▲▲ ▼(END)
2週目(Decemberr 09) 3週目(December 16) 4週目(December 23) 5週目(December 30)
最新(NEWEST 1230)

サザンセトニュース12月 (Southern Seto News updated December/31/2007) 1202
1202次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

紅葉の下宇野千代生家でお茶会、岩国市 T071935 (DATE HEAD)
 岩国市川西の宇野千代生家で1124'07「もみじ茶会」が開かれた。
 茶会は、宇野千代の誕生日(1128)にちなみ、11月に開いているもので会場は、紅葉が空をおおうように茂っている庭で道沿いに長椅子を並べた。
 参加した人たちは、紅葉の下お茶とお菓子を紅葉と空のコントラストを鑑賞しながら、宇野千代に重いをはせながら頂いた。
<読売新聞「岩柳版」1125'07> (DATE END)

一万人集会に参加よびかけのビラ配り、岩国市 T071936 (DATE HEAD)
 岩国市の新市庁舎建設への補助金交付を国が見送ったことに抗議する「国の仕打ちに怒りの一万人集会 in 錦帯橋」が1201'07に開かれるのを前に、実行委員会の市議ら10人が麻里府町の商店街で参加を呼びかけるビラを配った。
 ビラの内容は、国の交付金見送り問題に絞り、(交付金支給という)約束を守らない国にみんなで抗議しましょうと記している。
<読売新聞「岩柳版」1125'07> (DATE END)

市長が丸刈りで決意を表明、岩国市 T071937 (DATE HEAD)
 岩国市の井原勝介市長は、1124'07市内で開かれた後援会に頭を丸刈りにして出席、後援会会員300人の前で「民主主義と自治を守る戦い。身を挺して市民を守ります」と艦載機移駐反対の姿勢を改めてとり続けることを強調した。報道陣にたいしては、「厳しい状態を乗りきるぞという決意の表れ」と説明した。
<読売新聞「岩柳版」1125'07> (DATE END)

市庁舎建設補助金打ち切りに反対する集会に1万人、岩国市 T071938 (DATE HEAD)
 岩国市横川の錦帯橋の下流の河川敷きで1201'07「国の仕打ちに怒りの一万人集会 in 錦帯橋」が開かれ、市民11,000人(主催者発表)が参加、米海軍の艦載機移駐に反対する岩国市への制裁として、国が今年度の市庁舎建設補助金をカットしたことに反対した。
 集会に出席した井原勝介市長は、「国に五つの条件を提示し、真摯(しんし)にな話し合いを求めた。納得できなければ前に進めない」と訴えた。
 参加者たちは「怒」と書かれたプラカードを上げて国に抗議の意思を示した。
<山口新聞1202'07> (DATE END)

ダム工事の現場を見学、柳北小学校 T071939 (DATE HEAD)
 柳井市の柳北小学校の四、五年生52人が1126'07校区内にある黒杭川上流ダムの建設現場を訪れ、ダム建設を見学した。
 大型土木工事の建設現場を見ることで大型建設工事に理解をもってもらおうとする「百万人の市民現場見学会」の一環。
 子どもたちは、県道そばの広場から建設現場を一望した後、4班に分かれて現場周辺を歩いた。
 このダムは、洪水調節用として建設。昨年(2006年)12月に着工、完成は2010年の9月の予定。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

自転車ツーリング、柳井市 T071940 (DATE HEAD)
 柳井市周辺を自転車で散策する「トレジャーハントツーリング」が1202'07新庄のフラワーランドを起点に開かれる。
 自転車遊び研究所(神奈川県逗子市)が自転車の魅力を見直してもらおうと全国9カ所で開催したもののひとつ。
 09:00に集合、白壁の街並みの佐川しょうゆ蔵や茶臼山古墳、石井ダムなど柳井の名所を回り、平生町の般若寺、八海(田布施町)など25カ所のポイントを回り、クイズに答えるというもの。
 参加料は、一般二千円、高校生千五百円、持参品はヘルメット、手袋、弁当。前日までの申し込みを受け付ける。問合せ:ヒロシゲ内「サザンセトサイクリング協議会事務局」(0820-22-0645)。
<山口新聞1129'07> (DATE END)

