二人一組になりくさびを打ち込んでロウを絞り出した。
 絞った茶色のロウを使い、直径3.5cm、高さ1.5cmのオリジナルロウソクを作った。
<山口新聞1013'06> (DATE END)

●地元の民話の紙芝居を上演、光市 T060995 (DATE HEAD)
 光市に伝わる民話を紙芝居にして上演する「光紙芝居」が1007'06牛島公民館で現地の民話をベースにした紙芝居の上演会を開いた。
 光市観光協会が開いた「海から見る光市ツアー」で現地に伝わる丑森明神伝説をもとにした新作「火事よけ明神」などを上演。
<山口新聞1012'06> (DATE END)

●能の実技体験、三丘小学校 T060996 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の三丘小学校の子どもたちが1010'06能の実技指導を受けた。
 周南市文化協会の能楽連盟の会員六人が「高砂」の仕舞を実演し、謡(うたい)を教えた。子どもたちは会員の指導を受け、仕舞を練習したり、太鼓を打ったり日本の伝統行事にふれた。文科省の「我国の伝統文化を尊重する教育に関する実践モデル事業」。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●文化祭「ゆうほく祭」が開かれる、熊毛北高校 T060997 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の安田の熊毛北高校で1007'06文化祭の「ゆうほく祭」が開かれ、吹奏楽の演奏、創作ダンス、アームレスリング大会が開かれた。
 ライフデザイン科の生徒が自作のウェディングドレスなどを着て出演するファッションショーでは18人が授業や放課後、夏休みなどにデザインを練り、それぞれ五、六着のワンピースやスカートを製作。講師を招いてウォーキングの練習もおこなった。
 ショーのおこなわれた体育館には550人の見物客が訪れた。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●無人駅を拠点に交流、周南市 T060998 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)のJR戸田(へた)駅で1008'06地域の人たちが企画した「西徳山いけいけフェスタ」があり、約五千人の人出(主催者発表)で賑わった。
 旧徳山市西部の湯野、戸田、夜市の三地区で作る「西徳山まちづくりの会」が1997年から毎年おこなってきた。フリーマーケット、食べ物のバザーや特設ステージがあり、子どもたちの歌や踊りが披露された。
<山口新聞1009'06> (DATE END)

●周南ベンチャーマーケット、周南市 T060999 (DATE HEAD)
 周南市の桜馬場のホテル、ザ・グラマシーで1012'06ベンチャー企業と投資家などの出会いの場を提供する「周南ベンチャーマーケット」が開かれる。
・他企業との連携による新商品の開発販売、徳機(周南市港町)。
・循環型社会を目指して廃油浄化装置、廃油燃料化装置の開発、販売、富士エネルギー(鹿児島市)。
・「MCOSネットワーク」ネットワークを介した環境ビジネス、徳山大学中国人留学生。
・高校生が設立する株式会社のプレゼンテーション、桜ヶ丘高校きらり(周南市)。
・アイディア、発明をあなたのビジネスへ、アイビーインキュベータ(周南市ビジネスサボートコーナー入居者)。
 13:30開始、入場無料。問合せ:エス・ケイ・ベンチャーズ(0834-33-2561)。
<山口新聞1012'06> (DATE END)

●ホタルの幼虫を放流、富海小学校 T061000 (DATE HEAD)
 防府市の富海小学校で1013'06三、四年生がゲンジボタルの幼虫2800匹を近くの新川に放流した。
 子どもたちは、6月新川周辺でゲンジボタルの雄31匹と雌47匹を捕獲、富海公民館に設置された飼育箱で産卵・ふ化させ、子どもたちが捕まえてきたカワニナを餌として与えて育ててきた。ホタルの幼虫の放流は10回目。
<山口新聞1014'06> (DATE END)

●園児が食中毒、防府市 T061001 (DATE HEAD)
 防府市鞠生町の飲食店の調理パンを食べた幼稚園児69人が食中毒になったと1011'06山口県生活衛生課が発表した。
 調理パンは、卵サンドとハムサンドで1006'06調製し、給食として食べた。園児、教諭、保護者107人が食べ、69人が夕方から発熱、下痢、腹痛などの症状を訴えた。1010'06市内の医療機関から県に連絡があり、明らかになった。
<山口新聞1012'06> (DATE END)

●信用金庫が理事と教団を訴える、防府市 T061002 (DATE HEAD)
 防府市の多々良学園が新校舎移転事業について借入金が返済不能になったとして融資した山口信用金庫と防府信用金庫が当時の理事と理事が所属する教団の曹洞宗を相手取り計約12億円の損害賠償請求を山口地裁に起し、1010'06第一回口頭弁論が開かれた。被告側は「貸し手に責任がある」として争う構え。
 訴訟をめぐり東京の曹洞宗本庁のビルと土地が10月初旬に山口地裁により仮差し押さえ命令を受けていたことも判った。原告の請求が認められた場合、差し押さえられた物件は競売にかけられる。
 原告側は「十分な返済計画を立てず、曹洞宗が連帯保証するなどとうそをついて借り入れ、損害を与えた」としている。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●生産者交流会、山口市 T061003 (DATE HEAD)
 山口市の仁保上郷の田んぼで1008'06生協コープやまぐちとJA山口中央が生産している「コープふれあい米」(ヒノヒカリ)の収穫祭があり、生産者と組合員約90人が参加した。
 会員は、6月に田植え、8月に草取りをして最後の締めくくりとして稲の刈り取りをおこなった。15アールの稲を約一時間で刈り取っていつた。
<山口新聞1009'06> (DATE END)

●オーストラリアの留学生が日本文化を体験、中村女子高校 T061004 (DATE HEAD)
 山口市の中村女子高校でオーストラリアの高校生が日本文化を体験、日本の高校生とふれあった。
 中村女子高校を訪問したのは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のマッカーサー・ガールズ・ハイスクールの生徒・教師20人。介護実習や調理実習を体験した。オーストラリアの女子高生は、ういろうの和菓子や緑茶を珍しそうに味わっていた。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●日本最大のバッタ図鑑完成・出版、山口市 T061005 (DATE HEAD)
 山口市の県立山口博物館の副館長(57)ら日本直翅類学会の会員が執筆した昆虫図鑑『バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑』が出版された。国内で確認されているバッタ目の477種がカラー写真で網羅されている。
 構想から十年、国内でバツタを捕獲することに多大な労力がかかる上にバッタは死ぬとすぐ変色してしまう。捕獲に成功した担当者は生きたままバッタを写真担当者に送り、標本にした直後に撮影したという。
 書籍には、付録としてバッタの飼い方、写真の撮り方、鳴き声の科学的な分析なども収録、CD二枚も付録しており、キリギリスとコオロギ127種類の鳴き声も収められている。
 判型は、A4判728ページ、定価52,500円。出版社は北海道大学出版会。
<山口新聞1012'06> (DATE END)

●モウモウフェスタ、山口市 T061006 (DATE HEAD)
 山口市阿知須町のきららスポーツ交流公園で1014'06、1015'06の両日牛乳普及イベント「モウモウフェスタ」が開かれる。
 県内産牛乳の試飲コーナーや牛の乳搾りを競う「搾乳ゲーム」、乳搾りを体験できる「搾乳体験」などの他、牛乳の栄養素などの知識を当てる「牛乳クイズ」、「骨密度測定会」などがある。県酪農乳業協会の主催。県のきらら物産フェアとの同時共催。
<山口新聞1012'06> (DATE END)

●江戸時代の時計を複数展示、山口市 T061007 (DATE HEAD)
 山口市中市町の岸田時計店で江戸時代の時計が展示されている。1015'06まで。
 江戸時代からくり儀衛門と呼ばれた田中久重が製作した「万年自鳴鐘」(万年時計)で一度ぜんまいを巻くと約一年間動く。当時は一日に一回以上ぜんまいを巻く必要があったことから考えると画期的。時間がくると「チン」という金属的な音が鳴る仕組み。台座には貝を埋め込んだ螺鈿細工が施されている。
<山口新聞1013'06> (DATE END)

