▲▲ ▼(END)
2週目(November 11) 3週目(November 18) 4週目(November 25)
最新(NEWEST 1125)

サザンセトニュース11月 (Southern Seto News updated November/25/2007) 1104
1104次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

しょうゆ蔵でコンサート、柳井市 T071771 (DATE HEAD)
 柳井市の白壁の街並みのしょうゆ蔵で1102'07「蔵シックコンサート」が開かれ、野坂さんが率いる「ノブタス」が出演、日本に3台しかないイタリアの楽器ビブランドネオンの奏者によるラテン音楽の「月の船に乗って」などを演奏する。18:30から。入場料は500円。問合せ:柳井中央商店街振興組合。
<山口新聞1101'07> (DATE END)

マックスバリュ柳井新庄店がオープン、柳井市 T071772 (DATE HEAD)
 柳井市の新庄地区に1102'07マックスバリュ柳井新庄店が完成し、オープンする。テナントには、ゲーム施設「メリーゴーランド」、1109には薬の岩崎チェーン店、クリーニング店、百円ショップ「ダイソー」、1123には美容院がオープンする。県内30店目。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

棚田放牧のブタ肉を味わう、上関町 T071773 (DATE HEAD)
 上関町の祝島で、母の介護でUターンしてきた男性(57)が今年(2007年)の5月から棚田の耕作放棄地に放牧し肥育していたブタからソーセージなどの加工食品を作った。このほど祝島ブランドの販売を前に、祝島公民館に放牧を支援してくれた島民や小学生を招き、試食会を開いた。
 この男性は、帯広畜産大学を卒業後、北海道で畜産業に従事してきた。Uターンしてきた島で長年耕作が放棄されている棚田を再生させようとブタの放牧を考えついた。
 ブタは、棚田の雑草やミミズを食べる他、餌としてビワや芋の規格外品やおからを与えた。雑草を食べた跡の棚田には、サツマイモなどの野菜を植え、ブタは食肉にする循環型の農業を目指した。
 5月上旬に放牧したブタの2頭の体重は当初50kgから120kgになり、うち1頭を出荷、下松の食肉工場でソーセージやミンチにしてもらつた。
 ソーセージとメンチカツを試食した約30人はとてもよろこんでいた。
 現在の放牧は5頭になり、今月中に交配させ、来春に生まれた子豚を来年秋に出荷する計画を建てている。加工食品は、下松市のグルメロードやインターネットで販売する予定。
<山口新聞1102'07> (DATE END)

「キツネの嫁入り」、下松市 T071774 (DATE HEAD)
 下松市の末武上の法静寺で境内にある福徳稲荷神社で1103'07「きつねの嫁入り」がおこなわれる。
 金色の狐のお面をつけた新郎と白いお面をつけた新婦が人力車に乗り、狐のお面をつけた親族を引き連れ嫁入り行例を繰り広げる。
 14:00から16:00まで、同稲荷神社からJR周防花岡駅までの旧山陽道2kmを往復する。
<山口新聞1102'07> (DATE END)

放課後子ども教室オープン、下松小学校 T071775 (DATE HEAD)
 下松市の下松小学校の旧校舎で子どもの放課後の学習やスポーツ活動の拠点となる「下松市放課後子ども教室」が1101'07オープンした。
 毎週木曜日、15:30〜17:00まで校区内に住む住民が先生となって児童の宿題をみたり、手話や習字や昔の遊びを教える。
 同じ校舎内にある「下松児童の家」(放課後、土曜に子どもを預かる)とも連携する。
 初日は、子ども43人とスタッフ12人の顔合せがあり、体操や指遊びを通して交流した。
<山口新聞1102'07> (DATE END)

ナベヅル第二陣飛来、周南市 T071776 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の八代盆地にナベヅルの第二陣が飛来した。
 飛来したのは、1031'07の06:30頃でナベヅル3羽(成長2羽、幼鳥1羽)家族とみられ、これで合計7羽となった。鶴いこいの里交流センターは「寒波が訪れるようなで、さらに飛来する可能性が増えると期待している」と話している。
<山口新聞1101'07> (DATE END)

ツル放鳥の飼育ケージが完成、周南市 T071777 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の八代のツル越冬施設ツル保護センターに開放型の飼育ケージが1102'0完成した。
 このケージは、鶴いこいの里交流センター近くに建設、広さは40m×20m。天井部分には、手動で開閉できるネットが張られており、側面にも観音開きの扉(3m)があり、歩いて外に出ることもできる。
 放鳥後も天井のネットを開いておき、縄張り争いで追われてきても自由に出入りできる。
 現在、出水市から移送されてきた傷病ヅルが2羽おり、ここから1km離れた保護ケージに保護されている。来週オープンケージに移送される。
<山口新聞1103'07> (DATE END)

人物重視で職員採用、周南市 T071778 (DATE HEAD)
 周南市の職員採用の制限を緩和した「UJIターン/再チャレンジ型採用」の受験希望者を募集している。申し込みは1115'07まで。
 対象年齢は、1972年4月2日から1986年4月1日までに生まれた高校卒業以上の人、事務職三人程度。一次試験は、1216'07には教養試験、小論文、適応検査を実施。二次試験は面接をおこなう。
 申込書は、市役所本庁、支所、市役所のウェブサイトで配布中。問合せ:周南市人事課(0834-22-8253)。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

旋盤に袖を引き込まれ骨折、南陽工業高校 T071779 (DATE HEAD)
 周南市(旧新南陽市)の南陽工業高校の機械科実習室で1102'07の11:50頃、機械システム科二年の男子生徒が旋盤に袖を挟まれ、腕を骨折する事故が起きた。
 実習作業中で、男子生徒は直径2cm、長さ13cmの棒状の軟鉄に溝をつける作業を旋盤でおこなっていた。ヤスリで溝の凸凹を磨く際に作業服の左の袖が旋盤に巻き込まれたという。
 実習では、生徒一人が旋盤を使い作業をおこない、教師が巡回して指導していた。
<山口新聞1103'07> (DATE END)

節水を強化、周南市 T071780 (DATE HEAD)
 周南市の菅野ダムについて、周南市と周南周辺の企業19社で作る「周南地区工水利用者協議会」は、1105'07から菅野系工業用水の自主節水を現在の40%から50%に引き上げることにした。
 現在、菅野ダムの貯水率は57%。過去10年の9月、10月の平均降雨量を80-64%しかなく、貯水が減少しているため。上水の節水はおこなわれない。
<山口新聞1104'07> (DATE END)

徳大建設が業務停止、周南市 T071781 (DATE HEAD)
 山口県では中堅の建設会社の徳大建設が1031'07実質的に事業を停止、今週中にも自己破産を申し立てる予定。
 帝国バンク山口支店によると今年度4月期の売り上げがピーク時(1993年)の半分となる4億2千800万円まで落ち込んでいたという。
 1953年に創業した同社は、学校やビル、商業施設などの大規模建造物から住宅まで幅広い建設事業を展開。近年の競争激化と材料費の高騰で受注や資金繰りが好転するメドが立たなくなっていた。負債総額は、約4億5千万円の見込み。
<山口新聞1101'07> (DATE END)

基準を超す放射線を排出、周南市 T071782 (DATE HEAD)
 周南市の本城クリニックが、陽電子放射断層撮影装置(PET)に使う放射性同位元素フッ素18を基準を超えて排出し、放射線障害防止法にもとづく報告を怠っていたと文科省が1101'07発表した。
 文科省によると、本城クリニックは2003年10-11月平均で基準の2倍を超えるフッ素18を排気したほか、2006年10-12月にも約13倍を排気した。
 担当者が報告対象であることを知らず、過去の記録を整理して気づいた。本城クリニックでは、その都度基準を超えた排気を認識していながらフィルターや機器の調製で対応しており、文科省への報告を失念したという。職員や周辺住民に影響はないという。
<山口新聞1102'07> (DATE END)

襲撃事件で暴力団の組員が「組長指示」を証言、周南市 T071783 (DATE HEAD)
 周南市の市道で3月に起きた暴力団組員による襲撃事件で襲撃に加わり殺人未遂などの罪に問われた組員(23)の裁判で、襲撃は山口組系暴力団の組長(28)の指示があったことが明かになった。みかじめ料の問題でもめていて、組長から指示され、2週間前から準備をしていた、と証言。
<山口新聞1102'07> (DATE END)

中関港でテロ対策総合訓練、防府市 T071784 (DATE HEAD)
 防府市の中関(なかのせき)港の2号岸壁で1031'07テロ対策総合訓練がおこなわれ、県警、徳山海保安庁部、県防府土木事務所、港湾利用業者ら16機関から60人、パトカーなど車両10台、海保の船舶2隻が動員された。
 想定は、来港した外国の貨物船に数人の不審者が潜伏しており、船員からの通報を受けた県防府港務所から、警察、海保などの関係機関に連絡が入り、訓練が始まった。
 船員や荷役作業員の避難誘導の後、海上保安員が船内の不審者を取り押さえた。一方、岸壁から侵入した不審者が液体を噴射して倒れたたため、化学テロと判断、防府市消防本部が除去と被害者の救護、県警機動隊が不審物を回収、手順を確認した。
<山口新聞1101'07> (DATE END)

市契約は身内に厳しく、防府市 T071785 (DATE HEAD)
 防府市の松浦正人市長は、政治倫理条令の制定を検討している。市長、市議とその親族が役員を務める業者との契約を見直す狙いがある。
 市長の1029'07会見によると、「市長を含む特別職や議員と、その配偶者やその二親等以内の親族、同居親族」が役員についている企業と、防府市発注の工事請負、物品購入、業務委託の契約を禁止する条令を検討する方新を示した。
 しかし、同条令は他に例がなく、極端に言えば、物を売る人が政治に参加できない恐れがある。年内にも法律家や公募市民を入れた検討委員会の設置も考えているという。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

カボチャのランタンを製作、山口市 T071786 (DATE HEAD)
 山口市の陶公民館でハロウィンの1031'07に合せてカボチャのランタンを作る教室があり、子ども9人が参加した。
 子どもたちは、直径30cmのカボチャをまわしながら、中身をくりぬいてランタンを作った。完成したランタンに灯を入れると子どもたちは歓声を挙げて喜んだ。
<山口新聞1101'07> (DATE END)

わいせつDVD千枚を押収、山口市 T071787 (DATE HEAD)
 山口市赤妻町のビデオ販売店の経営者(56)がわいせつなDVDを販売目的で所有していたとしてわいせつ図画販売の疑いで1101'07現行犯逮捕した。
 「ビデオ激安王」でわいせつなDVDを販売しているという情報から内偵を進めていたところ、1101'07の19:20頃同店でわいせつな画面の入っているDVD1枚を販売目的で経営者が所有していた。山口署は、疑いのあるDVD千枚を押収し、入手経路を追求している。
<山口新聞1102'07> (DATE END)

育てたリンゴを収穫、阿東東中学校 T071788 (DATE HEAD)
 阿東町の徳佐中の阿東東中学校でこのほど一年生30人が近くの徳佐高校のリンゴ園でリンゴの収穫の体験をした。
 このリンゴ園では、同校の農業技術経営科果樹班の三年生7人が15種類のリンゴを育てている。
 リンゴの収穫体験は、昨年からおこなわれており、生徒たちは「下の部分が黄色いものがおいしい。ねじりながら取って」と収穫についてアドハイスを受け、直径10cmに育ったフジを収穫した。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

洞窟に響く歌声、美東町 T071789 (DATE HEAD)
 美東町で秋吉台リフレッシュパークまつりが1028'07 開かれ、石灰岩の洞窟の影清(かげきよ)洞で洞窟コンサートが催された。
 影清洞には特設ステージが設置され、ステージには地元のジャズバンドの「スイングビート」、防府市を中心に活動しているアカペラグループ「アオペラ」など県外から5組が出演、洞窟内部の独特な音の響きを楽しんだ。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

秋吉台の赤郷ごぼうを収穫、美東町 T071790 (DATE HEAD)
 美東町の秋吉台少年自然の家で1103'07近くにある秋吉台ドリーネ耕作地でゴボウ堀り体験会を開き、12家族40人が参加してゴボウを収穫した。
 秋吉台の土壌は粘性が強い赤土で、ここで育てたゴボウは「秋郷ゴボウ」と呼ばれ、香りの良さと柔らかい肉質が特徴。
 畑には、腰の深さまで土が掘られ、参加者はゴボウの周辺の土をかきわけ、ゴボウが折れないように注意して掘り下げ作業した。子どもたちは、ゴボウを収穫するとどちらが長いか較べあった。
<山口新聞1104'07> (DATE END)

車に花火や爆竹を投げた少年を逮捕、山陽小野田市 T071791 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の高速道路で0708'07の21:20頃走行中の車に向けてロケット花火や爆竹4、50発を投げた疑いで市内の男子高校生(19)と別の高校に通う高校生(16)が1028'07逮捕された。
 。現場を走行中の車から「爆竹を投げられた」と警察に通報があり、駆けつけた署員が花火の跡を見つけ、捜査していた。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

豊真将後援会結成、下関市 T071792 (DATE HEAD)
 下関市の竹崎町のシーモルパレスで1028'07地元出身力士の豊真将を応援する「豊真将下関後援会」が発足、豊真将関を招いて記念祝賀会が催され、関係者、市民220人が出席した。
 会員は、同日現在273人。会員には場所ごとに番付表、年末には相撲カレンダーが配布されるほか、応援ツアーやファンの集いの案内も届く。
<山口新聞1029'07> (DATE END)