休日夜間応急診療所が開所、柳井広域 T071941 (DATE HEAD)
 柳井市の中央一丁目に柳井市、田布施町、平生町、上関町が設置・運営する休日夜間応急診療所が1202'07開所する。
 診療科目は、内科、小児科、外科。月曜から金曜日が19:00-22:00、日曜日・祝日が09:00-17:00まで。土曜日は休診。
 医師は、柳井医師会所属の29人と熊毛郡医師会の11人が交代で担当する。診療機器は、X線撮影装置、心電図計、自動血球測定器装置、免疫反応測定装置など。
 周東病院への救急対応の負担軽減が狙い。今年(2007年)治周東病院の小児科の廃止が急浮上、柳井医師会と熊毛郡医師会が休日夜間の診療所の開設を決めたことから、周東病院の小児科は2年間に限り存続することになった。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

小学生が地元の食材を調理、佐賀小学校 T071942 (DATE HEAD)
 平生町の佐賀小学校で1127'07地元食材を調理する「佐賀の幸親子料理教室」が開かれ、五年生12人と保護者10人が魚や野菜を使った郷土料理作りに取り組んだ。
 漁協婦人部や生活改善グループの7人が指導に当たり、子どもたちは母親と一緒にハマチやタコの刺身づくりやいかの串焼きに取り組んだ。また、ダイコン、ゴボウ、コイモを煮たけんちょうやチャなます、シーフードライス作りもおこなった。
<山口新聞1128'07> (DATE END)

県内の木造校舎の水彩画展、上関町 T071943 (DATE HEAD)
 柳井市の画家の男性(69)が昭和30年代の小中学校を題材にした水彩画500枚が完成し、1201'07と1202'07作品展が開かれる。
 2003年に県内全市町の教育委員会に声をかけ、昭和30年代の木造校舎の写真の提供を依頼、2004年5月から制作にとりかかり、寄せられた写真をもとにB4判画用紙に1枚に1校分の校舎を描き、校章や校歌、同級生らの思い出の一言なども記した。
 画集としても出版を予定している。作品展は、上関知の中央公民館で09:00-17:00、入場無料。問合せ:上関中央公民館(0820-62-1460)。
<読売新聞「岩柳版」1128'07> (DATE END)

市内4カ所で落書き、光市 T071944 (DATE HEAD)
 光市内の地下道や歩道橋など4カ所でスプレー塗料による落書き被害が発生していたことが1126'07分かり、光市では光署に被害届けを出している。
 落書きは、地下道の壁面や歩道橋の路面などに赤、白、黒、黄、青色の塗料で文字や絵が描いてあった。県が管理する埠頭にも同様の落書きがあるという。被害額は195,000円にものぼる。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

笠戸の火祭り、下松市 T071945 (DATE HEAD)
 下松市の笠戸島の白浜駐車場で1125'07火祭りがあり、無病息災を願う人が島内外から約300人が集まった。
 笠戸島には、八十八カ所の霊場があり、島の活性化を図ろうと「笠戸島霊場八十八カ所奉賛会」が発案、今年で20回目を迎える。
 火祭りの最初におこなわれる柴灯護摩供(さいとうごまく)では、島内の真言宗僧侶10人が行者や導師になり、ヒノキの枝葉で覆われたやぐらに火を放ち、火の中に願い事を書かれた護摩木を投げ入れた。
 火勢が弱まると、行者たちがやぐの跡を平らにならし、まだ煙がくすぶる灰を塩で清め、気合いとともに素足で渡っていった。参列者もこれにならい、靴下・靴を脱ぎ、合掌して願いを込め、火渡りをおこなった。
<山口新聞1126'07> (DATE END)

三日前の飲酒運転を裏付け、下松市 T071946 (DATE HEAD)
 下松市で起きたひき逃げ事件で逮捕された下松市桜町の会社員の男(44)が1130'07地裁周南支部に起訴された。
 この男は、事故後3日後に逮捕された。しかし、飲酒検知を受けていなかったが、下松署は、飲酒量から体内アルコール濃度を推定するウッドマーク計算法で推定、飲酒運転と判断し、追送検した。
 飲酒検知をせず、ウッドマーク計算法による酒気帯び運転で起訴されたのは全国でもきわめて珍しいという。
 事故は、1106'07の22:00頃、自宅近くの市道で男が酒を飲んで車を運転中、少女(18)の自転車に追突、軽傷を負わせ、そのまま逃げていた。
 事故から3日後に逮捕されたが、飲酒検知を受けておらず、供述から酒気帯び運転の裏付け調査に着手。判明した飲酒量などを計算式に当てはめ、酒気帯び運転だと判断し、追送検した。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