●秋吉台でキノコ狩り、秋芳町 T061008 (DATE HEAD)
 秋芳町の秋吉台家族旅行村で周辺で1008'06キノコ狩りがおこなわれ、県内外から家族連れ160人が訪れた。
 参加者は秋吉台の森の木々の間をキノコを求めて探し回り、採取したキノコを旅行村の広場に持ち帰った。例年より少ない45種類のキノコが集まり、中にはキノコ類で一番美味しいホンシメジや成長するとスッポンの形に似てくるスッポンタケや猛毒のドクツルタケなどが見つかった。参加者は、キノコ汁を振る舞われ、キノコの名前を当てるクイズを楽しんだ。
<山口新聞1009'06> (DATE END)

●現代尺八の演奏会、美祢市 T061009 (DATE HEAD)
 美祢市の大嶺町の美祢来福センターで現代尺八の演奏会がある。1015'06の13:00から15:00まで。入場無料。
 千葉県で活躍する栄峰会のメンバー15人が出演、10人の尺八にドラム、ギター、スチールギター、ベース、シンセサイザーの合奏。
 演奏曲目は「りんご追分」「昴(すばる)」「川の流れのように」「アメイジング・グレイス」「サウンド・オブ・サイレンス」などのポピュラー曲の演奏をする。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●特別栽培米「美穂のかほり」が発売、 T061010 (DATE HEAD)
 山口市の阿知須のきらら元気ドームで1014'06物産フェアが開かれJA山口美祢が今年から栽培している特別栽培米「美穂のかほり」が試食会がおこなわれる。
 「美穂のかほり」はおいしさの指標となる食味指数が80点以上のコシヒカリ、さらに化学肥料を通常の八割以上、化学農薬を通常の五割以上減らして栽培している。JA山口美祢と美祢地区の生産者、県美祢農林事務所が協力して商品化した。
 販売は1014'06美祢市於福のあぐりプラザおふく、美東町のきららオーガニックライフなど。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●『長州閥の教育戦略−近代日本の進学教育の黎明』出版、山陽小野田市 T061011 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の高校教諭が執筆した『長州閥の教育戦略−近代日本の進学教育の黎明』が九州大学出版会から刊行された。2004年に博士号を授与された九州大学博士論文を加筆・修正したもの。
 大学進学を目的とする進学教育の問題点、長州閥が進学教育の先進的な役割を果たしていたことを明らかにした。
 郷里の子弟を最高学府の帝国大学に進学させ、将来的に政府の要職に就かせるための後継者を育成しようとした。長州閥は、通常の進学コースとは別に県独自のコースを創出。山口高等中学校(予科三年、本科二年)と尋常中学校の代わりとして四年制の県立五学校(山口、萩、豊浦、徳山、岩国)があった。
 県立五学校が尋常小学校の卒業生を受け入れ、四年後に高等中学校に無試験で入学させた。このようにして初等、中等教育を効率良く機能させ、最短期間で帝国大学に進学させることを目的とした。
 その結果、長州閥の帝国大学への進学率が明治30年代までトップクラスだった。こうした戦略には、井上馨らの防長教育会がかかわり、後継者を育成しようとした教育熱心さがうかがえるという。
 A5判、252ページ、4300円。問合せ:九州大学出版会(092-641-0515)。
<山口新聞1012'06> (DATE END)

●キス釣りの極意の本が出版、下関市 T061012 (DATE HEAD)
 下関市で眼鏡店を経営している70歳の男性がキス釣りの本『鍛治泰之の大キス投げ釣り』(文芸社、1680円)を出版した。全日本キス投げ釣り選手権で過去四回の優勝を誇る経験者。
 執筆のきっかけは、1989年『週刊釣りサンデー』で特集記事を連載したことに始まる。掲載後、記事の修正と補足のために出版を思い立ち、仕事の合間にこつこつと原稿を書き貯め、この度文芸社から自費出版することにした。
 本は235ページ、前半は初心者向き。後半は一歩踏み込んだ内容になるように配慮したという。
<山口新聞1012'06> (DATE END)

●蓄音機講座100回記念、下関市 T061013 (DATE HEAD)
 下関市の勤労福祉会館で1010'06市民講座「蓄音機で聞く昭和流行歌の歴史」が百回目を迎え、会場は、ほぼ満席の百十人が訪れた。
 写真店を経営する石川さん(69)が1998年7月からこの講座をスタート、休講はなく、かけた曲も千五百曲、聴講者も四千五百人にのぼった。
 この日は、百回記念として聴講者からのリクエストで選曲した。六十歳以上の人が多く、歌詞カードを見ながら懐かしそうに口ずさみ、蓄音機から流れる昔懐かしい昭和の流行歌にうっとりしていた。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●練習船が航海実習に出航、水産大学校 T061014 (DATE HEAD)
 山口県水産大学校の練習船「洋耕丸」が1010'06下関商港から航海実習に出航した。
 南太平洋海域でマグロのはえ縄漁の実習が目的。1212'06に寄港の予定。乗船したのは、海洋生産管理学科と機械工学科の四年生38人。64日間の実習期間中に航海、機関、漁業、海洋調査の実習をおこなう。
 洋耕丸は、途中フィジーのスパ、ニューカレドニアのヌメア、北マリアナ諸島のサイパンに寄港する。
<山口新聞1011'06> (DATE END)

●地震のメカニズムを模型で説明する防災授業、菊川小学校 T061015 (DATE HEAD)
 下関市菊川町の菊川小学校で1012'06防災授業があり、五、六年生28人と授業参観も兼ね、保護者20人が参加した。
 山口大学工学研究科の教授(54)が、地震や台風の発生するメカニズムを分かりやすく説明。とくに学校の近くに地震を引き起こす可能性のある菊川断層があることから、地震を恐れるのではなく、対策を考えなければいけないと、強調した。
 この日は、海溝型地震が起きるメカニズムを説明するための実県模型を使い、地震の発生について子どもたちに分かりやすく説明した。
<山口新聞1013'06> (DATE END)

●ユズキチ食べくらべ会、長門市 T061016 (DATE HEAD)
 長門市の長門大津農協営農センターで1012'06長門地区の特産品の柑橘類、長門ユズキチの食べくらべ会が開かれた。
 長門ユズキチは、カボスやスダチの仲間で古くから刺身醤油に果汁を加える食べ方で親しまれている。
 食べくらべ会では、長門ユズキチの他、カボス、スダチ、ユズ、レモンの味、香り、絞りやすさについて評価した。また、フグの刺身、長州どりのから揚げ、テンプラ、サラダに長門ユズキチとカボスをかけ、食べ較べてみてユズキチとの相性を調べるアンケートをとった。その結果、長門ユズキチと一番相性の良いのは、長州どりのから揚げだという人が多かった。
 長門ユズキチをお菓子に応用した例としては、長門市の洋菓子ルモンドが開発した「ユズキチ・キャトルカール」(1本1200円)が1015'06から販売され。今後、ユズキチ入り生クリームケーキなどを商品を増やす方針。
<山口新聞1013'06> (DATE END)

●地域の情報をブログで発信、長門市 T061017 (DATE HEAD)
 長門市の地域情報を多くの人に知ってもらいたいと長門市通(かよい)公民館の主事(33)がインターネットのブログで情報発信をおこなっている。
 通公民館の活動内容をブログで日記形式で公開、5月から毎日更新し、一日平均約百人のアクセスがあるという。通地区出身者で県外に住む人から「懐かしい、ふるさとの様子が分かってうれしい」というメールをもらうこともある。公民館主事のブログ
<山口新聞「月曜インタビュー」1009'06> (DATE END)

●学校林でまつたけ狩り、むつみ中学校 T061018 (DATE HEAD)
 萩市(旧むつみ村)のむつみ中学校の学校林で1013'06全校生徒31人がまつたけ狩りをおこなった。
 1.3ヘクタールの学校林の中でマツタケが生えるアカマツの森は0.6ヘクタールある。子どもたちは、斜面を駆け上がり、賭け降りマツの根元を注意深く探し、二時間でマツタケ3.8kgs(60本)を収穫した。収穫したマツタケは月曜日の給食でマツタケご飯にして味わう。
<山口新聞1014'06> (DATE END)