海峡夢タワーのハヤブサに命名、下関市 T071793 (DATE HEAD)
 下関市の豊田前町にある海峡夢タワーに飛来するつがいのハヤブサに1102'07名前がつけられた。オスは「ハヤト」、メスは「ゆめ」と命名。
 国際総合センターがハヤブサの名前を募集をしたところ県内外から810通の応募が集まった。
 センターでは、繁殖させようと高さ143mの清掃用ゴンドラに縦64cm、横87cm、高さ54cmの鉄製の巣箱と名札を取り付けた。
 ハヤブサは4年前から飛来し、週2回交互に飛来し、19階を餌場にしている。4階のモニターで飛来を見ることができる。
<山口新聞1103'07> (DATE END)

弥生人姿で赤米の稲刈り、神玉小学校 T071794 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町で土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアムの横の水田で1031'07赤米の稲刈りがおこなわれた。
 神玉小学校の児童は、6月に田植えをした水田で、弥生人が着ていた貫頭衣を着て、弥生人が使っていた石包丁(レプリカ)や貝包丁を使って稲穂の部分を刈り取り、収穫した。収穫した赤米は、飯ごう炊さんで使うという。
<山口新聞1101'07> (DATE END)

人工イクラ作りに挑戦、下関市 T071795 (DATE HEAD)
 下関市の水族館の海響館で1026'07見た目が本物とそっくりの人工イクラを作る実験教室が開かれた。1122'07まで一階のオープンラボで教室が開かれる。
 人工イクラの材料は、コンブやワカメに含まれるぬめり成分「アルギン酸ナトリウム」と「乳酸カルシウム」で、この水溶液を混合すると、混合溶液には周りに膜ができる。
 実験は、めんつゆやオレンジジュースで味付けしたアルギン酸ナトリウムをスポイドで一滴づつ乳酸カルシウム溶液に落とすもの。落ちた液体には膜ができ、人工イクラができあがった。子どもたちは、本物そっくりのものを見て不思議そうに見つめていた。
<山口新聞1029'07> (DATE END)

ふぐの骨を具材に新商品、下関商業高校 T071796 (DATE HEAD)
 下関市のJR下関駅前で1028'07下関商業高校の生徒が自分たちで企画した「ふぐコロ」の対面販売をした。
 「ふぐコロ」とは、下関商業高校の商業研究部が企画したフグの骨の粉末を具材に使ったコロッケ。北海道の業者の協力を商品化に成功した。
 ふぐコロには、カニ、ホタテ、サケの三種類の味があり、1個180円。この日は、その場でコロッケを揚げて作りたてを味わってもらった。
 このコロッケを企画した理由は、通常は捨てられるふぐの骨を再利用することで、環境改善だけでなく、下関が名産のフグを取り入れた商品を開発、地域活性化になればと商品化された。骨の臭みを消すためにカニなどの海産物でアレンジした。
 11月23、24日にもJR下関駅前でふぐコロを販売する予定。
<山口新聞1029'07> (DATE END)

中国地区高校野球大会で決勝進出、下関商業高校 T071797 (DATE HEAD)
 広島県広島市の広島球場で1103'07準決勝戦があり、下関市の下関商業高校と興譲館高校(岡山県)が対戦、延長12回逆転3-2で下関商業高校が打ち勝ち、決勝戦へ進出した。
 もうひとつの準決勝戦は、下松市の華陵高校が鳥取の八頭(やず)高校と対戦し、延長10回までもつれこんだが、2-4と突き放された。決勝戦は、1104'07広島市民球場で10:00からおこなわれる。
<山口新聞1104'07> (DATE END)

無人駅に薬局が開店、下関市豊田町 T071798 (DATE HEAD)
 下関市豊田町(旧豊田町)の宇賀のJR山陰線の湯玉駅舎が、薬局に生まれかわり1028'07完工式がおこなわれた。
 湯玉駅のように無人駅から薬局と一体化した駅になった例は全国初。1101'07にオープンする。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

映画館30年の歴史に幕を下ろす、下関市 T071799 (DATE HEAD)
 下関市のシーモール下関内にある映画館2館が1028'07閉館、30年の歴史に幕を下ろした。
 閉館したのは、下関スカラ座と下関東宝劇場。最終日、スカラ座では「HERO」、東宝劇場は「Closed Note」を上映した。
 今後、映画館は、1110'07から俳優で映画監督の奥田瑛二(57)さんが代表を務める「ゼロ・ピクチュアズ」が「下関スカラ座シアター・ゼロとして監督が撮影した映画を上映する。
<山口新聞1029'07> (DATE END)

焼き鳥世界一を奪還、長門市 T071800 (DATE HEAD)
 長門市の市役所周辺の会場で1028'07ながとふるさとまつりが開かれ、世界一長い焼き鳥作りに挑戦した。
 長門市は人口当たりの焼鳥屋の店数が日本でもっとも多い都市のひとつで「焼き鳥日本一」を謳い文句にし地域おこしに取り組んでいる。
 長門市では昨年2006年10月チャレンジ、13.28mの世界一長い焼き鳥を作った。しかし、その後記録は塗り替えられてしまい、現在ではシャモが有名な徳島県の川俣町が18.18mの記録を持っている。
 当日、30人のスタッフが深川養鶏の「長州どり」を1mに1kg刺していった。チャレンジを開始して49cmのところで串が折れるハプニングもあったが、約90分かけて炭火で焼き上げた。ルールでは一本の竹串を用いることになっている。
 会場を訪れた全国やきとり連絡協議会の審判員が、記録を認定、世界記録の20.71mが審判員によって高らかに宣言されると参加者や観客から拍手と万歳の声が上がった。
<山口新聞1029'07> (DATE END)

学校林でマツタケ収穫、むつみ中学校 T071801 (DATE HEAD)
 萩市(旧むつみ村)の高佐下のむつみ中学校で1029'07全校生徒24人が学校林で恒例のマツタケ狩りをした。
 同校では、自然に感謝し、大切にするも心をはぐくむため1.3ヘクタールの学校林で毎年6月と11月に「森林の教室」を開く。いつもは山の環境を整えるために低木の除去や下刈りをおこなうが、今回はマツタケ狩りをした。
 生徒たちは、約1時間マツタケを探し、昨年の半分の1.5kgのマツタケを収穫した。今年は雨不足で例年より2週間遅い収穫。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

ガソリン150円台、山口県 T071802 (DATE HEAD)
 新日本石油など石油元売り各社が1101'07ガソリンなどの石油製品の卸売り価格を一斉に引き上げたことを受け、県内のガソリンスタンドも1101'07からガソリンの大幅値上げに踏み切った。
 防府市のガソリンスタンドは、レギュラーガソリン1リツトル当たり145円(143円から)、ハイオクガソリンは、1リットル157円(155円から)、今月中には150円台前後の価格になる見込み。
 下関のガソリンスタンドではレギュラー同150円(145円から)に値上げした。
<山口新聞1102'07> (DATE END)

「住みよさ」が低下、山口県 T071803 (DATE HEAD)
 住みやすさ日本一を目指している山口県は1029'07県政世論調査の結果を発表した。
 山口県の住みよさは、「住みよいと思う」87.0%(前年度比1.8%増)今の暮し向きは、「二、三年前に比べて悪くなった」43.6%(同2.4ポイント増)このことから、暮らし向きが悪くなり、住みやすいと思う人がわずかだが減少している実態が明かになった。
 住みやすさ日本一の県づくりのうち、生活実感(全34問)を見ると「自然が豊かで守られていると思う」68.5%、「新鮮・安心・安全な県内産農水産物が容易に手に入ると思う」68.0%などが上位を占めた。
 一方、「県内で希望する就職ができるとは思わない」53.9%。「起業、就業が活発であるとは思わない」51.2%。 「勤労環境にゆとりがあるとは思わない」50.1%。「育児と仕事が両立しやすいとは思わない」47.1%などマイナス要因が目立った。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

前夜の飲酒の物損事故で停職2カ月、山口県 T071804 (DATE HEAD)
 山口県は、1102'07前夜の飲酒のため酒気帯び運転で物損事故を起した県立総合医療センターの女性看護婦(49)を停職2カ月の処分にした。
 山口県は、昨年9月飲酒運転にたいする懲戒処分の基準を設け厳罰化した。今回が厳罰化以降初の処分となった。
 看護婦は、0915'06の09:50頃防府市高井の市道で、幅員が狭く離合のため停車していた対向車の側面に運転していたドアミラを擦る物損事故を起した。
 警察の事情聴取の際、酒気帯び運転で摘発さ受け、罰金20万円と運転免許停止90日の行政処分を受けた。女性は、自宅で前夜23:00から23:30にかかけて発泡酒500mlを2本飲んだという。
 県の処分基準では、飲酒運転による物損事故の場合、軽微なものを除き原則として免職としているが、前夜の飲酒から10時間経っており、事故処理も適切だったことから停職処分となった。
<山口新聞1103'07> (DATE END)

君が代不起立の教員名の調査は「不当」、神奈川県 T071805 (DATE HEAD)
 神奈川県教育委員会が、県立高校の卒業式と入学式で君が代斉唱の際に起立しなかった教職員の氏名を校長に報告させたことにたいし、県個人情報保護審査会が「県個人情報保護条令が禁止する思想、信条に関する個人情報の収集に当たる」として是正を求める答申を出したことが1029'07分った。
 神奈川県は、「答申を尊重する」として2006、2007年度の報告を破棄する方新。個人の思想、信条、宗教、犯罪歴などのいわゆる「センシティブ情報」をめぐっては取り扱いを原則禁止している自治体もあり、影響を与えそう。
 県教委の教育家長は、セシティブ情報の取り扱いを例外的に認める「正答な事務事業の実施に必要な場合」に該当するか、同審議会に諮問する。
<山口新聞1030'07> (DATE END)

カラーコンタクトの規制を検討、経済産業省 T071806 (DATE HEAD)
 最近若者に人気のカラーコンタクトレンズの安全性について、流通や健康被害の実態を調べる調査委員会の初会合が1029'07開かれた。
 度のついていないコンタクトレンズは、薬事法の規制が適用されず、インターネット通販で簡単に入手できる。独立行政法人「製品評価技術基盤機構」には目の痛みなどの健康被害の報告が寄せられている。
 9月埼玉県でカラーコンタクトレンズを使用中違和感があり外したところ、両目が開かなくなり角膜剥離で入院した事例もある。また、北海道でも目の充血、まぶたの腫れ、角膜炎の診断を受けた例もあった。
 国民生活センターは、2005年度インターネットで販売されている2600-7500円程度で購入できるファッションカラーコンタクトレンズ10銘柄をテストした結果、色素が溶け出すなど品質に問題がある製品があったほか、人によっては使用により視力が低下することも判明した。
<山口新聞1030'07> (DATE END)
END1104
1111
1111次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

立冬の日に松のこも巻き、岩国市 T071807 (DATE HEAD)
 岩国市の横山の錦帯橋の河畔や吉香公園で立冬の1108'07初冬の風物詩松のこも巻きが始まった。
 公園から作業の委託を受けた作業員4人が、錦帯橋そばの「槍倒しの松」から着手、二つ折りにしたこもを約1.5mの高さのところに手際よく巻きつけた。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

ガンの患者会をつくる集い、岩国市 T071808 (DATE HEAD)
 岩国市の中央公民館の3階の視聴覚室で1118'07の18:30からガン患者の会の発足に向けた集いが開かれる。
 市内楠町在住の日本郵船社員の男性(54)が「患者、家族のほか、希望者は誰でも参加できます」と呼びかけている。男性は、船員として働いていたが、三年前胃ガンと診断され、妻の実家がある岩国市の病院で胃の全摘手術を受け、2年半療養した。しかし、今年職場復帰したが、8月再発しているのが発見、腹膜への転移があり、現在化学療法を続けている。広島市でガンの患者会に参加して勇気づけられたことがあり、患者会をつくる決意をした。
 「ガン宣告されるとがけっぷちに落とされた気持ちになり、暗中模索になり暗い生活を送ることになる。同じ患者仲間、先輩の励まし、助言が楽になる」と会の設立を呼びかけている。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

県の愛宕山開発の説明に住民の相次ぐ批判、岩国市 T071809 (DATE HEAD)
 米軍岩国基地の滑走路沖合い移設事業にともなう愛宕山宅地造成跡地をめぐって事業主体のひとつである山口県の代表が初め地元説明会に出席した。説明会は1105'07市民会館で開かれた。
 岩国市では、聴衆を愛宕山周辺自治会長約60人に限定していたが、市民の傍聴も受けつけ約百人が参加した。
 今回の説明会は、これまで1023、24、25開催した会を県の担当者が欠席したことで山口県からの説明を求める声が高まっていた。山口県からは西村亘副知事らが出席した。
 副知事は、愛宕山開発事業の中止について「見通しが甘かった」と陳謝したが、「説明が遅い」という批判にたいして「事業は市の強い要望で始まった。地元対策は市の役割。説明は市がおこなうのが原則」との立場を明かにした。
 質疑応答でも「米軍住宅転用はもってのほか」「どういう姿勢で国に売却するのか」など県の対応に反発する発言が相次いだ。副知事は、「国が地元の意見を最大限に尊重すべきとの考えを堅持しながら交渉する」と回答するに留めた。
 岩国医療センターの愛宕山移転問題についても、県、市、医療センターの三者で協議をもつ意向を明かにし、今月中にも協議会をもつことを明かにした。
<読売新聞「岩柳版」1106'07> (DATE END)

ミカン援農ボランティア一日研修スタート、周防大島町 T071810 (DATE HEAD)
 周防大島町のみかんの収穫の労働者不足を解消するため、みかん援農ボランティア一日研修が始まった。研修は1109'07、1112'07にもおこななわれる。
 みかん農家の高齢化、後継者不足のため収穫期に労働不足が深刻、大島みかんサポータークラブを組織して登録したメンバーを農家に派遣している。メンバーは現在121人。今年はみかんが豊作のため、より多くの援農ボランティアが求められるため一日研修をおこなった。
 研修には、周南、岩国、広島市から9人が参加した。参加者は、かんきつ試験場職員から「みかんは商品なので決して傷つけないように」という忠告や収穫方法の指導を受け、参加者は、色づいたみかんを収穫していた。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