農家レストラン「たぬき」が人気、周南市 T071947 (DATE HEAD)
 周南市(旧鹿野町)鹿野上の渋川地区で今月(11月)オープンした農家レストラン「たぬき」で、のんびりとくつろげる空間が評判となっている。
 店では、経営者の畑で採れた減農薬栽培の米や大根、白菜などを中心に鹿野産の食材を提供している。この店を経営する夫婦は、以前、鹿野の中心部でスーパーを経営してきたが、2005年11月に店をたたみ、野菜栽培を開始した。
 スーパーで弁当の調理販売をしていた体験を活かせないかと考え、レストランを始めた。スーパーのシンボルだったタヌキの置物を店頭に飾り、名前を「たぬき」にした。
 営業日は、金、土、日、祝日。石船温泉から長野山方面に県道を約1km進むと、目印の信楽焼のタヌキの置物が見えてくる。営業時間は、10:00から17:00まで。客席は約20席。問合せ:タヌキ(0834-68-3818)。
<読売新聞「岩柳版」1127'07> (DATE END)

ツリーまつりが始まる、周南市 T071948 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の御幸通りで1201'07から周南冬のツリーまつりが始まった。JR徳山駅前をメイン会場として、約4万個のイルミネーションが街路樹に輝き、一足早いクリスマスの雰囲気を味わった。
 駅前ロータリーでは点灯式があり、カウントダウンしてツリーが点灯すると参加者から大きな歓声が挙がった。
 ツリーのイルミネーションは1228'07まで17:30から22:00の間点灯される。1208と1215の日曜日は18:30からウィークエンドイベントが催される。1223には17:30から御幸通りを歩行者天国にして音と光のショーがある。
<山口新聞1202'07> (DATE END)

視覚障害者と登山で交流、周南市 T071949 (DATE HEAD)
 周南市の助地の炭倉山(518.6m)で1125'07目の不自由な人の登山があり、晴眼者と一緒にハイキングを楽しんだ。登山や海水浴を通して視覚障害者との交流活動をおこなう山口ささゆりの会の主催。
 周南市、光市、下松市、広島から35の視覚障害者35人と会員、地元住民の合計120人が参加、初心者向けの登山コースを登った。
 障害のある人と腕を組んだり、タオルの両端を握り合うなどして山頂を目指した。下山後、豚汁とぜんざいを味わった。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

殺害指示で組長を逮捕、周南市 T071950 (DATE HEAD)
 周南市で3月に起きた暴力団員襲撃・殺人事件で、山口県警の組織犯罪対策課は、防府市の暴力団の元組長(61)、柳井市の男(39)を組織的暴力処置法違反(組織的な殺未遂)の疑いで1127'07逮捕した。2人とも「指示した覚えはない」と否認している。
 指示を受けた組員2人が周南市の路上で襲撃を加えたが、返り討ちに遭い1人が刺殺、1人が重傷を負った。
<山口新聞1128'07> (DATE END)

新年の絵馬にかけ替え、周南市 T071951 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の遠石八幡宮で1201'07年末恒例の絵馬のかけ替えがおこなわれ、今年の干支(えと)のイノシシからネズミの巨大絵馬にかけ替えられた。
 新しい絵馬は、縦2.5m、横4m、重さ120kgの巨大なもの。絵の意匠は、夫婦ネズミが打出の小槌と戯れている姿で、参拝客用の小型絵馬にもこの図柄が採用されている。
 八幡宮は、1214'07にすす払い、1225'07に巫女の研修会と年末の行事が続く。
<山口新聞1202'07> (DATE END)

防府天満宮で破魔矢作り、防府市 T071952 (DATE HEAD)
 防府市の松崎町の防府天満宮で1201'07新年に備えた破魔矢作りがおこなわれた。
 この日は、6人の巫女が大広間で来年の干支が描かれた絵馬、鈴、御幣などを矢に飾りつけていった。開運魔除けに5種類35,000本を用意する。正月の参拝客は約43万人を見込んでいる。
<山口新聞1202'07> (DATE END)