●酒類「長州ファイブ」を共同開発 T061019 (DATE HEAD)
 山口県内の酒造メーカー三社が映画「長州ファイブ」にちなみ、ワインや焼酎の酒類を開発した。
 周南市にある山縣本店は、紅芋を三段仕込みで醸造・蒸留した紅芋焼酎を造った。720mlボトルで1600円。
 萩市の岩崎酒造では、県産米を原料にやまぐち桜酵母を使い、もろみ減圧蒸留法によって米焼酎を造った。1200円(720ml)。
 山陽小野田市の氷山酒造合名会社は、県産ブドウのマスカットベリーAを原料に赤ワインと白ワインを造った。千円前後の予定(720ml)。
 各酒類のビンには長州ファイブの五人の写真を使用した。開発しているビールと清酒ができると長州ファイブが揃う。
<山口新聞1011'06> (DATE END)
END1015
1022
1022次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●「艦載機くるな」ポスター製作・掲示、岩国市 T061019 (DATE HEAD)
 在日米軍再編に盛り込まれた空母艦載機50機が岩国基地に移駐してくる問題で岩国市の市民団体「住民投票を力にする会」は「艦載機くるな」ポスターを製作、市内に掲示を始めた。
 ポスターはA3サイズ、ビニール製を2種類作成。一枚は、ハチの巣の周囲を艦載機が飛んでいる意匠に「いやなものはいやー 艦載機くるな」のキャッチフレーズ。もう一枚は、子どもを背景に「艦載機くるな!しずかな空はみんなの願い」。各250枚作成した。
<山口新聞1018'06> (DATE END)

●バス代の集金を着服、岩国市 T061020 (DATE HEAD)
 岩国市交通局の臨時採用の男子職員(42)が集金した貸し切りバス代金を着服したとして9月末に諭旨免職になっていたことが分かった。
 職員は、六年前に採用になり営業担当として貸し切りバスの旅行の注文を受け、旅行コーディネイト、集金の仕事をしていた。
 職員は、昨年7月にも集金した95万円を「盗まれた」として自分で弁済している。
 8月下旬営業関係をチェックしたところ6月に担当した貸し切りバス代金約33万円が未納になっていることが発覚、問いただすと「パチンコなどの遊興費に使った」と着服を認めた。家族が全額を弁済したという。
<山口新聞1019'06> (DATE END)

●町長選挙に4人が立候補、田布施町 T061021 (DATE HEAD)
 任期満了に伴う田布施町町長選挙が1017'06告示され、新人4人が立候補した。1022'06に投開票される。
 立候補したのは、麻郷の学習塾経営者の女性(58)、川西の前副町議の男性(59)、宿井の元町議の女性(56)、麻郷の元町議の男性(71)の四人。
 合併問題については、それぞれ「合併は町民の幸せの観点から出発すべきで、柳井市、平生町と同時に進めるべきだ」「合併問題は将来の道州制を視野に、これまでの経験を生かして民違を尊重して取り組みたい」「合併は原点に戻して周辺自治体の意向を確認することが大事だ」「住民投票で第二番目だった平生町との合併を進めながら、柳井広域や周南圏を模索したい」と述べている。
<山口新聞1018'06> (DATE END)

●小学校児童が稲刈り体験、久米小学校 T061022 (DATE HEAD)
 周南市の久米小学校の五年生約70人が1016'06(月)近くの田んぼで稲刈りの体験をした。
 農家から借りた休耕田に6月モチ米の苗を植え、8月に草取りをしてきた。子どもたちは、鎌を手に持って挑戦、1485平方メートルの田んぼの稲をひと束ひと束刈っていった。
<山口新聞1017'06> (DATE END)

●食育教育手作りおむすびで昼食、菊川小学校 T061023 (DATE HEAD)
 周南市の菊川小学校で1019'06「おむすび弁当の日」を設け、全校生徒が自宅で作ったおもすびを昼食に持参した。
 食育の取り組みの一環。おむすび弁当の日は、早寝、早起きをして朝ごはんを食べる健康的な生活習慣を身につける。文科省が定めた毎月19日の食育の日に実施している。
 子どもたちは、昼食の時間に自分で握った大小さまざまなおむすびを机の上に広げ、給食のおかずと一緒に味わった。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●動物園のSLを清掃、周南市 T061024 (DATE HEAD)
 周南市の徳山動物園で1014'06園内に展示してあるSLの清掃がおこなわれた。
 「鉄道の日」を記念して日本鉄道OB会徳山支部徳山分会のメンバーが毎年実行しているもので今年は小中学生が初めて参加した。
 22人の参加者は、周辺を芝を刈ったり、車体に上がりほうきでちりを払ったりした。
 園内に展示されているのは昭和15年に製造された動輪が四つあるD51型蒸気機関車。1972年から動物園に展示されている。
<山口新聞1015'06> (DATE END)

●高級魚「きじはた」の稚魚を放流、周南市 T061025 (DATE HEAD)
 周南市の離島の大津島で高級魚のキジハタ(アコウ)の稚魚が放流された。キジハタはスズキ目ハタ科の高級魚でキロあたり五千円の高値で取引されるという。
 大津島小学校の子どもや漁業関係者が体長8cmなた稚魚約五千匹を馬島港から放流、「大きくなってね」と声をかけていた。
<山口新聞1018'06> (DATE END)

●レッサーパンダの赤ちゃんが一般公開、周南市 T061026 (DATE HEAD)
 周南市の徳山動物園で1007'06に生まれたレッサーパンダの赤ちゃんを1021'06の14:00から公開される。1029'06まで。
 レッサーパンダの赤ちゃんは、メイメイとヘイの間に生まれた。体重は、10日で170gだったのが、今では1.6kgになっている。赤ちゃんの名前も募集している。
<山口新聞1019'06> (DATE END)

●フリーマーケットで210店賑わう、防府市 T061027 (DATE HEAD)
 防府市の中央商店街で1014'06(土)「ほうふなお宝Getしよう〜」をキャッチフレーズに愛情防府フリーマーケットが開かれた。
 今年はルルサス防府北側の歩道が完成したため、出店区画が増加、210店が店を出した。
 天神商店街、銀座商店街、車塚商店街、栄町カリヨン通り、駅通りを歩行者天国にして医療、雑貨、小物、生鮮品などが軒を連ね09:00の開店と同時に掘り出し物を探そうとする買物客が多数訪れた。
<山口新聞1015'06> (DATE END)

●中世に山口を支配した大内氏の墓を清掃、山口市 T061028 (DATE HEAD)
 山口市の宇野令に中世の山口を支配した大内政弘の墓があり、1014'06市民グループの「大内文化探訪会」のメンバーが墓の周辺や近くにある梅峯の滝周辺の清掃をおこなった。
 1125'06に史跡を巡るハイキングを開く計画があり、会員たちは墓がある山頂までの道の草を鎌で刈り、山道をきれいにした。
<山口新聞1015'06> (DATE END)

●広報紙を旧市町ごとに作成、山口市 T061029 (DATE HEAD)
 山口市は、合併した四市町ごとに広報紙作りを始めた。山口市、阿知須町、小郡町、秋穂町、徳地町が合併した後、市報「やまぐち」を毎月1回発行してきたが「地域の情報が少なくなってきた。旧来の広報紙が欲しい」という要望が寄せられた。
 創刊号は、秋穂地区の八ページを筆頭に、他の旧市町版は四ページ。地域の広報紙は今年度1月号の発行を予定している。
<山口新聞1018'06> (DATE END)