柳井米の麺を商品化、柳井商工高校 T071811 (DATE HEAD)
 柳井市の柳井商工高校(旧柳井商業高校)の情報研究部の生徒たちが、柳井の米で作られた麺を考案、洋風居酒屋「ガネーシャ」で初めて商品化されることになった。
 同校の柳井米麺作りは、2005年から始まり、昨年は柳井特産の伊陸米と甘露醤油による「柳井米ラーメン」を開発、好評を博した。
 今年は、柳井産のジネンジョを加え、「甘露しょうゆ・じねんじょ入り柳井米ラーメン」を開発した。もちもち感があると評判でやまぐちうまいものフェアで三千食を販売した。
 ガネーシャで提供される新メニューは、半人前の麺を茹でた後、油で揚け、その上にカキやハナッコリー入りのホワイトソースをかけて仕上げたもの。メニューは千円程度で2月上旬まで提供する。
<山口新聞1108'07> (DATE END)

門松作りとバイキングの参加者を募集、平生町 T071812 (DATE HEAD)
 平生町のハートピアセンターで1201'07門松作りやもちつき、平生の味バイキングを楽しむイベントが開かれ、参加者を募集している。
 10:00〜14:00まで。門松を作った後、臼と杵でもちをつく。昼食は、つきたてのもちを使った料理や郷土料理をバイキング風に楽しむ。参加料は一人1500円。定員は20人。問合せ・申し込み:平生町経済課農林振興班(0820-56-7117)。
<山口新聞1108'07> (DATE END)

小学生がパンジーを植えつけ、佐賀小学校 T071813 (DATE HEAD)
 平生町の佐賀小学校で1105'07四、五、六年生が48人がパンジー、シクラメンなどをプランターに寄せ植えした。
 子どもたちが寄せ植えしたプンター2鉢のうち、ひとつは学校に置き、もうひとつは、柳井市のフラワーランドで1116-1118に開かれるフラワーフェスタに出品する。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

ツリー祭りの準備が始まる、周南市 T071814 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)のJR徳山駅周辺の御幸通りで1105'07ツリー祭りの準備が始まった。
 今年は、赤や青など7色の電球と4色のLEDを使い、沿道のイチョウやヒマラヤスギ、近接する青空公園のクスノキなど55本の樹木に飾りつける予定。
 この日は、作業員が電球をひとつづつケーブルに取りつけ、高所作業車で高さ20m前後の樹木に飾りつけた。
 冬の風物詩になっている「周南冬のツリー祭り」は1201'07から1228'07まで4万個のイルミネーションが夜空を彩る。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

傷病ヅル飼育ケージからオープンケージに移送、周南市 T071815 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の八代で出水市から移送されていた傷病ヅル2羽が放鳥の準備のため開放型のオープンケージに移された。
 1106'07鶴いこいの里交流センターの職員、獣医、専門家が飼育されていた保護ケージで羽を固定する保護具を2羽につけた後、発振機を取りつけ車で移送した。
 どちらも健康状態は、体重も増えおり良好。オープンケージで機会をみて放鳥の可否を判断する。12月の初旬ごろとみられている。
<山口新聞1107'07> (DATE END)

戻路杖(もどろ)踊りを文化祭で披露、中須中学校 T071816 (DATE HEAD)
 周南市の中須中学校で1104'07文化祭があり、全校生徒が、地元に伝わる「戻路杖(もどろ)踊り」を披露した。
 戻路杖踊りは、戦国時代にある武将の家臣が美濃からこの地に逃がれてきた際、盗賊から身を守るため棒術を教えたのが始まりとされる。
 太平洋戦争のため一時途絶えたが、1984年同校生徒が伝承し、復活し、毎年9月の運動会に披露している。
 踊りは、二人一組になり、両端に飾りがついた杖(じょう)を互いに打ち合いながら「四方固め」「花車」と呼ばれる型を決めていくもの。
<山口新聞1105'07> (DATE END)

萩往還を踏破、徳山大学 T071817 (DATE HEAD)
 江戸時代、萩と防府を結ぶ萩往還を踏破しようと1108'07徳山大学の競歩大会が開かれ、80人の学生が参加した。
 山口市の香山町の瑠璃光寺を出発し、萩市明木の萩有料道路まで30kmを歩いた。学生たちは、大学名の名前の入ったのぼりを手に「エイエイオー」と掛け声をかけ気合いを容れて出発した。
 萩往還の六軒茶屋、一ノ坂一里塚跡などの史跡を巡りながら萩へ向かった。競歩大会は、萩往還の保存と歴史学習のため毎年大学祭の前に開いている。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

女子中学生がO157感染、周南管内 T071818 (DATE HEAD)
 周南健康福祉センター管内に住む女子中学生(13)が腸管出血性大腸菌(O157)に感染したことが1105'07分かった。
 女子中学生は、1030に下痢を起し、1101には腹痛、血便の症状が出たため周南市内の病院で受診、検査して分かった。女子中学生は、入院中だが、快方に向かっている。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

襲撃事件で組長を殺人未遂罪で再逮捕、周南市 T071819 (DATE HEAD)
 周南市の市道で3月に起きた暴力団組員襲撃事件で山口県警組織犯罪対策課と周南、防府署は、襲撃を指示したとして指定暴力団山口組系山明組組長の土木作業員の男(28)=恐喝未遂罪ですでに起訴=を含む組幹部3人を殺人未遂の疑いで再逮捕した。この男は犯行を認めている。
 組長と組幹部らは、組員の男(23)=殺人未遂で公判中=にたいし、元組員の男(33)=殺人などの罪で公判中=を襲撃し殺害するように指示した疑い。
 計画は失敗し、襲撃した一味には反対に刺され、死者が出ている。
<山口新聞1105'07> (DATE END)

鹿野総合支所に銀行が出店、周南市 T071820 (DATE HEAD)
 周南市は、鹿野総合支所(旧鹿野町)の一部を山口銀行に貸し付ける方針を固めた。山口銀行の鹿野支店が移転し、来春から営業を開始する予定。12月議会で承認されれば周南市が契約を結ぶ。
 老朽化していた支店からは、昨年冬から賃貸を申し出ていた。地方自治法が改正され、今年(2007年)から行政財産の貸し出し範囲が緩和されたため周南市が検討を進めていた。。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

大しめ縄づくりで裸坊祭りの準備、防府天満宮 T071821 (DATE HEAD)
 防府市松崎町の防府天満宮で1104'07楼門に新しく掛けるための大しめ縄作りがおこなわれた。
 大しめ縄を作ったのは、山口市菅内地区の奉仕団で団員18人が参加、500kgの稲わらで11本の大しめ縄を作った。もっとも大きいものは長さ11m、重さが30kgを超えた。
 作業場では、高さ3mの梯子を立て、その上からわらの束を吊し4、5人がかりで捻りながらしめ縄を編み上げていった。できあかったしめ縄は1115'07に掛け代えをおこない、1124'07裸坊祭り(御神幸祭)に備える。
<山口新聞1105'07> (DATE END)

スペイン祭り1.5m大鍋でパエリヤ作り、山口市 T071822 (DATE HEAD)
 山口市が姉妹都市縁組みをしているスペインのパンプローナ市をテーマにした「山口スペインまつり」が1104'07山口市の中心商店街で開かれた。
 アーケードの下では、スペイン国旗が飾られフラメンコ教室の生徒のパレードがおこなわれた。
 中市コミュニティホール前では、直径1.5mの巨大鍋で35食分のパエリヤが作られた。山口調理師専門学校の調理師特修科の学生21人が米20kg、ホタテ貝、ムール貝を材利に約2時間かけて調理した。
 会場には、美味しいパエリヤの香りが漂い、発売して10分で前売り券が売り切れた。
<山口新聞1105'07> (DATE END)

ホームズ彗星を見る観察会、山口市 T071823 (DATE HEAD)
 山口市の県立博物館で1108'07突然明るくなったホームズ彗星を観察する会が開かれた。
 ホームズ彗星は、1024'07から1025'07にかけて突然明るくなり、肉眼でも確認できるほどになった。彗星からのガスやちりが吹き出し、太陽光に反射して明るくなったと思われる。この夜は、博物館の屋上に天文望遠鏡を置き、北の空に向けると雲間から姿を現した彗星を観察、参加者は不思議な現象を起した彗星に見入っていた。
<山口新聞1110'07> (DATE END)

30人31脚の全国大会出場、伊佐小学校 T071824 (DATE HEAD)
 美祢市の伊佐小学校が、テレビ朝日で放送される小学生クラス対抗「30人31脚」全国大会に出場することになり1109707児童の代表が市役所を訪れ、小竹伸夫市町と福田徳郎教育長に健闘を誓った。
 伊佐小学校は、1013'07周南市で開かれた県大会に50mを9秒76の記録で優勝し、2回目の全国出場となり1111'07横浜市でおこなわれる大会に六年一組の31人が県代表として出場する。<
<山口新聞1110'07> (DATE END)

授産所の製品の即売会が始まる、宇部市 T071825 (DATE HEAD)
 宇部市の妻崎開作のショッピングセンター・ゆめタウン宇部の一階ゆめ広場で県内23カ所の障害者授産施設が作った商品を展示・販売する「授産製品展示会」が1108'07開かれた。
 会場には、各施設で作られたパンやクッキー、ジャム、はちみつなどの食品や木製の玩具、土鈴、陶器など約3500点が展示されている。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

市職員の飲酒物損事故で停職三カ月、宇部市 T071826 (DATE HEAD)
 宇部市の市職員が0804'07自宅でビール500mlを飲んだ後、21:30過ぎ自家用車を運転、コンビニエンスストアに買物に行き停車中の車と接触し相手側の車の一部を破損させた。職員自身が警察に通報、警官による事故聴取を受けたところ、職員の呼気中から規定以上のアルコールが検出され、酒気帯び運転が判明した。
 9月に入り山口簡易裁判所の略式命令により30万円の罰金が確定、免停90日の行政処分を受けた。事故相手との修理示談も済んでいた。
 宇部市役所では、この職員を停職3カ月の懲戒処分にしたと1107'07発表した。
<山口新聞1108'07> (DATE END)

入院女性が絞殺される、宇部市 T071827 (DATE HEAD)
 宇部市の西岐波の片倉病院で1106'07の 07:30頃、精神科に入院している女性患者が病室のベッドの上で死亡しているのを看護婦が発見し警察に通報した。警察は司法解剖の結果、絞殺による殺人事件として捜査している。
 死亡した女性患者は仰向けのまま布団をかけられ、着衣の乱れや外傷もなかったという。司法解剖の結果、死亡推定時刻は、06:00頃。
 病室は、4人部屋で他の女性患者は07:00には起床しており、発見当時は、病室にいなかった。
 死亡した女性患者は、療養型病棟に数年間の長期入院をしていた。07:30〜08:00の朝食の時間に食堂に現れなかったので看護婦が病室を見に行き発見した。当直の医師が死亡を確認したが、病名が確定できなかったため警察に通報した。
<山口新聞1108'07> (DATE END)

七・五・三参り、下関市 T071828 (DATE HEAD)
 下関市の阿弥陀寺町の赤間神宮で1104'07七五三参りがあり、50組の家族が子どもの健やかな成長を祝った。
 神殿には、数家族が正座して座り、祝詞奏上の後、巫女が神楽を舞い神職からお祓いを受けていた。境内では、参拝を終えた家族が記念写真を撮っていた。
 赤間神宮によれば、1111'07が日曜日で大安のため参拝のピークと見込まれている。
<山口新聞1105'07> (DATE END)

アンコウの加工品を全国販売、下関市 T071829 (DATE HEAD)
 アンコウ水揚げ日本一の下関市は、アンコウの加工品を全国販売し、アンコウ鍋を名物料理としてフグに次ぐ名産品にするため商品を開発する。
 ビーイン・ミユージアムは、すでに「アン肝の味噌煮」を開発しており、商品新開発は、水揚げ港の有利さを活かして鮮度が求められる肝を中心にするため、市場調査をおこない商品化を目指す。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

門司・釜山にフェリー就航、福岡県 T071830 (DATE HEAD)
 福岡県北九州市の門司港と韓国・釜山を結ぶ定期便フェリーが来年6月に就航することになった。
 フェリーを運行するのは、韓国の海運会社「シー・アンド・クルーズ」。計画では、定員600人乗りの16,340トンのフェリーを週6往復運行。釜山発23:00、門司着08:30、門司発は12:00に出航し、釜山に19:00に到着する。運賃は、片道7300円。初年度には14万6千人の利用を見込む。
 下関と釜山を結ぶ関釜フェリーでは、貨物は心配ないが、旅客には影響があるかもしれないと静観の構え。
<山口新聞1108'07> (DATE END)

野球部壮行会、下関商業高校 T071831 (DATE HEAD)
 下関市の下関商業高校で1106'07野球部の壮行式が開かれた。
 下関商業高校は、中国地区高校野球大会で優勝し、1110'07明治神宮野球大会に出場する。1112'07までに各地区を勝ち抜いてきた13チームがトーナメント形式で優勝を競う。下関商業高校は、初日(1110)の第二試合(11:30)で九州代表の大分県の朋豊高校との対戦が決っている。
<山口新聞1107'07> (DATE END)