ブルース・ハープの教則本を出版、防府市 T071953 (DATE HEAD)
 防府市のミュージシャンのtomo(33)がブルースハープ(ブルースハーモニカ)の教則本を執筆、このほど全国発売された。
 教則本は「ザ・リアルブック ブルースハーモニカII」(1500円、創風社)
 tomoは、フォークバンド「tiga」のメンバー。バンドは、アコースティックギター2人、ベース1人で山口市を中心にライブ活動をしている。
<山口新聞1129'07> (DATE END)

企業誘致に本腰、防府市 T071954 (DATE HEAD)
 防府市は、市内への企業誘致を推進するため12月定例議会で市工場等設置奨励条令の一部改正案を提案する。工場誘致に応じた企業に支給する補助金の対象を拡大する内容。
 これまでの対象企業は、道路貨物運送業、倉庫業の2種類。改正案では、電気、ガス、熱供給、水道業、卸売業を加える。市と協定を結んだ企業で事業用地が3000平方メートル以上にたいして、用地取得・造成等の3割(上限1億円)を支給する。用地取得から3年以内に操業し、5年間は事業を継続することが条件。操業開始時に支給する。
<山口新聞1130'07> (DATE END)

調剤不正請求で登録取り消し、防府市 T071955 (DATE HEAD)
 防府市の開出本町の薬剤師(72)が調剤報酬約18万円円を不正に請求したとして保険薬剤師の登録を取り消される処分を受けた。1130'07山口社会保険事務所の発表。
 調べによると、2004年11月から翌年11月まで、防府市で診療署所開設していた医師の妻に架空の処方箋を発行させ、実際には診療を受けてない市内の知人3人にたいし、狭心症、高血圧、痛風などの薬を調剤したように装い73回にわたり、調剤報酬合計182,336円を不正に請求した疑い。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

SLやまぐち号今シーズン最終運行、山口市 T071956 (DATE HEAD)
 山口市のJR新山口駅で1125'07今シーズン最後のSL山口号の運行があり、発車に先立ちセレモニーがあった。途中のJR湯田温泉駅では、旅館のおかみ、仲居さんが列車を迎え、観光パンフレットを乗客に手渡した。
 SLやまぐち号の運行は、来春の3月下旬から開始される予定。
<山口新聞1126'07> (DATE END)

タンチョウヅルが飛来、山口市 T071957 (DATE HEAD)
 山口市の名田島で国の天然記念物のタンチョウヅルの幼鳥が飛来しているのが確認された。
 1125'07自治会長が犬の散歩をしているとツルが田んぼにいるのを発見、名田島出張所に連絡した。自治会では、市の道路河川管理課の了解を得てタンチョウヅルが逃げないように交通規制をおこなっている。
 飛来したタンチョウヅルは、生後1年ぐらいの幼鳥で渡り鳥ではないので人里に降り立つのは珍しいという。
<山口新聞1128'07> (DATE END)

大内塗の松蔭先生が登場、山口市 T071958 (DATE HEAD)
 山口市後河原の大内塗創作人形作家(70)が、来年没後150年を迎える吉田松蔭の人形を制作した。
 これまで、山口県に縁の深い人物の兵学者大村益次郎、詩人の中原中也、童謡詩人の金子みすゞの大内塗の人形を創作してきた。
 吉田松蔭の人形は、橙色の着物に緑の帯を締め、羽織を着て正座している。引き締まった口元と細い目に意思の強さを表現しているという。
<山口新聞1128'07> (DATE END)

山東省から孔子像寄贈、山口市 T071959 (DATE HEAD)
 山口市吉敷の維新百年記念公園に1126'07山口県と中国・山東省の友好協定締結25周年を記念して寄贈された孔子の銅像の設置式がおこなわれた。
 贈られた銅像は、孔子が5人の弟子に教えを説いている姿。孔子は山東省の出身で儒学の基礎を築いた紀元前551年の人。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

妊婦を疑似体験、湯田中学校 T071960 (DATE HEAD)
 山口市の湯田中学校で1130'07妊婦の大変さを体験しようという体験学習会があり、二年生93人が 妊婦を疑似体験した。
 生徒たちは、妊婦の体への負担を体感するため、約10kgの砂や水の入った「妊婦ジャケット」を着用し、寝返りをうったり、座ったり、立ちあがめるなどの日常動作を試した。
 生徒たちは、体重が10kg増え、重心の位置が変わったことから、立ち上がる際にふらついたり、眠るのに楽な姿勢を探すなど妊婦の大変さを痛感したようだった。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