●戴帽式、宇部市 T061030 (DATE HEAD)
 宇部市の宇部看護専門学校で1019'06戴帽式があり、高等課程准看護科の一年生49人がナースキャップをつけてもらった。
 手にろうそくをもち、全員で看護婦の心構えを述べた「ナイチンゲール誓詞」を唱和した。戴帽式に出席した看護師の卵は、十代から四十代までさまざま。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●新天町商店街に天神匠学校(てんじんしょうがっこう)が開講、宇部市 T061031 (DATE HEAD)
 宇部市の中心商店街に人を呼び込もうと元気創造NPOおもしろフォーラムが4月から天神匠小学校を開き、市内の専門家が市民向けの講座を開いている。
 中心市街地活性化を目的に商店街関係者がNPO法人を結成、酒屋の跡地を共同購入、七千万円をかけて二階建てのビルを建設した。
 新天町の中津瀬神社に祀られている「水神様」にちなみ「水神匠学校」と名づけられた。現在は、地元の人が講師を務める太極挙、高校教諭が教える英会話など毎月五〜九種類の講座が開かれている。
<山口新聞1018'06> (DATE END)

●廃棄プラスチックをリサイクル樹脂に、宇部興産 T061032 (DATE HEAD)
 宇部市の宇部興産は、廃棄プラスチックの色調を変え、表面外観の優れたリサイクル樹脂を作る独自技術が家電・自動車メーカーに採用されることになり、事業化を決めた。
 廃棄プラスチックをリサイクルする場合、塗装片や細かい異物が混入するため、黒色のみの限定的な色調しかなく、大半は産業廃棄物として処理されていた。
 宇部興産は、これまで蓄積してきたコンパウンド着色技術をを用い、光遮断性の強い顔料を使用することにより、着色廃プラスチックを再着色し、塗装片などの異物を見えにくくする技術の開発に成功。表面外観の優れたリサイクル樹脂による形成品を作ることが可能になった。
 同社の技術は、廃家電ののプラスチックから再生したリサイクル樹脂は、冷蔵庫や洗濯乾燥機の目の見える場所に採用され、自動車のバンパーからリサイクルした樹脂は、破片を封じ込めて自動車内装のコンソールボックスにそれぞれ採用されるという。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●復活したツノシマテンマを使い伝統漁法、下関市豊北町 T061033 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町の角島小学校で1019'06復元された木造の伝馬船「ツノシマテンマセン」を使い、子どもたちが伝統的な漁法を体験した。
 授業には、六年生5人が参加、学校の前の海岸で漁具、伝馬船、漁法について説明をしてもらい、ツノシマテンマセンに乗り込み、箱めがねで海中を探りながら長い柄のサザエ矛でサザエを採った。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●金魚ランチュウの品評会、下関市 T061034 (DATE HEAD)
 下関市の秋根西町のとみやま駐車場で1015'06金魚のランチュウの品評会がおこなわれた。
 春に生まれた当歳魚、昨年生まれた二歳魚、親魚の三部門に分かれ審査を受けた。金魚の中でも高級魚のランチュウは、姿、形、泳ぎ方の三ポイントの基準で審査される。ランシチュウは金魚の中でもっとも弱く管理が大変。
 県内を始め、福岡、大分、佐賀、熊本、広島県から70人の愛好家が400匹のランチュウを出品した。
<山口新聞1016'06> (DATE END)

●長州ファイブ弁当を発売、下関市 T061035 (DATE HEAD)
 下関市の竹崎町の下関駅弁当は、映画「長州ファイブ」にちなみ「長州ファイブ(ホット)弁当」を発売している。弁当の中のフグ、クジラ、ウニ、アンコウ、めんたいこの五種類を「長州ファイブ」の五人に見立てている。
 フグは炊き身、クジラは竜田揚げ、アンコウは唐揚げ、焼きめんたいこ、ウニはホタテにまぶして焼上げている。寒い季節に合せ、発熱器具を容器の中に入れている。価格は1300円。現在、下関駅と新下関駅で発売している。<山口新聞1018'06>
<山口新聞1018'06> (DATE END)

●地産弁当が人気、下関市豊田町 T061036 (DATE HEAD)
 下関市の豊田町の道の駅「蛍街道 西の市」で販売されている弁当が人気を集めている。土日は30個の弁当が午前中に完売する人気。
 人気があるのは、地元の食材を使った「ほたるの里弁当」白米に黒米入りの赤飯、サラダホウレンソウ、からし酢味噌で食べる刺身こんにゃく、かぼちゃや肉詰めしたコンニャクなどの煮物、コロッケ、焼き魚、卵焼き、果物。
<山口新聞1018'06> (DATE END)

●都会と農村が稲刈りで交流、下関市豊北町 T061037 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町八城地区で1015'06都会のと農村が交流する「豊北の海の幸、里の幸まるごと体験」が開かれ、市内や北九州から訪れた人と農家の人約70人が交流した。
 参加者は、6月に田植えをした田んぼに入り、鎌を手に黄金色に色づいた稲穂を刈り取っていった。昔ながらの日ぼしのはぜかけをしたり、もち米の実入り具合によって選別する木製の選別機を体験した。
 収穫したお米は、11月にもちつきをして楽しむという。
<山口新聞1016'06> (DATE END)

●エキストラ800人出演してクライマックスシーンを撮影、下関市 T061038 (DATE HEAD)
 下関市を舞台にした映画「風の外側」の撮影で1014'06海峡メッセ下関でクライマックスシーンの撮影があった。
 この日の撮影は合唱コンクールに出場するシーンなど。撮影に参加してもらったのは、合唱部の一員として梅光女学院高校の生徒や観客役800人のエキストラ。映画は1006'06から下関市でロケーションを始めた。
<山口新聞1015'06> (DATE END)

●地元ナンバーに初日90人が交換、下関市 T061039 (DATE HEAD)
 下関市で1010'06に導入された「下関ナンバー」の交換取りつけが1018''06岬之町の広場で始まった。普通車54台、軽乗用車34台など90台が新しいナンバーに交換した。
 ナンバーを交換したのは第一次受付期間の1002、1003に交換申請した希望者。市職員が08:30から「山口」ナンバーを取り外し、交換申請のため山口市へ。14:00に申請を終えた職員が下関ナンバーを持ち帰ると希望者は自分の車に下関ナンバーを取り付け、山口県自動車振興センターの職員が封印した。
 ナンバー交換は、1019'06にもおこなわれ、第二次から第六次の申請者分が交換される予定。
<山口新聞1019'06> (DATE END)

●山頭火の句碑の拓本展、下関市 T061040 (DATE HEAD)
 下関市の竹崎町の下関市民館で1019'06漂泊の俳人といわれた種田山頭火が歌碑の拓本展が開かれた。1024'06まで。
 豊関書芸会の会長が山口県内や近県で集めた山頭火の拓本を出品している。会長は、15年前町内の文化祭で町内にある句碑の拓本を出品した。その時に「山頭火に直接触れたような不思議な感じがした」。これをきっかけに山頭火に強い興味をひかれ、拓本を採るために西日本を歩いた。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●全日本印刷フォーラム開幕、下関市 T061041 (DATE HEAD)
 全日本印刷フォーラム2006やまぐち大会が1019'06下関市の海峡メッセで開かれた。
 初日は、ダイレクトメールについて講演があり、50人が参加した。二日目の1020'06には、13:00から評論家の田原総一郎氏の「メディアの波」と題する講演会が開かれる、最終日1021'06には研修会があり、大会を締めくくる。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●酸素バーが開店、長門市 T061042 (DATE HEAD)
 長門市の油谷地区に伊上のホテル楊貴館に高濃度の酸素を体内に取り入れ、美容と健康に効果がある「酸素バー」が開設された。
 酸素バーは、大気中の酸素濃度の倍の40%の酸素を酸素発生器から吸い込む。15分コース(800円)と30分コース(1000円)がある。酸素バーにはダイエットコースがある。問合せ:ホテル楊貴館(0837-32-1234)。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●直径100cmのもみじ饅頭、広島市 T061043 (DATE HEAD)
 広島の銘菓もみじ饅頭の誕生百年を祝い宮島の観光協会などが直径100cmの巨大なもみじ饅頭を作った。
 厚さ7cmの特注の焼型に入れた生地とこしあんは、もみじ饅頭400個分。焼き上げるのにも約1時間かかり、重さ25kgのもみじ饅頭は小さく切られ、観光客に配られた。
 宮島のもみし饅頭は、初代総理の伊藤博文の発案で作られたといわれている。
<山口新聞1016'06> (DATE END)