映画「風の外側」上映開始、下関市 T071832 (DATE HEAD)
 下関市でロケをおこなつた奥田瑛二監督の新作映画「風の外側」が1110'07から下関市と県内4館で先行上映される。
 下関市の上映は、10月末に閉館したシーモル下関内の映画館「下関スカラ座シアター・ゼロ1」「同ゼロ2」で初日の1110'07には監督が出席してセレモニーが開かれる。
 県内で上映されるのは、山口スカラ座、ワーナー防府、宇部シネマスクエア、北九州市のシネプレックス小倉。
 奥田監督の舞台挨拶は、1110は第1日目の上映終了後12:45頃、2回目の上映の開始前13:10、1111は山口スカラ座で10:30、ワーナー防府で12:30、宇部シネマスクエア14:30から。
 1222'07からは東京(新宿KSシネマ)、大阪(第七藝術劇場)でも上映が決っている。
 シーモール下関の下関スカラ座シアター・セロ1では、年内いっぱい「風の外側」を上映する。シアター・ゼロ2は、1117'07から「少女」、1201'07から「るにん」、1215'07から「長い散歩」(いづれも奥田監督作品)を上映する。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

下隻映画祭(1123'07〜1125'07) T071833 (DATE HEAD)
 【23日】「恋文」10:00、「チビリガマ」12:30コンサートも。「長い散歩」1445、「ブレイブストーリー」17:15トークショーも。
 【24日】「長州ファイブ」10:00、「夕凪の街、桜の国」12:30、「恋文」14:45、「結婚しようよ」16:40、「チビリガマ」18:45。
 【25日】「長い散歩」10:00、「アニメ制作体験教室・制作発表」12:45、「恋文」14:00、「長州ファイブ」15:45、「夕凪の街、桜の国」17:50。
 下関市の市民開館で1123'07から1125'07まで下関映画祭が開かれる。下関市出身の女優田中絹代の初監督作品の「恋文」など7本が上映される。
 下関市出身の佐々部監督の新作映画「結婚しようよ」の先行上映会もある。
 前売券は、一日券2000円(当日2500円)、作品一本券は当日のみで1300円。小学生以下は無料。問合せ:田中絹代メモリアル協会(0832-67-2660)。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

多重債務者への過払い金を差し押さえ、下関市 T071834 (DATE HEAD)
 下関市役所は、市・県民税を滞納していた60歳代の男性が消費者金融に払いすぎていた返済金(過払い金)の一部を1108'07までに差し押さえた。
 男性からの相談を受けて、男性が消費者金融に年利39%の借金を支払っており、利息制限法の上限金利(年利15-20% )を超えていることが分かり、市が男性に代り過払い金を回収、その中から85万円の市・県民税、延滞料を差し押さえた。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

3 分の2で六価クロムが基準を超える、下関市 T071835 (DATE HEAD)
 下関市の彦島迫町の市道で国の環境基準(1リットル当たり0.05mg)を超える六価クロムが検出された問題で、市がおこなった追加調査の結果、長さ120m、幅9mの道路の9カ所のうち6カ所で基準を1.6倍から8.4倍の六価クロムが検出された。
 市では、この六カ所が点在する約千平方メートルの範囲を施工業者に再整備を求める方針。再整備の時期、工法、汚染地盤の処分方法を決める。
 問題の箇所は、麻生ラファージュセメントが製造上のミスで通常の3倍の六価クロムを含む製品を製造し、道路の改良工事でこの固化材が使われた場所。
<山口新聞1108'07> (DATE END)

おとずれ夜市でシラス料理、長門市 T071836 (DATE HEAD)
 長門市の湯本温泉を流れる音信(おとずれ)川の河川公園で1104'07の夜「おとずれ夜市」が開かれた。夜市は、春から秋にかけて毎月二回開かれる。
 夜市では、地産地消の取り組みとして長門産シラスを加工したシラス釜揚げと山口県の特産野菜ハナッコリーを使った料理の試食もおこなわれた。
 参加者は、アコースティックギターの演奏を聞いたり、足湯につかってリラックスしながら秋の夜長を楽しんだ。
<山口新聞1107'07> (DATE END)

街歩きとシンポジウム、萩市 T071837 (DATE HEAD)
 萩市で1125'07に街の道の名前(筋名)の由来を知る「筋名まちあるき」とシンポジウムが開かれる。
 城下町萩は、市の中心部に職業や施設名に由来する名前(筋名)がついており、現在、約270もの筋名が確認されている。そのうち57カ所に40cm四方のブロンズ製の銘板を掲げている。
 「筋名まちあるき」は、マップを片手に城下町を散策するイベント。09:30の堀内の萩博物館に素水園に集合、所定のコースとチェックポイントとがあり、萩と明治維新についてのクイズに答えていく。
 シンポジウムは、13:30から萩博物館で開かれ、通りの名称でまちおこしに取り組んでいる佐賀市、仙台市から講師を招き活動状況を語ってもらう。
 定員は、「筋名まちあるき」50人(先着順)、シンポジウムは100人(先着順)締め切りは1112'07。問合せ・申し込み:萩市まちじゅう博物館推進課(0838-25-3166)。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

就農見学ツアー参加者募集、萩市 T071838 (DATE HEAD)
 やまぐち農林振興公社は、1125'07におこなう「就農現地見学バスツアー」の参加者を募集している。
 ツアーは、萩市でトマトを栽培する農事組合法人こぶし、菊を栽培する有限会社マムマムすさ、ロンやトマトを生産する新規就農者の現場を見学し、意見を交換する。
 当日の集合場所は、山口市(旧小郡町)の下郷の県JA会館前庭(08:20-08:40)と新幹線口(08:40-09:00)、解散は17:00頃。
 募集対象者は、県内の就農に関心のある40歳未満の人。定員は20人。応募多数の場合は抽選。参加費は千五百円。申し込み締め切りは1116'07。問合せ・申し込み:やまぐち農林振興公社定住就業支援課(083-924-8900)。
<山口新聞1108'07> (DATE END)

萩城址の石垣が崩落、萩市 T071839 (DATE HEAD)
 萩市の萩城址の石垣の一部が壊れていることがこのほど分かった。1029'07の06:00頃近くを散歩している人が発見した。
 崩れたのは、指月小橋のある東門の石垣の角の部分。南北に約9m、東西に約6、高さ6.5mにわたって崩れている。
 市文化財保護課が聞き取り調査したところ、1028'07の夕方から1029の06:00までの愛だと推測している。石垣の基礎になる下の石が外れ、地滑り的に崩れたと思われる。
<山口新聞1107'07> (DATE END)

食害のエイをタグで監視、山口県 T071840 (DATE HEAD)
 ナルトビエイがアサリなどの貝類の食害被害が発生している瀬戸内海の周防灘沿岸の福岡県、大分県と連携して山口県は、捕獲したナルトビの背中にタグ(標識)をつけて放流、再捕獲したナルトビエイの行動範囲を調査・監視することにした。
 ナルトビエイは、元々熱帯・亜熱帯に棲息していたが、1980年代日本沿岸で見られるようになった。砂の中に頭を突っ込み下顎にある長くて鋭い歯で貝を砕いて食べる。
 山陽小野田市では「小野田あさり」が姿を消し、5年間漁の中止をしている。小野田沖ではナルトビエイの駆除がおこなわれ、2003年5009匹、2004年4807匹、2005年2174匹、2006年2029匹、2007年3290匹を処分した。また、小野田沖で捕獲されるナルトビエイは9割はメスで小野田沖が繁殖場になつていると指摘する専門家もいる。
<山口新聞1109'07> (DATE END)

児童相談数が増加、山口県 T071841 (DATE HEAD)
 山口県のこどもみらい課によると、昨年度(2006年度)全市町の窓口で受理した相談は、462件(前年40件増)だった。
 市町別にみると、下関市114件(同5件増)、防府市108件(同58件増)、周南市57件(同6件)で都市部が多かった。周防大島町、上関町、美東町、秋芳町、阿武町、阿東町の6町は相談がなかった。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

7職安24人がカラ出張、山口県 T071842 (DATE HEAD)
 山口労働局は、2000年度から2003年度までの間県内7つの職安で24人の職員がカラ出張をして旅費合計15万4290円を不正に受け取っていたことを1109'07発表した。
 また1999年度から2005年度まで不正な事務処理のため超過勤務手当て286万48円を過大に支給していたことも判明した。
 厚生労働省は、1109'07監督責任を怠ったとして2001年度から2005年度まで山口労働局長だった職員と実際にカラ出張をおこなった元萩公共職業安定所の所長を懲戒処分に、19人を文書訓告、1人を口頭の厳重注意処分とした。
<山口新聞1110'07> (DATE END)

賃金不払い残業の是正40事業所、山口県 T071843 (DATE HEAD)
 山口労働局は、昨年度県内で賃金不払い残業にたいする指導をおこなった。
 百万円以上の割増の賃金の不払いがあり、労働基準監督署が監督指導した結果、40事業所で4337人分の割増賃金、合計4億円612万円が支払われた。事業所当たり1015万円で労働者1人当り9万円。1千万円以上の割増賃金の不払いがあり是正されたのは、9事業所の2742人分の2億9321万円だった。
 事業所種別で見ると製造業が14事業所で最多。「労働者がリストラで減少する一方、景気が良くなったことで残業が増えているのではないか」と労働局監督課は分析している。
<山口新聞1106'07> (DATE END)

ラグビー部の部員が大麻を栽培・逮捕、関東学院大学 T071844 (DATE HEAD)
 大学生ラグビーで日本一になったこともある関東学院大学のラクビー部の部員が、ラクビー部が借り上げたマンションの一室で大麻草16本を栽培、大麻取締法違反の疑いで逮捕された。
 マンションは、横浜市金沢区にありラグビー部の三年生の男子学生(20)と(21)が住んでいた。クラブの客が吸ってているのを見て興味を持ち、種とマニュアル本を買い、9月頃から栽培していたと供述している。マンションの押入れには、大麻草を栽培していたプランターと裸電球が隠してあり、大麻を吸引するためのパイプもあった。
 ラグビー部は、今季の試合すべてを自粛することを決めた。
<山口新聞1110'07> (DATE END)

混合診療全自己負担は違法、東京地裁 T071845 (DATE HEAD)
 東京地裁でガンの治療の混合診療について、保険対象の治療(保険診療)だけでなく、保険適用外の治療(自由診療)も受ける「混合診療」の場合、保険適用の治療も含めて全額自己負担となるのは違法だという判決が1107'07示された。
 国は、保険診療と自由診療を併用する混合診療を原則禁止しているが、この政策を「法的根拠はない」として初めての違法の判決が下ったことになる。
 混合診療をめぐっては、ガン患者の治療に海外で実績のある保険適用外の抗ガン剤を使うケースが増えている。こうした例では、混合診療となるため高額の自己負担をすることになり、解決を求める声も多い。
 しかし、こうした場合、高額所得層だけが良い医療を受けられるようになり、国民皆保険制度の崩壊につながるとの懸念も強い。
 今回の裁判を通して、保険診療に自由診療が加わった場合は、不可分一体の一つの新たな医療行為とみるべきだと国は主張したが、判決では、一体と解釈すべきという法的根拠を見いだせない、法は診察行為ごとに、適用診療かどうかを判断する仕組みを採用している。として国の主張を退けた。
<山口新聞1108'07> (DATE END)
END1111
1118
1118次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

テロを想定した日米合同訓練、岩国市 T071846 (DATE HEAD)
 岩国市の米軍岩国基地で1113'07テロ攻撃を想定した共同警報出勤訓練が自衛隊と合同でおこなわれた。ヘリコプター13機も参加、1115'07まで24時間態勢で監視、訓練をおこなう。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

女性暴行の米軍兵士4人不起訴、岩国市 T071847 (DATE HEAD)
 米海兵隊岩国基地の兵士4人が広島市で女性(19)を集団暴行したとされる事件=強姦と強盗などで書類送検済み=広島地検は4人を不起訴処分とした。
 兵士4人は女性が自ら車に乗り込んできたと述べ、それから事件現場へ向かったという。供述にあいまいさが残るため不起訴処分としているようだ。
 この事件は「デートレイプ」とされる典型的な事件。
<山口新聞1116'07> (DATE END)

竹のおもちゃ作り、柳北小学校 T071848 (DATE HEAD)
 柳井市の柳北小学校で一、二年生44人が1115'07竹のおもちゃ作りをした。
 作ったのは、竹の起きあがりこぼしで、直径10cmの竹をのこぎりで切り、輪切りになった竹の中に持ってきた石を取りつけ、キャラクターや動物を書いた紙を竹筒のの両側に張って完成させた。
<山口新聞1116'07> (DATE END)

古柳井水道の歴史を解説、柳井市 T071849 (DATE HEAD)
 柳井市の柳東文化会館で1110'07歴史講演会があり、柳井・田布施・平生をつなぐ「古柳井水道」の歴史についての話があり、約130人が参加した。
 県埋蔵文化財センターの兼安和二三所長が講演、古代には、柳井から田布施、平生につながる古柳井水道と呼ばれる海峡があり、それに沿って遺跡が点在していた。
 明地遺跡(田布施町、弥生時代中、後期)、国森古墳(田布施町)、茶臼山古墳(柳井市)に言及しながら、古柳井水道は、弥生時代中期から古墳時代の前期まで通航できたという。
 古柳井水道が通航不能になった時期は、「5世紀代になると平生町の白鳥古墳などの熊毛半島西側に前方後円墳が出現して以降、この地方の元気がなくなる。これは古水道が機能不全になったためだけろう」と説明した。柳井ふるさと歩こう会の主催。
<山口新聞1113'07> (DATE END)