●寝屋川教職員殺害少年を懲役12年、大阪府 T061044 (DATE HEAD)
 大阪府寝屋川市で昨年2月卒業した小学校を訪れ、応対に出た教職員3人を柳刃包丁で殺傷、殺人罪などに問われた少年(18)の判決公判が1019'06大阪地裁であり、懲役12年を言い渡した。
 判決は、少年が対人関係をうまく築けない広汎性発達障害の影響を受けていることを認定したにもかかわらず、凶器の形状や刺した部位の状況などから少年に殺意があったと認定。障害などの影響により是非を区別して行動する能力が著しく減退した状態になかったと指摘している。
<山口新聞1020'06> (DATE END)

●おたふくかぜが流行、国立感染症研究所 T061045 (DATE HEAD)
= 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)が流行している。9月に医療機関から報告された患者数が2002年以降最多の13万5千人となったことが国立感染症研究所のまとめで分かった。
 流行性耳下腺炎は、飛沫感染し、ムンプスウィルスが原因。数年周期で流行を繰り返している。国立感染症研究所では、今年は感染のピークになるとみていて「かかった人には近づかない。かかった人は幼稚園、保育園、学校に行かない、タオルの供用を避ける」ことなどを呼びかけている。
<山口新聞1016'06> (DATE END)
END1022
1029
1029次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

●米軍機移駐賛否拮抗、岩国市 T061046 (DATE HEAD)
 岩国市で1022'06投開票された岩国市議会選挙で当選者34人が決まったが、米軍機移駐問題について新市会議員は、賛否が拮抗していることが分かった。
 新市会議員34人のうち15人は反対の立場、賛成・容認は11人、どちらともいえないは7人だった。
<読売新聞「岩柳版」1024'06> (DATE END)

●山の学校と海の学校が交流、大島小学校 T061047 (DATE HEAD)
 周防大島町の大島小学校の子どもたちが1020'06近くの海辺で周南市の須磨小学校の子どもたちと環境学習をおこなった。
 海の学校と山の学校の交流は、今年で三年目。子どもたちは、海岸の干潟に入り、生息する生物の種類や数を調べた後、清掃活動を一緒におこなった。
 生態調査では、干潟の土をすくい、ふるいにかけるとヤドカリや貝、ゴカイなどの生き物が出てきた。
<山口新聞1021'06> (DATE END)

●グリーンツーリズム・イベント、周防大島 T061048 (DATE HEAD)
 周防大島町(旧東和町)の道の駅「サザンセトとうわ」で1105'06「周防大島ツーリズム・チャレンジ食の宝島」が催される。
 09:30、歌手の白鳥ちあきのミニコンサートで開幕。10:15-14:00、島ごはんのあじみん会:新鮮な魚や野菜、ミカンを使った料理九品がバイキング形式で味わえる。
 自然体験は、10:15に道の駅を出発、ミカン収穫と島ウォーキング。ミカン収穫は、ミカンの語り部の案内を受けながら九九が地区のミカン園でミカン狩りを楽しむ。昼食付き千円。要予約。ウォーキングは、午前中民俗学者の宮本常一の生家付近を歩き、午後は、油宇地区の四境戦争のゆかりの史跡や陸奥記念館を訪ねる。昼食付き千円。要予約。どちらも農家レストランで郷土料理を味わう。問合せ・申し込み:周防大島町農林課(0820-79-1002)。
<山口新聞1026'06> (DATE END)

●小学生がサツマイモ収穫、余田小学校 T061049 (DATE HEAD)
 柳井市余田の余田小学校で1026'06農業体験があり、一、二年生23人が学校近くの畑でサツマイモを収穫した。
 子どもたちは、サツマイモの茎や葉を取り除いたあと、移植ごてでイモ掘りを体験。頭より大きなサツマイモに驚いていた。
 掘ったイモは、1222'06のふれあい参観日に焼きイモにして保護者や地域の人と一緒に食べる。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●やない花とお菓子まつり、柳井市 T061050 (DATE HEAD)
 柳井市のやまぐちフラワーランドと菓子メーカーのあさひ製菓が1028'06と1029'06の両日互いに無料バスで結び、「やない花とお菓子まつり」を開く。
 フラワーランドのサルビアやパンジーなど80種類の花を楽しみながら、お菓子やケーキを楽しんでもらうという趣向。
 柳井市の中馬皿にあるあさひ製菓の工場が解放され、お菓子作りの工程が見学できる。ケーキバイキング(10:00〜16:00)入場料1050円。ケーキ教室(10:00から三回)参加費1800円。隣りの馬皿窯では陶器市も開かれる。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●周東総合病院の小児科存続を要望、柳井市 T061051 (DATE HEAD)
 柳井市の周東総合病院の小児科が来春、廃止される問題について、柳井市小・中学校PTA連合会は、1020'06小児科の存続を求める要望書を河内山市長に提出した。
 PTA連合会は、夜間小児救急施設がなくなると、子供を安心して育てる環境づくりに支障が出るとして理事会で存続を求めることに決めた。
 周東総合病院では、二名の小児科医がいたが、一人が別の市で開業を計画。残る一人の医師では、小児科診察の継続は困難と考えられ、医師を派遣してきた山口大学医学部では来春以降の医師派遣の打ち切りを打診してきている。
<山口新聞1021'06> (DATE END)

●原発建設予定地域に稀少鳥類、上関町 T061052 (DATE HEAD)
 中国電力が原発建設を計画している上関町で建設地域に国の天然記念物のカラスバトや希少種のオオコノハズクなどの鳥類が確認されたとして、市民グループ「長島の自然を守る会」が県に詳細中止要請をおこなった。
 要請を受けた県は、意見は中国電力に伝えるが、詳細調査の中止を要請することは考えていないと答えた。
<読売新聞「岩柳版」1024'06> (DATE END)

●スケート場がオープン、下松市 T061053 (DATE HEAD)
 山口県内唯一のアイススケート場が今月末にオープンする。オープンを祝い、プレイベントとして1028'06と1029'06に入場料百円で解放する。
 両日とも10:00〜19:00まで営業。貸し靴料は四百円。
 正式オープンは、1103'06からで大人は千百円、小学生七百円、幼児二百円。問合せ:くだまつ健康パーク(0833-41-2600)。
<山口新聞1026'06> (DATE END)

●造中の電車を展示、下松市 T061054 (DATE HEAD)
 下松市の日立製作所笠戸事業所で1028'06の13:00から16:00まで創立85周年記念として「HITACHIフェスティバル2006」が開かれ、事業所を一般解放する。
 製造中の電車を展示やコンサート、イリュージョンなどがある。問合せ:笠戸事業所総務グループ(0833-41-8631)。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●乗用車で2kmつきまとった男を逮捕、下松市 T061055 (DATE HEAD)
 下松市の末武下から約2kmにわたり知り合いの女性の車をつけたとして下松市の工員(22)を軽犯罪法違反(つきまとい)の疑いで逮捕した。
 「人に追われている」という110番通報を受け、女性が下松署に逃げこんできたため近くにいた男を逮捕した。容疑者は過去にも同様の行為をしており、警察は女性からの相談を受けていた。
<山口新聞1022'06> (DATE END)

●必修科目の世界史を未履修、華陵高校 T061056 (DATE HEAD)
 下松市の華陵高校で学習指導要領で必修になっている世界史などの授業が未履修になっていたことが1026'06判明した。
 華陵高校では、三年生全員が世界史Aを履修すると虚偽の届けを県教委に提出、実際は理系の16人が世界史の授業を受けていないという。
 また昨年も同様の対応をしていて卒業生12人が必修科目のも世界史を履修しないまま卒業していたことが分かった。
 県教委の高校教育課の調べでは、県内の67校の高校のうち不適切な履修が判明したのは華陵高校だけだったという。
 華陵高校は、世界史Aの二単位(70時間の授業)が必要で12月から編成される特別授業や冬休みを活用して授業時間を確保するという。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●ナベヅルが飛来、周南市 T061057 (DATE HEAD)
 周南市の長穂(ながお)地区で1024'06ナベヅル二羽が飛来しているのを地元の人が見つけた。
 長穂地区は毎年ツルが越冬する八代地区(旧熊毛町)から80km離れている。しばらくして、八代地区の方向に飛び立ち、見えなくった。
 八代地区では、まだツルの飛来を確認していない。昨年は1023'05にツルの第一陣が飛来している。
<山口新聞1025'06> (DATE END)

●ナベヅル第一陣が飛来、周南市 T061058 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の八代盆地で1025'06ナベヅルの第一陣が飛来した。昨年より二日遅い。
 12:20頃二匹のツルが野鳥監視所の上を周回、ツルを呼ぶために設置した本物そっくりのデコイのそばに舞い降り、しばらくして監視所前の田んぼに移動した。二匹は成鳥で1024'06に周南市の長穂地区に飛来したツルと同じ可能性がある。
<山口新聞1026'06> (DATE END)

●もみじ銀行が多々良学園前理事長と曹洞宗を提訴、防府市 T061059 (DATE HEAD)
 広島市のもみじ銀行は、防府市の多々良学園がおこなった高校の新校舎移転事業について当時の理事長と曹洞宗を相手どり総額10億2千5百万円の損害賠償を求める民事訴訟を山口地裁に起していることが1024'06分かった。
 旧学園経営陣は、同窓会から寄付金30億円の調達が確実と嘘の説明をおこない、銀行から計20億9千万円の融資を受けた。
 学園は、資金繰りが悪化、昨年10月に民事再生手続きの開始を東京地裁に求めた。
<読売新聞「岩柳版」1024'06> (DATE END)

●ゲンジボタルの幼虫を放流、山口市 T061060 (DATE HEAD)
 山口市の一の坂川で1020'06地元の大殿小学校の三、四年生190人がゲンジボタルの幼虫13,000匹を川に放流した。
 山口ふるさと伝承館でホタルを育てる一方で子どもたちは、餌となるカワニナを取ってきた。
 子どもたちは、8〜30ミリに育った幼虫と餌のカワニナの入った水槽を川の中で傾け、放流した。
<山口新聞1021'06> (DATE END)

●みすずの世界が4枚目のアルバムに、山口市 T061061 (DATE HEAD)
 山口市在住のシンガーソングライターのちひろが四枚目のアルバム「花のたましい」を制作、金子みすずの詩の世界を歌った。
 1101'06発売予定のアルバムには「私と小鳥と鈴」「王子山」などの曲や詩の朗読、英詩の曲など11曲が収められている。参考:
<山口新聞1026'06> (DATE END)

●2種類の飴を発売、山口市阿知須 T061062 (DATE HEAD)
 山口市(旧阿知須町)の阿知須の味噌・醤油製造業の磯金醸造工場が二種類の飴を発売した。
 手作りの味噌や醤油を作っている醸造所は自社の製品を使った「しょうゆっ子」「みそっ子」という飴を作った。代表の息子(24)が「うちの醤油と味噌で飴ができたら面白い」と独自に商品化に取り組んだ。飴の製造は、京都市内の京飴業者に依頼して作ってもらった。
 販売は、道の駅「きらら あじす」や地元商店で取り扱っている。問合せ:磯金醸造工場(0836-65-2012)。
<山口新聞1026'06> (DATE END)

●学生がものづくりを小学生に教える、新川小学校 T061063 (DATE HEAD)
 宇部市の新川小学校で1026'06宇部高専の学生が訪れ、ものづくりを教える地域教室が開かれ、五年生52人がアイロンプリントTシャツ作りを学んだ。
 宇部高専の専攻科生産システム専攻の学生三人と教官が訪れ、指導。子どもたちが描いてきた絵をスキャナで取り込み、専用のシートにプリント。白い無地のTシャツの上にシートをのせアイロンを当てるとプリントされた。
 ものづくり教室は、これまで市内33の小・中学校でおこなってきた。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●うに供養祭、下関市 T061064 (DATE HEAD)
 下関市の赤間神宮で1012'06うに供養祭が催され、山口県うに協同組合の関係者60人が参列した。
 北浦で水揚げされたムラサキウニ500個が神前に供えられ「地域の特色を生かしたブランドに育てたい」と述べ、神事があり、神社前の関門海峡に放流した。
<山口新聞1021'06> (DATE END)

●海峡ゆめタワーを「恋人の聖地」に、下関市 T061065 (DATE HEAD)
 下関市の海峡ゆめタワーが、これまで国内外で29ヶ所選ばれている「恋人の聖地」に県内で初めて選ばれた。これまでに選ばれたのは、京都府の高台寺、大分県のマリンカルチャーセンター、神奈川県の彫刻の森美術館などがある。
 「恋人の聖地」を選定したのは、NPO法人地域活性化支援センター。今回、大阪府のりんくうマーブルビーチ、香川県うたづ臨海公園聖通寺山展望台など8ヶ所が選ばれた。
<山口新聞1023'06> (DATE END)

●学生・留学生が漂着ごみを調査、下関市豊北町 T061066 (DATE HEAD)
 下関市豊北町の角島の海岸で1022'06漂着ごみの調査と海岸清掃がおこなわれた。
 下関市の市立大、梅光学院大、東亜大の学生・留学生130人が参加、灯台付近に打ち上げられたごみを拾い、ごみ袋に入れていった。
 集められたごみには、漁網、漁業用のうき、ペットボトル、空缶、ポリ容器が多く、表面にはハングルや中国語の文字が書かれていた。中には、ドラム缶、冷蔵庫などの大型ゴミも漂着していた。
 約二時間の活動で二トントラック五台分のごみが集められた。
<山口新聞1023'06> (DATE END)

●下関を売り込め全国キャラバン T061067 (DATE HEAD)
 下関を売り込もうというキャラバンが、四泊五日のうち車中泊二日という強行軍で五日間で3158kmを走破した。
 下関といえば、フグのイメージしかなかったが、各地で厳流島の対決の寸劇を披露、角島、豊田のホタルの紹介など効果を上げた。「今後は方法を変えながらやっていきたい」と市長。
<山口新聞1024'06> (DATE END)

●知らない人と一緒に乗り合いタクシーに、下関市 T061068 (DATE HEAD)
 下関市では来月(11月)から観光乗り合いタクシーを始める。タクシーは、観光客が宿泊する旅館・ホテルまで迎えにいき、観光地を巡る。
 旅行の形態が団体旅行よりも少人数の個人旅行に移行する傾向があることや2007年に定年退職者する団塊世代の観光客を呼び込むために企画された。
 二時間コースの場合、「赤間神社、みもすそ川公園、長府庭園、功山寺、長府観光会館」と「海峡ゆめタワー、赤間神宮、功山寺、長府毛利邸、長府観光会館」の二種類。
 一時間コースの場合、「海峡ゆめタワー、火の山」。希望者には、運転手が現地で観光案内をアナウンスする。
 希望者は、前日の19:00までに旅館・ホテルを通して予約すること。料金は、二時間コースが三千円、一時間コースが千五百円。出発時間は、二時間コースが08:00、09:00、10:00と15:00。一時間コースが18:00、19:00、20:00。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●教師が生徒に暴力、下関国際高校 T061069 (DATE HEAD)
 下関市の下関国際高校の物理の教諭(50)が一年生の男子生徒に校内で暴力をふるい全治十日間の怪我を負わせていたことが分かった。
 1019'06教諭が担当したクラスの授業が騒がしく、男子生徒から「強い言葉」投げかけられて腹をたてたらしい。授業後休み時間にトイレで顔や頭を平手で十数回殴り、首を絞めるなど暴力を振るったという。
 男子生徒は顔面打撲で全治十日の軽傷を負い、帰宅。保護者が気づき学校に問い合わせたが、校長らに取り次いでもらえず、謝罪もなかったという。保護者は1020'06被害届を下関署に提出した。
<山口新聞1021'06> (DATE END)