みそ作りを体験、平生小学校 T071850 (DATE HEAD)
 平生町の平生小学校で1116'07四年生101人が有機みそ作りを体験した。
 子どもたちは、鉢植えの大豆を育て、手のひらひとにぎり分の大豆を収穫、合計約2kgの大豆でみそ作りをした。
 食育ボランティアの指導の下、みそ作りのビデオを見た後、みそ作りに取りかかった。
 蒸し上がった大豆と米こうじ、塩を入れたすり鉢でよく混ぜ、すり潰しできあがったものを樽に詰めた。
 この日作ったのは、他に県内産の大豆2kgを使ったもの合計23kg。このみそは、来年(2008年)家庭科の実習で使う。
<山口新聞1117'07> (DATE END)

捕獲したカブトガニを展示、平生町 T071851 (DATE HEAD)
 平生町は、佐賀港沖約1kmで1112'07漁船の網にかかったカブトガニ(絶滅危惧種)を譲り受け、町役場のロビーで展示・保護している。16日まで。
 このカブトガニは、全長45cm、幅23cmの雄。成体の捕獲は三年ぶり。16日の夕方佐賀港沖に戻す予定。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

神護寺で落慶法要、平生町 T071852 (DATE HEAD)
 平生町大野の古刹「神護寺」で新築していた本堂が完成し、1118'07の10:00から落慶法要と祝賀式典が開かれる。
 神護寺は、光市(旧大和町)の石城(いわき)山の山頂に6世紀頃建てられたという。石城神社の 別当寺院として18坊を構えたが、明治維新の神仏分離令で現在の位置に移り、平生町の松蓮寺と合寺し現在に至っている。
<山口新聞1116'07> (DATE END)

行政書士を公共事業詐欺で逮捕、田布施町 T071853 (DATE HEAD)
 田布施町の行政書士の男(55)が公共工事請負を持ちかけ、保証金名目で現金を騙し取ったとして詐欺と偽造有印公文書行使の疑いで1114'07大分県警に逮捕された。同じ手口による被害が約2億円に上るとみている。
 調べによると容疑者は、大分県の建設会社の役員にたいし、自分が山口県の公共事業の土砂の納入について契約書作成の委託を受けていると虚偽の書類を送付、業務請負の保証金の名目で2回にわたり約700万円を振り込ませ、騙し取った疑い。容疑者は容疑を認めている。
 他にも、別の保証金の目的で他の業者から約3600万円を詐取した疑いが持たれている。また他にも福岡県の建設業者からも1億6千万円を騙し取ったとみられている。
<山口新聞1115'07> (DATE END)

ネズミの土鈴作りがピーク、周南市 T071854 (DATE HEAD)
 周南市の小松原の就労継続支援事業所「なべづる園」で来年の干支であるネズミの土鈴作りがピークを迎えている。
 作っている土鈴は、三匹のネズミが見つめている「親子ネズミ」など8種類。同園に通う園生13人や職員が型作り、素焼き、絵付けなどの全工程を分業して作業をしている。
 なべづる園のインターネットや口コミで人気があり、全国から注文が寄せられた。12月いっぱいまで製作、約25,000個を作り上げる。土鈴は、2000〜3000円。問合せ:なべづる園(0833-91-6793)。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

インターネットで女生徒を中傷した男子高校生を逮捕、周南市 T071855 (DATE HEAD)
 周南市の男子高校生(16)がインターネットの掲示板で知り合いの女子高校生を中傷した疑いがあるとして光署は、1115'07この男子生徒を名誉棄損で逮捕した。
 男子生徒は、0815'07から0903'07の間周南市の女子高校生が通う高校の名前のついたインターネットの掲示板に三回にわたり、女子高生を誹謗する内容の書き込みをしたという。
 この二人は同じ地区に住んでいたが、特別な接点はなかったという。女子高生がこの書き込みを見て大きなショックを受けており、逮捕したという。
<山口新聞1116'07> (DATE END)

じばさんフェアーで全国麺まつりコーナーが人気、防府市 T071856 (DATE HEAD)
 防府市のデザインプラザHOFUで1110'07じばさんフェアが始まり、屋外では、全国うまいもの物産展のテントで全国20地域の特産品と県央部38団体の農水産物、菓子、惣菜などの即売があった。
 県内14の蔵元が造った地酒を集めた地酒まつりや全国麺まつりコーナーが人気を集めていた。
<山口新聞1111'07> (DATE END)

開館40周年記念として収蔵図録を出版、防府市 T071857 (DATE HEAD)
 防府市の毛利博物館が開館40周年を記念して収蔵品の図録を制作した。
 国宝7点、国重要文化財約8500点など収蔵品二万点から学芸員3人が厳選、50点を選んだ。紹介する収蔵品はすべてカラー写真(左側)と説明文(右側に和文と英文)、B5判116ページ構成。一冊千円で文栄堂書店、県庁刊行物センター、同館で販売している。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

DV防止地域フォーラムが開催、防府市 T071858 (DATE HEAD)
 防府市の駅前のルルサス防府の多目的ホールでこのほど配偶者暴力(DV)地域フォーラムが開催され、約百人が参加した。
 講師には、NPOおかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズの理事長が、DVを長年受けている人の心理を解説した。DVは結婚して突然起きるのではなく、高校・大学の交際中にもあり、誰にも相談できず、変わるだろうと信じて結婚したケースが多いと指摘、デートDV(デートレイプ)の問題も指摘した。
 また家庭暴力を受けている子どもが、加害者に回ることもあると指摘、次の世代へ暴力の連鎖を断ち切ることが大切と述べた。山口県の環境衛生部の審議監が挨拶をした。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

精神障害者家族大会が21日開催、山口市 T071859 (DATE HEAD)
 山口市の秋穂二島の県セミナーパークで1121'07山口県精神障害者家族大会が開かれる。入場無料。
 心の病を考える集いは、13:50から16:00まで。集いでは、ハーモニカの演奏のアトラクションがあり、講演会が開かれる。講演会は、扶老会病院精神科医医師の内山幹夫さんが「心の病とどうつきあうか」と題して話をする。問合せ:精神障害者福祉連合会事務局(083-934-2485)。
<山口新聞1116'07> (DATE END)

ちまきや閉店井筒屋に事業譲渡、山口市 T071860 (DATE HEAD)
 山口市の老舗百貨店の「ちまきや」が閉店し、事業を井筒屋に譲渡することが1114'07発表された。
 閉店後、百貨店業務からちまきやは撤退、井筒屋の子会社「宇部井筒屋」がちまきや百貨店の店舗を借り受け、来年(2008年)9月に「山口井筒屋」と商号を変更して営業を継続することで両社が合意した。ちまき屋は百貨店としての創業135年の歴史に幕を下ろすことになる。
<山口新聞1115'07> (DATE END)

ハチミツレモン回収、山口市 T071861 (DATE HEAD)
 清涼飲料メーカーのキリンビバレッジから製造委託を受けている山口市の日本果実工業山口工場で製造した「ピール漬けハチミツレモン500mlペットボトル」の一部商品にカビが発生していることが分かり、同社では回収することにした。
 回収対象品は、賞味期限が12月19日から来年(2008年)1月30日までの商品のうち、賞味期限の横に「KN」と印字されているもの。全国のスーパーなどに約40万本が出荷されている。
 製造過程でキャップに隙間ができてカビが発生した可能性があるという。問合せ:0120-886408。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

コイヘルペスを発見、山口市 T071862 (DATE HEAD)
 山口市の中心部で個人が所有するコイがコイヘルペスで死んだことを受けて、コイヘルペス病の発生を山口県が確認した。
 飼っているコイが次々と死んだという通報を受け、ニシキゴイ2匹を県水産研究センターで一次検査をしたところコイヘルペスの陽性反応が出た。県内では、今年コイヘルペスでコイが死んだのは17カ所に上っている。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

厄神舞い、阿東町 T071863 (DATE HEAD)
 阿東町の嘉年下の須賀神社でこのほど人が神懸かりになり荒ぶる「厄神舞い」が催された。
 舞人が、太鼓と笛の激しい音舞っているうちに神懸かりになるという。舞人は、吉部野下出身の男性で、舞殿で手に太刀と鈴を持ち、直衣・袴姿で舞を舞っている。
 踊りが早く激しくなると突然観客めがけてジャンプし、男たちが受け止め、頭に御幣を当て正気に戻す。
 舞人が頭につけていた笠紙は、願をかけた人が受け取ると願いが叶うと伝えられている。
<山口新聞1117'07> (DATE END)

中学生が防火帯作り、秋吉台 T071864 (DATE HEAD)
 秋芳町・美東町にまたがる秋吉台で毎年2月におこなわれる山焼きを前に、両町の中高生の155人が1115'07防火帯づくりをした。
 防火帯づくりを「火道切り」というが、火道切りに参加したのは、中高一貫教育を進める美祢高校、秋芳北中学校、秋芳南中学校、美東中学校の四校で、学校間の交流と地元への愛着を深めようと6年前から続けている。
 生徒たちは、秋芳町の影清の水の上地区に集まり、地元の人から山焼きや火道切りの話を聞き、鎌の使い方の指導を受け、12班に分かれ高校生を先頭に草原に入っていった。各班は20mごとに並び一列になって背の高さになっているススキやササを刈り取っていった。一時間半で幅6mの防火帯を切り開いた。
<山口新聞1116'07> (DATE END)

洞窟探検の小学生を募集、美東町 T071865 (DATE HEAD)
 美東町の秋吉台少年自然の家では、1201'07と1202'07の両日、小学四〜六年生を対象にした洞窟探検のイベントがあり、参加者を募集している。定員40人程度。
 探検シリーズと題して影清洞(かげきよどう)の探検しながら生き物や化石を観察する。夜はレクリエーションのキャンドルの集いがあり、最終目はクリスマス用の飾り作りづくりなどを楽しむ。参加費は2700円。締め切りは1115'07。問合せ・申し込み:秋吉台少年自然の家(08396-2-0581)。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

中学生が溶接体験、豊田前中学校 T071866 (DATE HEAD)
 美祢市の豊田前中学校で1115'07美祢工業高校の出前授業があり、機械科三年生4人が中学校を訪れ、一、二年生28人にアーク溶接を説明し、移動式の器具を使い、グラウンド整備のトンボをづくりを体験した。「技術ボランティア」の一環。
<山口新聞1117'07> (DATE END)

かやぶき民家の写真展、宇部市 T071867 (DATE HEAD)
 宇部市(旧楠町)の楠総合センターで1126'07まで山口県内のかやぶき屋根の民家の写真展が開かれている。展示されるのは28点の写真。
 かやぶき屋根の民家の写真を撮り続けているのは、元銀行員の男性(60)でパーキンソン病と闘いながらライフワークとして1994年から写真を撮っている。視力が衰え、車を運転できなくなったが、妻の運転する車に乗り、撮影を続けている。
<山口新聞1117'07> (DATE END)

元パチンコ店に幼児の白骨死体、山陽小野田市 T071868 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の西高泊の元パチンコ店の建物で1110'07の14:30頃建物の解体作業中、二階の天井裏からビニール袋に入った乳児の遺体が出てきた。遺体は白骨化しており、小野田署では死体遺棄事件として捜査している。
 調べによると、パチンコ屋は2004年6月に閉鎖、今年(2007年)9月に解体作業が始まった。建物の二階は従業員の寮として使っていたという。遺体は生後間もなくの赤ちゃんで性別は分かっていない。
<山口新聞1113'07> (DATE END)

第九の初練習、宇部市 T071869 (DATE HEAD)
 宇部市の日立建設多目的ホールで1111'07ベートーベンの第九交響曲の「歓喜の歌」の初練習会が開かれ、市内、山陽小野田市、下関市、山口市から一般公募の合唱団員約140人が集まった。
 全員で発声練習をしたあと、ソプラノ、アルト、テノール、バスの4つのパートに分かれて練習した。今後練習は、毎週末に6回おこなわれる。
 ベートーベンの第九交響曲の演奏会は、1231'07の大晦日渡辺翁記念会館で催される。
<山口新聞1113'07> (DATE END)

亥の子まつり、下関市 T071870 (DATE HEAD)
 下関市の王喜地区で1110'07「亥の子」まつりがあった。
 「亥の子」は子どもたちだけのまつり。訪問した家の前で丸くなった石(亥の子石)のまわりに約20本のロープをつけ、亥の子歌を唄いながらそのロープを引いて上下させた石で地面を叩く。
 王喜地区のひとつ中原集落では、小学生27人、中学生6人の合計33人が集落約140戸を練り歩いた。
<山口新聞1113'07> (DATE END)

角島でダルマギクが見ごろ、下関市豊北町 T071871 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町(旧豊北町)の角(つの)島でダルマギクが見ごろを迎えている。10月末から開花、11月末まで見ごろが続く。
 ダルマギクの群生地がある牧崎岬では観光客が写真を撮っている姿が見られる。
 ダルマギクは、長門市、萩市の海岸の岩場などに自生しているキク科の多年草。県のレッドデータブックに掲載され、絶滅危惧種に指定されている。
<山口新聞1116'07> (DATE END)

クリスマスツリーの点灯、下関市 T071872 (DATE HEAD)
 下関市の唐戸のカモンワーフで1110'07クリスマスツリーがお目見えし点灯式がおこなわれた。
 ツリーの高さは10mで使われた電球の数は15,000個。18:00に点灯式があり、来場者のカウントダウンでツリーに明りが灯されると歓声と拍手があがった。
 会場ではゴスペルコンサートも開かれ訪れた人たちは、一足早いクリスマスの気分を楽しんでいた。
<山口新聞1111'07> (DATE END)

東行庵の紅葉をライトアップ、下関市 T071873 (DATE HEAD)
 下関市の吉田の東行庵で紅葉を彩るライトアップが催されている。
 約4000平方メートルに約200本のモミジが植えられた庵の境内の「もみじ谷」では、敷地に400W、100Wの照明50個を設置、闇夜にくっきり紅葉が浮かび上がり、幻想的雰囲気を醸し出している。
 ライトアップは、1120'07の17:00から21:00まで。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