●角島灯台夜間八時まで公開、下関市豊北町 T061070 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町の角島にある県有形文化財の角島灯台が2004年以来夜間公開される。1101'06の灯台記念日に合せた行事。
 一般公開は、17:00もから20:00まで。無料。
<山口新聞1025'06> (DATE END)

●高校生が魚料理を体験、田部高校 T061071 (DATE HEAD)
 下関市の菊川町の田部高校で1026'06魚料理教室が開かれ、総合生活科と普通科の二年生27人が参加、アジ、サバ、サワラを料理した。
 生徒は魚をさばいた経験があり、次々と三枚におろしていった。約一時間半後、アジの煮つけ、サワラの刺身、サバ、アジ、タチウオのフライ、アナゴやサワラ、キュウリ卵焼きを具にした海鮮巻きを作り、試食した。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●焼き鳥日本一をめざす、長門市 T061072 (DATE HEAD)
 長門市は、人口あたりの焼鳥屋の軒数が日本有数で「焼き鳥日本一」を目指して市役所前で1021'06世界一長い焼き鳥作りに挑戦した。
 これまでの記録より1.01m長い全長13.28mの世界記録を目指した。一本の竹串に長州鶏を1mに1kg使い串が折れないように1時間かけて焼いていった。
 備長炭で有名な和歌山県日高川町、シャモが有名な福島県川俣町に続く三代目の世界一。
<山口新聞1023'06> (DATE END)

●宗教的理由で手術拒否の親権停止、大阪府 T061073 (DATE HEAD)
 大阪で脳の病気のため手術が必要な子どもについて宗教的理由により手術を拒否していた親にたいし、病院が児童相談所に「虐待通告」をおこない、児童相談所が大阪家裁に親権の停止処分を請求、昨年認められていたことが1021'06分かった。
 このケースは、関西地方に生まれた赤ちゃんが脳の病気で容体が悪化、主治医が再三にわたって手術を勧めたが、「神様にお借りした体にメスを入れることはできない」と保護者が手術を拒んだ。
 赤ちゃんを家に連れ帰ろうとする動きがあったため、ネグレクト(育児放棄)に当たるとして児童相談所に通告。児童相談所も「親権の濫用にあたる」として両親の親権喪失通告と、緊急措置として親権の緊急執行停止(親権停止)の保全処分を大阪家裁に請求した。
 大阪家裁は、ほかに適切な治療手段がないことや、手術しなければ重い脳障害が残ったり、生命に危険が及んだりする可能性を検討、生命の安全や健全な発達のためには早期に手術をする必要があるとして、子どもの福祉を優先すらべきとの判断を示した。
 請求から約一週間で判断が示された背景には、手術を受けても両親が育てていく姿勢を両親が示したため判断しやすい面があったとされる。
 手術後、親権停止の申し立てを取り下げ、親権を回復した両親の元で順調に育っているという。
<山口新聞1022'06> (DATE END)

●三歳児が餓死保護者を逮捕、京都府 T061074 (DATE HEAD)
 京都府の長岡京市で三歳の男児が死亡した事件で死体を解剖した結果、低栄養状態による餓死だったことが分かり、京都府警は1023'06父親(28)と内縁の妻(39)を保護責任者遺棄致死の容疑で逮捕した。
 京都児童相談所には、亡くなった子を虐待したと疑われる情報が5件寄せられていたにもかかわらず、府警に通告しなかった。
 児童相談所によると男児は、0610家を飛び出して「帰りたくない」と近隣住民に訴えた。0611真っ暗な家に置き去りにされ、泣いてた。0614戸外に締め出されていた。0924最近あまり外に出してもらっていない。1015叱られて泣いている声が聞えた。
 しかし、児童相談所は、男児は、内妻になついており虐待してないという夫の話を信じて込み、「異常なし」と判断した。
<読売新聞「岩柳版」1024'06> (DATE END)

●三回目のアンケート実施へ、福岡県三輪中学校 T061075 (DATE HEAD)
 中学二年生の男子が自殺した福岡県筑前町の三輪中学校で全校生徒を対象にいじめについて調査する三回目のアンケートが実施される。いじめの真相はまだ見えてこない。
 自殺した少年は、小学校時代スポーツ少年団でバレーを続け、アタッカーとして活躍していた。また、ある女子生徒は彼がいじめられていた事を知らなかったといい、いわゆる「いじめられっ子」ではなかったようだ。
 遺書にも具体的ないじめの様子が書かれておらず、先週学校は、子どもをひとりもづつ呼んで事情を聞いた。福岡県警も保護者立ち会いのもと事情を聞いている。
 一年生の時の担任がいじめの発端だというが、この担任は、子どもとふざけあい、距離を縮めようとしたが、一線を越えてしまったのではないかという分析もある。
 これまでの教育の中で担任が班長を選び、その班長が好きな子を班員に選ぶ。給食や席替えでも好きな者同士で集まるように促す。そんな指導を受けてきた学生が少なくなく、教師になっていくく。
 固定化した人間関係の中で子どもが「いじめをやめさせて欲しい」と先生に言うのは難しいのではないかと指摘する人もおり、子どもの相談を受ける「駆け込み寺」のような第三者の機関の設置が必要では。
<山口新聞1023'06> (DATE END)

●いじめ中三男子を書類送検、宮崎県 T061076 (DATE HEAD)
 宮崎県北部の中学校で昨年11月、三年生の男子生徒2人が校内で中学一年生の男子生徒をいじめていたとして県警が強要と暴行の疑いで書類送検していたことが分かった。
 県警によると、三年生の男子2人は、校内で一年生の男子に「生意気だ」「ズボンを脱げ」など脅してズボンを脱がせ、携帯電話のカメラで撮影、下着を引っ張るなどの暴行を加えた疑い。
 一年生の男子は、いじめられた当日に警察に被害届を提出。捜査の過程でこのいじめの前にも暴力的な言動があったことが判明、突発的なものでなく、継続的なものと判断、立件に踏み切った。
 この中学校を管轄する教育委員会は、県教委に突発的な生徒間のいじめだったとして報告していた。
<読売新聞「岩柳版」1024'06> (DATE END)

●教師がいじめ中二登校拒否、鹿児島県 T061077 (DATE HEAD)
 鹿児島県奄美市で二年生の女子が昨年9月から登校拒否になっており、当時の男性教師(30)がプリントを渡さなかったり、出席確認で名前を呼ばなかったりするいじめを受けていたことが原因。
 学校側は、いじめを認め両親に謝罪したが、女子生徒は現在学校をほとんど休んでいる。
 女子生徒は、昨年9月市内の別の中学校から転校、その直後からいじめが始まり、女子生徒は1ヶ月後から学校を休みがちになり、今年の1月から教頭、養護教諭が支援チームを作り、家庭訪問を続けている。しかし、二年生に進級しても八割以上は欠席しているという。
<読売新聞「岩柳版」1025'06> (DATE END)

●県立高校が必修科目を履修させず、富山県 T061078 (DATE HEAD)
 富山県の高岡南高校で三年生の約八割が必修科目の世界史を履修していないことが1024'06分かった。
 学習指導要領によると、高校の社会(歴史地理分野)は、世界史が必修、日本史か地理のどちらかを選択し必修となっている。現在の三年生か一年生だった時、社会(歴史地理分野)は、受験に必要のある一科目を履修したいという声があり、教員が検討。二年生の時、165人が日本史または、地理を履修、32人が世界史だけを履修した。
 1024'06県の教育委員会の会見によると、日本史または地理を履修した生徒だけでなく、世界史を履修した生徒も単位不足であり、最悪の場合、卒業ができなくなるおそれがあるという。学校は、冬休みを利用して世界史の授業時間を確保したいと県教委に報告している。
<山口新聞1025'06> (DATE END)

●自宅に放火少年を少年院送致に、奈良県 T061079 (DATE HEAD)
 奈良県田原本町で医師の元高校二年生の長男(16)が自宅に放火、母子二人を殺害した事件で1026'06奈良家裁は少年を少年院送致にする処分を決定した。
 未必の故意による殺害を認定したが、殺意はかなり低く、遺族の処罰感情も強くない。精神鑑定で広汎性発達障害と診断されたことについて「これまで学校教育に対応してきた」としたうえで中等少年院でのかなりの長期の処遇が必要とした。
<山口新聞1027'06> (DATE END)

●必修教科を未履修高校増える T061080 (DATE HEAD)
 富山県の高岡南高校などで学習指導要領で必修となっている世界史などを履修させなかった問題が全国に広がっている。なかには、数年前から未履修が続いていたり、未履修の卒業生がいる高校がある。
 文部科学省は、全国の教育委員会にたいし、実態把握を求める通達を出すことに決め、1027'06までに回答を求める。
<山口新聞1026'06> (DATE END)

●重症妊婦の受け入れ四割断念、熊本県 T061081 (DATE HEAD)
 熊本県の熊本市の熊本市民病院は、中核病院として危険な妊婦の受け入れを要請されながら、新生児集中治療室の満床や人手不足のため四割弱の受け入れができなかった。やむをえず、県外の病院に搬出する妊婦もあった。
 福岡県の福岡市郡圏でも昨年主要三病院が搬送された三〜五割を断っている。
<読売新聞「岩柳版」1025'06> (DATE END)

●NTT西日本のIP電話が輻輳 T061082 (DATE HEAD)
 光ケーブルを使ったNTT西日本のIP電話サービスで障害が発生、1023'06朝から福岡県以西の83万3000回線で電話がつながりにくい状態が続いている。1024朝には、通信規制を再度開始した。
 この問題についてNTT西日本は、通信サーバの処理能力を超える電話が集中していることが原因であることを明らかにした。1025の朝まで通信サーバを増設し、通信規制を解除したいとしている。
 トラブルが起きた1023'06の09:00すぎは、週明けの企業の始業時間が重なり、瞬時に120通話を超える過去最大の通話が通信サーバに集中、電話がつながりにくくなった。このため、固定電話や他社の電話網と結ぶ中継サーバにも影響が及んだという。
 NTT西日本は、基本料金のうち二日分を返還するという。
<読売新聞「岩柳版」1025'06> (DATE END)

●血管の病気 -1- 動脈硬化は足や首にも T061083 (DATE HEAD)
 毎週末ゴルフを楽しむ東京都の会社役員(71)は、1997年ゴルフコース上でふくらはぎや太もも周辺の筋肉がつり、歩きづらくなった。休むと少し楽になるが、歩くと足がつったり痛くなる。(間欠性跛行:はこう)
 整形外科でCTを撮り、脊柱管狭窄症と診断され、痛み止めと温湿布を処方されたが、跛行(はこう)は解決されなかった。
 整形外科医から東大病院血管外科のドクターを紹介され血管造影法で調べてみると、足の血管の動脈が狭窄を起し血流の流れが悪くなり、痛みを感じる「閉塞性動脈硬化症」と診断された。
 足の付け根にある腸骨動脈が10%狭くなる重症、閉塞の起こりやすい場所のひとつ。
 10月に足の付け根からカテーテルを足の動脈に入れ、先端についたバルーン(風船)を広げる治療を受けた。治療は1時間ほど、3日後に退院。足の違和感はなくなった。
 もともと脊柱管狭窄症もあったが、おもな症状は間欠性動脈硬化症だった。どちらも足の痛みやしびれなど同じ症状が出るが、脊柱管狭窄症は、前かがみになると脊柱管が広がり、痛みが楽になるため、歩行姿勢は前かがみになりやすい。間欠性動脈硬化症は、そのようなことはなく、手足が冷たい、足の脈が触れないなどの特徴がある。
 間欠性動脈硬化症は、足の血圧を測ると比較的簡単に診断がつくという。
<読売新聞「医療ルネサンスNo.3968」1023'06> (DATE END)

●血管の病気 -2- 閉塞性動脈硬化症 T061084 (DATE HEAD)
 インスリンが出なくなるI型の糖尿病(小児性)を中学生の時から患っている会社員の女性(44)の靴擦れがなかなか治らず、急速に悪化、足の小指が壊死を始め、それから1ヶ月後、地元(宮崎市)の病院で右ひざ切断を宣告された。
 閉塞性動脈硬化症のためわずかな間に歩行が困難になり、壊死が広がり、足の裏は骨が露出し始めた。間欠性跛行(はこう)が四年前から始まっていたが、きちんとケアしてこなかったからだ。
 慈恵医大の血管外科の教授(44)を受診、エックス線の画像を見て「治ります」と言われた。
 動脈の狭窄は、右足に2ヶ所、左足の付け根にもあり、血管を広げるステント(環状の弾力性のある金属の輪)をカテーテル(細い管)で入れ、血管を拡張、血流量を確保した。また人工血管出狭窄部分をバイパス、右足の血流を回復した。
 全身麻酔下、4時間半、壊死が進んだ右足の外側の指2本は切断。
 術後、痛みは消え、歩行してみると指を失ったことは意外と少なかった。
<読売新聞「医療ルネサンスNo.3969」1024'06> (DATE END)

●血管の病気 -3- 下肢静脈瘤 T061085 (DATE HEAD)
 下肢静脈瘤ができた主婦(59)は、以前から夕方になると足がむくみ、歩行が困難になった。しかし、朝になると治っているので「仕事疲れ」と思っていたが、翌年、ふくらはぎに直径1cmのコブが数個できているのに気付いた。
 静脈には、血液が逆流しないように弁がついているが、この弁が壊れ、血液が滞り、血管が膨れ、コブができた。これが静脈瘤。
 治療は、血液が溜まらないように足を締めつける治療用の弾性ストッキングをはく。それで主婦の症状は一旦治まった。それから10年後、買物をしていたら突然激痛が走り、一時的に歩けなくなった。
 足の付け根から足首にかけて広範囲で弁が壊れている場合、治療用ストッキングでは治らず、外科治療が必要。通常は、静脈を引き抜く「ストリッピング手術」がおこなわれる。静脈は迂回しているものがあるので問題がない。麻酔をかけられ、1、2時間程度の手術。1週間の入院が必要。
 他に、レーザー治療がある。血管内に先端にレーザーがついたカテーテルを入れ、血管内を焼き、詰まらせる。局所麻酔、治療時間は約30分。日帰りも可能。保険適用はなく、20〜30万円かかる(片足)。しかし、長期的な効果はまだ明らかでない。この主婦の場合、手術後2年再発はない。(東京医科大学血管外科:広川雅之、現・御茶ノ水血管外科クリニック)
<読売新聞「医療ルネサンスNo.3970」1025'06> (DATE END)

●電子政府の利用率は0.94% T061086 (DATE HEAD)
 インターネットを経由して行政手続きをおこなう省庁の電子申請システムの利用状況(2004年度)は、わずか0.94%だった。
 会計検査院調べ1025'06。本人確認のため電子証明書を事前に取得する必要があることから、敬遠されているとみられる。会計検査院は、操作性の向上性や本人確認の方法の見直しなどを求めた。
 電子申請は、国の行政手続きの96%にあたる13,700種で利用可能になった。これらの手続きを運用する中央省庁の41システムについて調べた結果、申請総数4億6千6百40万件のうち電子申請は,0.94%の4百40万件だった。システムによっては、申請者がセロだったり、三件だったりするものもあった。
<山口新聞1026'06> (DATE END)

●水稲作況指数90でワースト六位、山口県 T061087 (DATE HEAD)
 中四国農政局山口事業所は、1026'06山口県産の2006年の水稲の作況指数が90であること発表した。
 台風13号の影響で過去十年で二番目に低い水準となり、全国ワースト六位になった。
<山口新聞1027'06> (DATE END)
END1029

▲(BEFORE 1029) ▲(TOP)

(以上)

2002年の記事
5月(May) 6月(June) 7月(July) 8月(August)
9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2003年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2004年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2005年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2006年の記事
4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September)