風力発電所の管理棟一階に喫茶店、下関市豊北町 T071874 (DATE HEAD)
 下関市豊北町(旧豊北町)の宇賀の寺地区にある風力発電所の管理棟の一階に喫茶店「カフェ・ウィンディ」がオープンした。
 風車を見学しにきた人が休憩できる場所として開設された。風力発電所の運営、管理、修理をおこなっている「クリーンエナジーファクトリー」が地元従業員を採用してオープン。コーヒーや紅茶、ピラフやオムライスが提供される。事前に申し込むと、風力発電所を見学できる。木曜日が定休日。問合せ:カフェ・ウィンディ(0837-82-1501)。
<山口新聞1117'07> (DATE END)

あんこうプロジェクト始動、下関市 T071875 (DATE HEAD)
 日本一の水揚げを誇る下関のアンコウを地域ブランドとして全国にPRする「あんこうプロジェクト」が1113'07始動し、大和町の下関漁港ビルで初会合が開かれた。
 会合では、シンボルマークや小冊子を作成することなどを決めた。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

コミュニティFMのパーソナリティがCDを発表、下関市 T071876 (DATE HEAD)
 下関市のコミュニティFMのパーソナリティ渡辺かえ(40)と地元のプロ歌手酒屋元之門(35)が歌うご当地ソング「下関ハーバーライト」が1121'07地元レコード屋で発売される。1113'07シーモールパレスで約150人を集め歌を披露した。
 シーモール下関の新星堂下関店、堀江町の快音堂楽器店、本町のTOEIコミュニケーションズで販売する。一枚千円。問合せ:TOEIコミニュケーションズ(0120-011-349)。
<山口新聞1117'07> (DATE END)

復活映画館満員の船出、下関市 T071877 (DATE HEAD)
 下関市のシーモール下関内の映画館「下関スカラ座シアター・セロ」の運営が1110'07始まった。上映時間の開始前30分には、満員の170人が列を作って待っていた。20席の椅子を出して対応したが、入れない人が続出した。13:30の2回目の上映前も200人の列ができ超満員のなか上映された。
<山口新聞1111'07> (DATE END)

安倍前首相が帰郷予定、下関市 T071878 (DATE HEAD)
 自宅療養中の安倍晋三元首相が1207'07下関市に帰郷する予定で準備を進めていることを地元事務所が明かにした。予定では、1209'07の三日間で下関を回る日程。下関市でも街頭で市民に挨拶をおこなう。
 安倍前首相は、在任中県内には帰っておらず、帰郷は1年3カ月ぶり。新テロ対策特別措置法案が裁決される日に合せて1213'07に国会に出席し、政治活動を再会するという。
<山口新聞1111'07> (DATE END)

焼肉店で食中毒、下関市 T071879 (DATE HEAD)
 下関市の焼肉店で飲食した男女14人が食中毒の症状を訴え、うち8人が病院を受診した。
 下関保健所によると、1101'07の夜、会社員2組、25人が送別会などのため来店、飲食した後、14人が腹痛、発熱、下痢を訴えた。いずれも肉や魚介類、野菜を含むコース料理を食べた。
 保険所が1112'07立ち入り検査をおこない、飲食店は同日から自主休業。保険所では14日から16日まで営業処分にした。原因菌は調査中。
<山口新聞1114'07> (DATE END)

ふるさとまつり・時代まつりが開かれる、萩市 T071880 (DATE HEAD)
 萩市(旧萩市)の市役所を中心会場にした「萩るさとまつり」と「萩時代まつり」が1110'07と1111'07の両日開かれ、6万人の人出で賑わった。
 初日におこなわれた大名行列では、平安古町の「平安古備組」と西萩町の「古萩大名行列」が08:00それぞれの町から出発、萩博物館、呉服町、田町商店街などを練り歩き、市役所に向かった。
 各所では、お姫様の駕篭の前で踊る「草履舞」や5.5mの長い槍(長州槍) を振り回す技を披露し、大きな拍手を浴びていた。
<山口新聞1113'07> (DATE END)

県産米を台湾に輸出、阿武町 T071881 (DATE HEAD)
 萩市と阿武町で栽培されたJAあぶらんど萩のブランド米コシヒカリ「維新伝心(いしんでんしん)米」が台湾に向けて輸出されることになり、1112'07山口市の佐山のJA全農やまぐち精米センターで出発式があった。県産米として輸出されるのは初めて。
 県産米は、積み出し港の北九州市の門司港へ向けトラックに積み込まれた。
 台湾では、安全で高級な食材として日本の米が人気があり、スーパーの丸久の提案で台湾に輸出することになった。
 輸出された「維新伝心米」は、県の基準よりも化学肥料と化学農薬の使用を50%以上削減した「エコやまぐち50」と研がずに炊くことができる「無洗米」の二種類の合計1680kg。
 台北市のスーパー「松青超市」で2kg袋入り約1500円で販売する。現地の日本人や地元の富裕層ををターゲットにしている。
<山口新聞1113'07> (DATE END)

山口観光アピール、広島県広島市 T071882 (DATE HEAD)
 広島県広島市の中心部の紙屋町にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」で「山口ふく福まつり」が開かれ、フグの本場の下関、萩、周南の三地区が地元物産をアピールした。
 物産展の初日の1115'07は、山口館前や広島バスセンターで下関ブランドの51の物産のPRをおこない、クジラやフグの加工品のアピールをした。
 山口館では1116'07までトラフグの刺身を販売、18cmのお皿に並べたフグを1050円で販売、両日とも用意した50皿が完売した。
 16日 は、萩の「真ふぐ一夜干し」の試食を実施、約百人分を用意した。17日は周南の「天然トラフグの皮」が試食販売される。
<山口新聞1117'07> (DATE END)

基地被害を考えるシンポジウム、広島県大竹市 T071883 (DATE HEAD)
 岩国市の隣町の広島県大竹市の大竹会館で1110'07米軍基地からの騒音被害について考えるシンポジウムが開かれた。広島市の弁護士会が「騒音被害と平和的生存権について住民に考えてもらう資料を提供しよう」と開いた。
 米軍機の激しいごう音に悩まされている大竹市の阿多田島地区の住民や岩国基地周辺の住民ら約130人が参加。岩国基地や神奈川県厚木基地の騒音実態のビデオを見た後、弁護士会平和推進会委員会がまとめた在日米軍再編のかんする特別報告があった。
 ついでパネルディスカッションがあり、久米慶典・山口建議、野村和造・厚木騒音訴訟弁護団弁護士、田村順玄・岩国市議ら5人がパネリストとしてそれぞれの立場で意見を述べた。
 騒音訴訟弁護団の弁護士は、「基地の騒音被害については、飛行騒音の差し止めは厳しい状況だが、声を上げることが大切だ」と述べている。
<山口新聞1111'07> (DATE END)

大山初冠雪、鳥取県 T071884 (DATE HEAD)
 中国地方の最高峰、鳥取県の大山(国立公園)で山頂に雪を頂く1112'07初冠雪が見られた。昨年より5日、平年より12日遅い。
 冬型の気圧配置が強まり、大山上空に寒気が流れ込んだため七号目から上に雪が積もった。大山の紅葉と初冠雪が見事なコントラストを描いていた。
<山口新聞1113'07> (DATE END)
END1118
1125
1125次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

周東食肉フェア、岩国市周東町 T071885 (DATE HEAD)
 岩国市周東町(旧周東町)の下久原で1125'07から「周東食肉フェア」が開催される。10:00から15:30まで。
 高森牛の丸焼きや近郊の特産品販売もおこなわれる。10:30から高森牛の丸焼き、豚汁風のジャンボ鍋、キジ飯など約2500人分を販売する。高森牛の丸焼きは400円、ジャンボ鍋は200円、キジ飯200円。前売り券は、三つで800円(千セット限定)。
 地元出身の俳優森重政孝のライブ(11:40、15:25)やパストラル・ウィンド・オーケストラの演奏(10:30)、周東ふるさと太鼓の演奏(13:35)、丸太切り大会などが催される。問合せ:周東町総合支所地域進行課(0827-84-7703)。
<山口新聞1118'07> (DATE END)

竹食材で特産品づくり、岩国市 T071886 (DATE HEAD)
 岩国市錦町(旧錦町)の食品加工会社「錦町食品加工」は、竹を食材に活用したこんにゃく「たけこん」を発売した。県産業技術交流協会と産業技術センターの支援を受けた。
 「たけこん」に使われている竹のパウダーは、静岡県の鉄工所が開発した機械で竹を微粒子の粉末にしたもの。こんにゃくの製造過程で加えることでこんにゃく独自の臭みを消し、こんにゃくの風味を改善してくれる。
 竹のパウダーを添加すると色も黄金色になり、他商品と差別化がはかられ、竹の繊維のセルローズで整腸作用が期待できる。
 販売価格は、130gの板こんにゃくで200円。ピュアラインにしきで販売中。錦町農産産業(0827-72-3857)で直販する。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

第九合唱曲の練習が進む、岩国市周東町 T071887 (DATE HEAD)
 岩国市周東町(旧周東町)地区でベートーベンの第九交響曲の第三楽章「歓喜の歌」を合唱しようと住民有志が10月から練習に励んでいる。
 祖生公民館では20時過ぎ、男女10人が集まり練習が始まる。歌詞は、ドイツ語だが、カタカナをふり読めるようにしている。メンバーは約30人で週1〜2回のペースで練習をしている。
 本番は、ピアノ伴奏で1223'07で祖生公民館でおこなわれる。
<読売新聞「岩柳版」1121'07> (DATE END)

市長リコールに向けたチラシ第二弾を配布、岩国市 T071888 (DATE HEAD)
 岩国市で市長のリコール運動を前提として活動している市民団体「岩国の明るい未来を創る会」は1120'07井原勝介市長のリコールの伏線として第二弾のチラシを作成、配布した。
 チラシでは、岩国医療センター(旧国立岩国病院)の愛宕山移転が赤信号という内容。老朽化が進み、新しい医療機器が導入できない問題を抱える現状と今が愛宕山移転の最後のチャンスと訴えているが、市長批判はしていない。
 市長リコールについては、世話人代表がリコール準備に進み準備委員会を立ち上げ、12月には300人規模のリコール請求実行委員会を構成したいと思っている、という。
<山口新聞1121'07> (DATE END)

市長が「民違を問う」発言本人は否定、岩国市 T071889 (DATE HEAD)
 米海兵隊岩国基地への艦載機移駐問題をめぐり、市議会との対立が続く岩国市で、1120'07井原勝介市長が非公開で開かれていた部長会議で「いつまでもこうした状態が続くとは考えていない。民違を問うことになる」と発言していたことが複数の部長から明らになった。この件について井原市長は否定している。
 出席した複数の部長によると、市長は移駐反対の考えに変わりがないことを改めて強調、市長に移駐容認を求める市議会への対応策を市幹部が訊ねたところ、「民意を問う」発言があったという。
<読売新聞「岩柳版」1121'07> (DATE END)

漁場を改善アマモの種をまく、柳井市 T071890 (DATE HEAD)
 柳井市の県漁協柳井支店の青壮年部は、1122'07アマモの種一万個を阿月沖にまいた。
 アマモは、魚介類の産卵場や保育場となっている藻場を作る。阿月沖は、ここ数年漁獲高が減少しており、漁業資源を回復しようというのが狙い。
 中国電力の火力発電所の埋立により大規模なアマモ場が消滅。伊保庄沖から阿月沖に残っていたアマモ場も2、3年前から規模が縮小している。とくに阿月沖から相の浦沖にかけては絶滅している状況。
 伊保庄沖で6月採取した2、3mmのアマモの種一万個をまいた。
<山口新聞1123'07> (DATE END)

ハザードマップに避難場所を明示、柳井市 T071891 (DATE HEAD)
 柳井市は、川に挟まれた中心市街地の洪水避難地図(ハザードマップ)をまとめ、来年(2008年)1月全戸に配布する。
 ハザードマップの想定は、雨量230〜310mm、時間雨量70mm、柳井川、土穂石(つつぼいし)川、灸(やいと)川の三つの河川が氾濫したというもので、浸水地域と浸水の深さを4色で表示した。
 また避難所として、文化福祉会館、柳井商工高校、新庄小学校、余田小学校など25カ所。
<山口新聞1121'07> (DATE END)

休日手当1500万円過払い、柳井広域消防組合 T071892 (DATE HEAD)
 柳井地区広域消防組合が休日手当15000万円を過払いしていた1119'07発表した。
 消防士や救急救命士は、交替勤務として4週間で8日休日をとっている。組合条令では、休日と祝日が重なった場合、直後の日を休日扱いとして休日手当を支給。しかし、年末年始の場合、元日以外は休日扱いとならないのにたいし、12月29日から1月3日までを休日扱いとしていた。
 国や県から休日手当の運用について調査するように通達があり、消防組合の内部調査で判明した。
 組合は、柳井市、平生町、上関町、周防大島町で構成され、該当する職員には自主返納を呼びかけている。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

地域の力発揮事業団体決まる、平生町 T071893 (DATE HEAD)
 平生町は、町民自らが企画・運営するまちづくり活動を支援する「地域の力発揮事業」の団体2つを決定した。
 ひとつは、堅ヶ浜里山の会で、休耕田の再生を目指して道路整備に取り組む。
 もうひとつは、子育て支援グループで乳幼児の親子を対象にした交流の場で親子や地域のコミュニケーションを促進する。支援団体には、上限として50万円が支給される。
<山口新聞1121'07> (DATE END)

皇座山山頂に桜30本、上関町 T071894 (DATE HEAD)
 上関町の皇座(おうざ)山(526m)の山頂に1122'07桜の樹30本が植栽された。
 植えられた桜は、「大漁桜」という品種で高さが1.5mのもの。日本花の会の寄贈。ソメイヨシノと開花する時期は一緒だだ、病気に強いという。
 上関観光協会の会員30人が参加して苗木を植え、支柱を立てた。山頂の駐車場には、これまでに約150本もの桜の樹が植えられており、会員は将来は桜の名所にしたいと話している。
<山口新聞1123'07> (DATE END)

ふるさと大鍋が人気、光市大和町 T071895 (DATE HEAD)
 光市(旧大和町)の大和総合運動公園でふるさとまつりが開かれ、地元の特産品を煮込んだ「ふるさと大鍋」が人気を集めた。
 鍋には、地元のサトイモ、ダイコン、友好交流都市の千葉県浦野光町のネギ、観光友好都市の岩国市錦町のコンニャクを入れた。三井野菜の会の会員が、直径2.1m、深さ40cmの大鍋で朝から湯を沸かし、材料を煮て千食限定で販売、たちまち売り切れた。
<山口新聞1119'07> (DATE END)

地元大豆で豆腐作り体験、周南市 T071896 (DATE HEAD)
 周南市の山間部にある大潮地区で1118'07地元産の大豆を使った豆腐作りの体験会が開かれ、周南市の都市部の住民18人が参加、地元住民と交流した。
 地元大豆のサチユタカ約1kgを使い、水に浸した大豆をすり潰し、鍋で煮てさらし袋に入れ絞り、豆乳を作り、にがりを加えた。
 約1時間かけて縦横20cm高さ5cmの木枠に流し込み、4丁の豆腐ができあがった。
 参加者は、五目煮やけんちん汁を振る舞われ、豆腐作りの大変さを感じたようだ。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

長門ゆずきちを使った味噌を発売、周南市 T071897 (DATE HEAD)
 周南市の調味料メーカーの「シマヤ」は、山口県内限定の「ぶちうまいシリーズ」第二弾として四商品を発売した。
 「長門ゆずきちで作ったポンス醤油5(300ml 、735円)、「長門ゆずきちで作ったドレッシング」(330ml、735円)、「はちみつ酢味噌」(300g、630円)、「ごま酢味噌」(300g、630円)。長門市特産のゆずきちを使った果汁や特産のこうじの麦みそをベースに商品開発した。
 県内の道の駅や観光地、JRなどの土産物店で販売する。また「ゆうパック」とJA周南が歳暮商品として販売していく。
<山口新聞1122'07> (DATE END)

しめ飾り体験交流会、周南市 T071898 (DATE HEAD)
 周南市の鹿野渋川の渋川小学校(休校中)で1123'07市民23人が参加して、しめ飾り作りをした。
 わらの編み方を教えてもらいワラを両手をもむようにしてない、しめ飾りを作っていった。
<山口新聞1125'07> (DATE END)

新チャレンジ型市職員採用に120倍、周南市 T071899 (DATE HEAD)
 周南市が年齢などの応募条件を大幅に緩和した市職員の応募者が全国から約120倍に達し、第一次試験の会場を変更すると1121'07発表した。
 年齢の上限を通常の27歳から35歳まで引き上げ、必須だった行政専門科目を削除、一般教養の試験水準を高卒程度に設定、語学力、職歴、経歴を重視し、採用人数を3人程度としたが、申し込み人数は351人に上った。
 一次試験は、1216707徳山保健センターから岐陽中学校に変更される。
<山口新聞1122'07> (DATE END)

裸坊祭り、防府天満宮 T071900 (DATE HEAD)
 防府市の防府天満宮で1124'07裸坊祭り(御神幸祭)が開かれ、白装束の男たち(裸坊)5000人が境内・参道で激しくぶつかりあった。
 18:00に祭神の菅原道真公のみ霊を乗せた御網代が本殿を出発、重さ500kgの御網代車=触るとご利益があるとされる=58段の石段を一気に駆け降り、大鳥居前で台車に載せられ、裸坊とともに約2.5km離れたお旅所まで市街地を練り歩いた。
 出発に先立ち、天神おんな神輿奉納があり、女性200人が参加、10人のお囃子隊「梅っ子」も加わり、花を添えた。
<山口新聞1125'07> (DATE END)

給茶器問題で市民が監査請求、防府市 T071901 (DATE HEAD)
 防府市の市営競輪所の給茶器用のお茶の購入問題で市民から住民監査請求が1122'07提出された。
 監査請求書によると、防府市は、自動給茶器を購入した1995年度から、松浦市長が社長を務めていた「松うら」(防府市)と「近畿物産」(東大阪市)から見積りを取り、低価格を提示した松うらと契約。しかし、お茶の卸もとの近畿物産よりも低価格なのは常識では考えられない。(給茶器には専用のカートリッジが必要)これを了解したのは、市職員に重大な過失があるとした。
 監査委員会は、請求書類に不備がないかを確認し、来年(2008年)1月下旬頃監査結果を出す。
<山口新聞1123'07> (DATE END)

石風呂で交流、山口市徳地 T071902 (DATE HEAD)
 山口市の徳地地区(旧徳地町)で1123'07周防大島町の住民15人が徳地にある岸見の岩風呂を訪ね、石風呂を持つ地域の住民が交流した。
 岸見岩風呂保存会の会員らが朝から約2時間かけて柴木に火をつけ火入れをおこなった。訪れた周防大島町の住民が薬草を塗ったワラとともに入り、「暑い、暑い」と汗を流した。
 8月には徳地のグループが周防大島町を訪れ、石風呂を見学した。
<山口新聞1124'07> (DATE END)

SLやまぐち号イベント、山口市 T071903 (DATE HEAD)
 今年最後の運行となる1125'07SLやまぐち号でイベントがおこなわれる。
 始発駅の新山口駅では、1番ホームで10:15から10:30まで「最終運行セレモニー」があり、機関士に花束を渡す。
 途中の湯田温泉駅では、湯田温泉のおかみさんや仲居さんがSLやまぐち号を迎える。
 終着駅の津和野駅では、PRブースを駅前広場に置き、山口線沿線の特産品を販売する。SLやまぐち号の到着と出発に合せて津和野太鼓の演奏や益田の神楽の上演もおこなわれる。津和野駅の駐車場のD-51前では、13:00からSL講座が開かれる。
 湯田温泉から津和野駅まで間は、山口大学の学生がスピードくじを実施、抽選でSLチョロQや山大まんじゅうがなどがプレゼントされる。
<山口新聞1121'07> (DATE END)

中国電力をかたり振り込め詐欺、山口市 T071904 (DATE HEAD)
 山口県内で中国電力の名前を騙り、電気料金の返還をするからといって通帳かキャッシュカードを持って近くのATM(現金自動払い機)に行き、指定した電話番号に電話するように指示し、携帯電話の番号を教えるという内容。
 いずれも山口市内の固定電話からかけられ、名字に「あ行」の人が多いところから、電話帳を調べてかけているとみられる。電話をかける番号は「0120」から始まるフリーダイヤル。
 中国電力では、料金返還にかんする不審な電話があった場合は営業所に連絡して欲しいと呼びかけている。問合せ:中国電力山口営業所(0120-612-530)。
<山口新聞1122'07> (DATE END)

宇部東部断層を見学、山口市 T071905 (DATE HEAD)
 山口市の佐山で1123'07山口市から宇部市にかけて南南西方向に伸びる宇部東断層のトレンチ発掘現場が公開され、地元住民約60人が見学した。
 宇部東断層は、9.5kmの長さで県中央部を国道9号線に沿うようにして走っている。同所から北北東に下郷断層がある。これら二つの断層上で地震が起きた場合、地震の規模はマグニチュード7になるとみられる。
 山口大学理学部の教官の話によると、江戸期300年で県内やその周辺で15年に一度のペースで地震が発生している。
 発掘現場を公開した山口大学地震テクトニクス研究グループは「一般の人にも自分たちの活動を理解してもらい、防災意識を高めて欲しい」と述べている。
<山口新聞1125'07> (DATE END)

つるし柿作り、阿東町 T071906 (DATE HEAD)
 阿東町の徳佐上で冬の到来を告げる干し柿作りが始まっている。渋柿の「愛宕柿」のへたの周囲を包丁でとり、皮をむいたものにひもをくくりつけ干していく。
 吊し柿は、阿東町生雲東の特産品販売店「あとうふるーつしょっぷ」で販売している。
<山口新聞1123'07> (DATE END)

育てたケナフで卒業証書作り、嘉年小学校 T071907 (DATE HEAD)
 阿東町の嘉年上の嘉年小学校で1119'07子どもたちが育てたケナフの紙すき会があり、六年生が卒業証書をすいた。一年生〜五年生ははがき用の紙をすいた。
 5月から学校農園で栽培したケナフをパルプ状にし、トロロアオイの根を砕いて水に混ぜた粘液を加え容器に入れた。粘液の中に網を貼った木枠を沈め、木枠をゆすりながら持ち上げ紙をすいた。
 六年生3人は、しわが入らないように注意して保護者と一緒に紙をすき、自分だけの卒業証書を作った。
 ケナフの卒業証書は、一枚づつ手書きにし、三月の卒業式で手渡される。
<山口新聞1119'07> (DATE END)

小学生が通学合宿、美東町 T071908 (DATE HEAD)
 美東町の四つの小学校の小学六年生が4泊5日の共同生活をする「通学合宿」が1117'07までの予定で開かれた。
 子どもたちは、秋吉台少年自然の家に宿泊し、そこから通学する。集団生活を通して自律と協力、思いやりの心を育てる。4つの小学校から57人が参加した。
 携帯電話、テレビゲームは禁止で、洗濯、掃除、炊事に追われていた。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

「食事中はテレビを消して」子育て講座、大海小学校 T071909 (DATE HEAD)
 山口市の秋穂東浜の大海小学校で1119'07就学前の子どもを持つ親のための子育て講座があり、22人が参加した。
 防府市の今川元治園長が講演し、食事の時間にはテレビを消し、今日あったことを子どもたちに説明させることで会話力を鍛えることが大切と説明した。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

十種カ峰でマウンテンバイクスラローム、阿東町 T071910 (DATE HEAD)
 阿東町嘉年下の十種カ峰スキー場で1124'07マウンテンバイクのスラローム大会が開かれ、県内や広島県から愛好家29人が参加、マウンテンバイクで駆け抜けた。
 スキー利用機関以外にもゲレンデを有効活用しようと地元有志でつくる実行委員会が試験的に初企画した。
<山口新聞1125'07> (DATE END)

監督の市に1.3億円の損害賠償命令、山陽小野田市 T071911 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の山陽小野田病院の看護婦(49)が、入院中の自分の夫を保険金目当で殺害するため病院のキシロカイン溶液を不正に入手、夫に投与し低酸素脳症にさせ寝たきりになった事件=看護婦には懲役16年の判決が確定している=で、夫の家族が地裁宇部支部に出していた損害賠償請求裁判の判決が1119'07あり、病院の運営機関である市に入院治療費・慰謝料として1憶3341万円を支払う命令が下った。
<山口新聞1119'07> (DATE END)

商業高校でデパート、宇部商業高校 T071912 (DATE HEAD)
 宇部市の宇部商業高校で1117'07から全校生徒が校内に店を構える「宇部商校内デパート」が始まった。18日まで。
 生徒たちが半年がかりで企画、準備した18店舗が体育館などに出店、お総菜、お菓子、野菜、苗木、衣料品、雑貨などの商品を販売した。
<山口新聞1118'07> (DATE END)

地下道に壁画、東部中学校・長府中学校 T071913 (DATE HEAD)
 下関市の長府地区の長府中学校と長府中学校の生徒が、長府才川を通る国道491号線の地下道に壁画を描いた。
 描かれる壁画は、幅29m、高さ1.9mの大きさで一面づつそれぞれの中学校が担当し、1117'07と1118'07の両日かけて完成させる。
 地下道は暗いイメージがあり、壁画を描くことで地下道を明るくしようと、長府署が企画、国交省下関国道維持出張所に案を持ちかけた。費用は約200万円。
<山口新聞1118'07> (DATE END)

竹炭を鎮めて魚が泳ぐ川復活、下関市豊北町 T071914 (DATE HEAD)
 下関市の豊北町(旧豊北町)の神田地区の住民がこのほど東法川に魚が泳ぎ、川遊びができるように竹炭を沈めた。
 東法川は、戦前、ウナギやスズキが泳ぎ、子どもたちも川に入り遊んでいた。しかし、生活排水が川に流れ、水質が悪化、ヘドロが退席し、魚も姿を消した。
 地元住民のボランティア団体「水環境保全団体」は2002年に結成、水質浄化に効果のある竹炭を作り、毎年神田小学校の子どもと一緒に川に沈めている。
 この取り組みの結果、今ではね水質も徐々に改善され、ハゼなどの魚も見ることができるようになっている。
<山口新聞1125'07> (DATE END)

床屋発祥の地で毛髪供養、下関市 T071915 (DATE HEAD)
 下関市の亀山八幡宮で1119'07毛髪供養祭が開かれ、理容生活衛生同業組合の宇部支部に所属する理容店経営者約20人が参列した。
 鎌倉時代中期に藤原基晴が息子とともに下関で武士を落とした髪結い所を開業。「床の間がある店」として広まり、「床屋」という屋号で呼ばれるようになった。
 出席者たちは、頭髪の日(1008)以来、来店者から少しづつ集めた頭髪を奉納、神事の後、記念碑に参拝、ご利益があるという球形の碑を触っていた。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

自転車部品の生産を拡大、下関市 T071916 (DATE HEAD)
 自転車部品や釣り道具の製造販売業のシマノの下関工場は、自転車部品の生産能力を拡充させることになった。
 欧州向けなどの世界的需要に対応する。設備投資額が40億円。80人の地元採用を目指す。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

調査捕鯨船団が南極海に出航、下関市 T071917 (DATE HEAD)
 南極海で調査捕鯨をする日本鯨類研究所の調査母船「日新丸」と目視採集船3隻が1118'07下関市のあるかぽーと岸壁から出航、2008年4月まで調査捕鯨をおこなう。
 今回の調査では、クロミンククジラ850頭、ナガスクジラとザトウクジラ50頭を標本採集する予定。
<山口新聞1119'07> (DATE END)

援助交際狩りの少年が追い詰め水死させる、下関市 T071918 (DATE HEAD)
 下関市などの少年・少女のグループが北九州市の門司区で1月ツーショットダイヤルで呼び出した建設作業員の男性(30、当時)=福岡県飯塚市在住=を海に転落、死亡させた事件の公判が1122'07地裁下関支部であった。
 下関市の無職少年(19)=強盗致死と強盗未遂の疑いで起訴=は、男性を海に転落させたのではなく、自分たちが追い詰めた結果、男性は自分で海に飛び込んだと主張した。
 また、別の少年2人=強盗致死の罪で起訴済み=が服を脱いで助けようとしたが、この少年がやめさせたことも明らかにした。
<山口新聞1123'07> (DATE END)

署員が飲酒運転、下関市 T071919 (DATE HEAD)
 下関市の下関署の警察職員(51)が1117'07酒気帯び運転の疑いで逮捕された(道交法違反)。調べでは、21:55頃国道9号線で酒気帯びで車を運転した疑い。
 18:00から21:00まで自宅で焼酎をコップ4、5杯飲んだという。容疑者は、信号待ちしていた車に追突、駆けつけた署員が酒の匂いがするため調べたところ、0.15mg以上(1リットル)のアルコールが検出された。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

金地金で消費税不正還付、下関市 T071920 (DATE HEAD)
 外国人への販売は、消費税を取る必要がないことを悪用して、韓国人旅行者に金地金を販売し、消費税を受け取っていないように装い、仕入れ時に払った消費税の還付を税務署に申請していたとして福岡県の金地金販売会社ア ル フ ァ ンの取締役(40)=下関市本町在住=を1120'07逮捕した。
 調べでは、2005年6月から8月まで間消費税の対象額が約35億8千万円なのに90万円と偽り、消費税と地方消費税計1億8千万円の還付を受けた疑い。
<山口新聞1121'07> (DATE END)

青海島のモニターツアー、長門市 T071921 (DATE HEAD)
 長門市の青海島で1128'07魚の水揚げを見学し、鮮魚の買物、海戦バーベキュー、くじら汁、ワカメむすびを味わうモニターツアーがおこなわれる。
 通(かよい)地区にあるくじら資料館を見学し、青海島のレトロな校舎でコーヒーを飲みながら意見交換をする。参加料は千円、先着20人。1122'07まで。問合せ・申し込み:みんなに誇れる青海島づくり推進協議会(長門市商工観光課内)0837-23-1297。
<山口新聞1121'07> (DATE END)

三隅に直売所がオープン、長門市 T071922 (DATE HEAD)
 長門市(旧三隅町)の三隅地区の国道191号線沿いに農産物直売所「アグリ中央市場」がオープンした。
 新鮮な野菜や魚、きねでついたモチ、地元で生産した米、野菜を使った弁当、焼き芋を販売する。夕方には生産者が店を訪れ、在庫をチェックし、出荷の目安にしている。問合せ:アグリ中央市場(0837-43-2266)。
<山口新聞1122'07> (DATE END)

商業高校の開発商品を販売、萩市 T071923 (DATE HEAD)
 萩市のアトラス萩で1117'07から山口県内の五つの商業高校が生徒が開発した商品を販売する「ぶちうまい!!高校生の開発商品発表会」が開かれている。1118まで。
 出品しているのは、萩商業高校、岩国商業高校、柳井商工高校、防府商業、宇部商業高校。地元の特産品を使い、地元企業のバックアップで開発したオリジナル商品が出品されている。
 開発した商品は、お菓子、ラーメン、海産加工品など八種類。クリやイモ、お茶を使ったういろうやあんなどの和菓子、地元ブランド米のラーメン、炊き込みごはんの素などを200円から600円で販売している。
 今回開発したのは、「岩国さっ葉もち」(岩国商)、「柳井米ラーメン」(柳井商工)、「芋ういろう田舎もん」(防府商)、「実甘(みかん)ちゃん」(防府商)、「ほっぺたおっこちそう茶」(宇部商)、「萩海来飯」(萩商)、「鯵茶漬け」(萩商)、「かじめし」(萩商)、「あじしゅー」(萩商)。
<山口新聞1118'07> (DATE END)

萩ものしり博士検定、萩市 T071924 (DATE HEAD)
 萩市のことを良く知ってもらおうと「萩ものしり博士検定」が1118'07萩市椿東の山口福祉文化大学でおこなわれ、県内外から155人が受験に訪れた。
 試験は、萩の自然や歴史遺産にかんする設問百題に答えるもので萩市が出版している問題集から出題された。「修士」は三者択一問題、「博士」は20題が択一式、80題が記述式。両方とも80点以上を合格とする。
 「博士」の受験資格は、「修士」となることが条件。今回「博士」に挑戦したのは、80人。
 「修士」の合格発表は、午後からあり、74人中71人が合格した。「博士」の発表は、1119'07に萩博物館でおこなわれる。
<山口新聞1119'07> (DATE END)

山口県でセカンドライフはいかが、山口県 T071925 (DATE HEAD)
 退職後の生活を山口県で過ごしてもらおうと「やまぐちセカンドライフセミナー in 東京2007」が東京都の港区で開かれ、首都圏在住の約80人が参加した。
 退職後の団塊の世代や中高年へ山口県での老後やセカンドライフへの関心を高めてもらうもの。
 県によると昨年(2006年)山口県や県内の市町の窓口に666件の問い合せがあった。
<山口新聞1118'07> (DATE END)

自殺予防対策骨子案がまとまとる、山口県 T071926 (DATE HEAD)
 山口県では、1119'07自殺対策基本法に基づき独自の自殺対策実行計画策定を進め、第二会合で自殺対策実行計画の骨子案を示した。
 自殺の危機性が低い段階で予防を図るため、シンポジウムの開催、ホームページの開設、リーフレットの作成で自殺予防やうつ病についての正しい知識を普及させる。
 早期発見・早期対応の段階では、自殺の危機に介入し、自殺を防止するため、医療や福祉、教育や相談援助をおこなう人が、早期発見し、適切な対策がとれるように人材を育成する。
 県の精神保健福祉センターなどで心の健康問題にかんする相談機能を向上させる研修をおこなう。
 事後対応の段階では、残された家族などの心理的苦痛の緩和に取り組む心理的援助ができる相談体制の整備を進める。
 これらの取り組みは、「児童・生徒」「青年」「中高年」「高齢者」の世代別特徴を勘案しながら総合的に実施する。
 人口10万人当たりの自殺死亡率を2016年までに一昨年より20%減少させることを目標にしている。山口県の自殺率は、25.6人(十万人、2006年)で全国平均よりも1.9人上回っている。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

交通事故死が百人、山口県 T071927 (DATE HEAD)
 山口県の交通事故の致死者数が1120'07百人にのぼった。
 昨年よりも24日早いペース。
 死亡者の大半が、高齢者(53人)で昨年より7人多い。また、歩行者や自転車に乗った人の事故も増えている。県警では、夕方夜間に外出する時には、反射材をつけて目立つようにして欲しいと呼びかけている。
<山口新聞1121'07> (DATE END)

山口四区擁立見送りか、民主党県連 T071928 (DATE HEAD)
 山口市で112'707開かれた連合山口の定期大会に来賓挨拶をした民主党県連の平岡秀夫衆議院議員が、山口4区の立候補者について「良い人がいなければ仕方がない」と記者会見で擁立見送りを示唆した。
 山口1区、2区、3区はですでに候補者を擁立しているが、4区はいまだに決っていない。「(党本部では)しっかり戦えるところでお金と人を費やして戦う方が良いのではないかという話もある」と述べ、4区での擁立を見送り、他の選挙区に力点を置く可能性があることを示唆した。
<山口新聞1124'07> (DATE END)

降格希望教員が84人、文部科学省 T071929 (DATE HEAD)
 文部科学省の調査によると、2006年に自ら降格を申し出た教員の数が2000年以来の最多の84人に上っていたことが1119'07分かった。
 この制度は、希望降任制度と呼ばれるもので、公立学校の校長、教頭などの管理職が自主的に一般教員に「降格」になるもの。
 このうち、学校業務で長時間労働を強いられる教頭からの降格が62人と大半を占めた。文部科学省では「初めて経験する管理職業務にストレスを感じたり、向かないと思ったりする人が多いからではないか」と分析している。
 校長から一般教員が8人、主幹相当の教員から一般教員が14人。
 山口県では2004、2005年にそれぞれ1人あったが、2006年はゼロだった。
<山口新聞1120'07> (DATE END)

幼児にもゲーム浸透、厚生労働省 T071930 (DATE HEAD)
 厚生労働省の追跡調査によると、5歳半の幼児の2人に1人がゲーム機で遊んでいることが分かった。
 昨年4歳半だった幼児を追跡した結果、昨年の28%の2倍近い51%になっていたことが分かった。ゲームをする時間は、1時間未満がもっとも多く、5人に1人は日曜日だけだった。テレビを見る時間が長い子どもほど、ゲームをする時間が長い傾向がみられる。「第六回二十一世紀出生児縦断調査」の結果。
<山口新聞1122'07> (DATE END)

子どもの携帯電話制限が急増 T071931 (DATE HEAD)
 子どもの携帯電話に有害サイトを利用できないようにするフィルタリング機能を利用する利用者が9月末現在約210万人になることが電気通信事業者協会の調査で1124'07分かった。
 小中学生の3人に1人近くが利用していることになり、一年間で3倍以上になった。
 携帯電話のサービスを誰が使うかは実際は分からないが、大人が自分で閲覧制限をかけることは考えにくく、閲覧制限の利用者はほぼ子どもに限られると協会はみている。
 サービスは、2003年から順次無料化し、昨年(2006年)9月末の利用者は約63万人だった。内閣府の調査によると携帯電話を使っている小中高校生は推計で約750万人とみられる。
 携帯電話と有害サイトの関係について、政府は業界団体に自主的な対策を要求している。携帯電話三社は、2006年12月以降、未成年者が使う携帯電話を購入する際の同意書に、サービスを利用するかどうかを記入しなければ契約できない制度を導入してい。
<山口新聞1125'07> (DATE END)

葉酸の不足とうつ症状の関係 T071932 (DATE HEAD)
 野菜や果物に含まれるビタミン類の葉酸(ようさん)の摂取量の少ない人ほどうつ症状の人が多いことが分かった。
 福岡県の20代から60代までの517人(男性309人、女性208人)に過去1カ月間に食べたものを詳しく聞き、栄養成分を算出した。同時に別の質問でうつ状態があるかどうかを調べ、摂取した栄養素との関連を探った。
 その結果、葉酸の摂取量の少ない人ほどうつ状態の割合が強かった。女性にもはっきりとした傾向があり、男性ははっきりとした関係が明らかになった。
 この調査結果から、葉酸がうつ状態を減らしている可能性があることが分かった。
<山口新聞1119'07> (DATE END)

人工関節が自然に骨と密着、中部大学・京都大学 T071933 (DATE HEAD)
 中京大学と京都大学のグループが共同開発で、人工関節が自然に骨と密着する技術を開発したことが1122'07明かになった。世界で初めて。
 グループは、金属と骨が骨の構成成分であるリン酸カルシウム化合物「アパタイト」を介してくっつくことを発見。人工関節で使われるチタン合金の表面にアパタイトができるように化学処理して動物実験をしたところ骨が金属表面のアパタイト層に入り込み、固定された。
 変形性股関節症の患者で治験したところ、骨がずれて痛みが発現することはなかったという。
 この技術は、脊椎損傷などの骨の置き換えにも応用できる可能性があるという。
<山口新聞1123'07> (DATE END)

アオコから高濃度化学物質、熊本県諌早市 T071934 (DATE HEAD)
 熊本県諌早市の諌早干拓事業で調製池に発生したアオコに高濃度の化学物質が含まれていることが明かになった。
 化学物質は、ミクロシスチン(MS)で世界保健機構(WHO)が定めた飲料水基準(1μg/l)を大幅に上まわる。熊本保健科学大学の大学教員(海洋生物学)の調査結果。人や家畜への被害はなく、調整池の水を飲料水にする予定もないが、来年(2008年)から農業用水として使うため、農作物への影響が懸念されている。
 アオコは、高栄養化した湖沼に発生するらん藻でその一種「ミクロシスティス」が作る毒素がMS(ミクロシスチン)。9月に4カ所で採取した表層水を採取して調べたところ、もっとも低いところで8μg/l、中央付近では、もっと高濃度のMCを検出した。
 MCは、植物の成長を阻害する性質があり、イギリスでは、ジャガイモの葉が枯れた事例が報告されているし、国内では、水鳥の死亡例がある。
 現状のままでは、農業用水としての利用は疑問ではないかとという。
 1120に完工式を迎える諌早干拓事業だが、調整池の水は、リンや化学的酸素要求量(COD)などの水質目標をクリアしていない。
<読売新聞「岩柳版」1120'07> (DATE END)
END1125

▲(BEFORE 1125) ▲(TOP)

(以上)

2002年の記事
5月(May) 6月(June) 7月(July) 8月(August)
9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2003年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2004年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2005年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2006年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2007年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November)