タマネギの苗を植える、山口市 T071961 (DATE HEAD)
 山口市の秋穂二島の農地で1201'07「たまねぎのオーナーになろう会」が開かれ、市内外から約70人が参加し、タマネギの苗の手植えをおこなった。
 植えたのは、「ターザン」で砂地の育成に適した品種。約3000本を植えた。担当者から割ばしを使って苗を3-5cm程度を土に押し込むように植えていくと説明を受、。参加者たちは、雑草が生えないようにしたマルチシートを破らないようにていねいな手つきで苗を植えていった。
<山口新聞1202'07> (DATE END)

ハナッコリーの摘み取りを体験、山口市 T071962 (DATE HEAD)
 中国野菜のチンゲンサイとブロッコリーをかけあわせた山口県特産の野菜「はなっこりー」の摘み取り会が1125'07山口市名田島の西開作上農地でおこなわれた。
 参加した市民約400人は、農家の人から説明を受けて約20cm程度に育ったはなっこりーを収穫するように指導を受け、午前と午後4回に分けてほ場に入り、はなっこりーを摘み取った。
 はなっこりーは、8月から翌年4月まで収穫ができ、11月は収穫のピークになる。
<山口新聞1126'07> (DATE END)

ニンジン農家7人がエコファーマ認定、山口市 T071963 (DATE HEAD)
 山口市の秋穂二島のニンジン生産農家「二島ニンジン生産部会」の農家7人が減化学肥料・源農薬に取り組む山口県のエコファーマーに認定された。
 昨年の春ニンジンの作付面積は、0.8ヘクタール、出荷量は15.5トン。秋冬ものは、1.3ヘクタール、22.2トンにのぼる。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

車を追い越したとして暴力、秋芳町 T071964 (DATE HEAD)
 美祢署は、1129'07熊本県の調理師の男性(24)を暴行の疑いで逮捕した。
 調べによると、0908'07の02:30頃、秋芳町の岩永の県道を走行中、広島県の男性(36)の運転する大型トラックが追い越したことに腹を立て、トラックを停車させ男性の顔を殴るなど全治3週間の怪我を負わせた疑い。
<山口新聞1130'07> (DATE END)

出前授業「ロケット教室」、東厚小学校 T071965 (DATE HEAD)
 美祢市東厚保町の東厚小学校で1129'07宇部高専による出前授業「ロケット教室」があり、モデルロケットを作り飛ばした。
 宇部高専の教官が1人、学生4人が子どもたちを指導、ロケットの構造や推進の仕組みをなどを説明し、モデルロケットを作り上げた。
<山口新聞1130'07> (DATE END)

発達障碍児にかんする講演会、美祢市 T071966 (DATE HEAD)
 美祢市の伊佐小学校で1124'07発達障碍児にかんする講演会が開かれ、保護者、市内の施設関係者などが参加した。
 最初に保護者の意見交換会があり、美祢地区には養護学校がなく、他地区の特別支援学校に遠距離通学しなければならない現状や地域交流が少ないため障碍児への理解が進まないことを話した。
 講演会では、下関市の小児科の金原洋治医師が、LD、ADHD、アスペルガー症候群の発達障碍児の対応について話し、「大人が見方を変えたり、許容量を広くして欲しい」と述べた。また親だけが抱え込まず、ネットワークを作ることの大切さも説いた。ひだまりの会主催。
<山口新聞1126'07> (DATE END)

教育特区指定、山陽小野田市 T071967 (DATE HEAD)
 山陽小野田市は、このほど国の構造改革特区に指定された。
 特区は「市『幼・保・小・中』生活改善・知能向上教育特区」で2006年度から市内の小中学校で実施している「生活改善・学力向上プロジェクト」が基礎となっている。
 小中学校の教育課程に加え、新たに「総合基礎科」を設け、生活改善・学力向上プロジェクトが推進する基礎基本の習熟などを幼少期から義務教育終了まで体系化する。
 山陽小野田市では、音読や百ます計算を通して「読み・書き・計算」の基礎基本を徹底させる「モジュール授業」を各校で実施している。モジュール授業として、小学校では国語と算数の時間、中学校は総合学習と選択授業の時間を使い年間70時間を確保している。
 特区認定後は、総合学習の時間などを減らし、新設した「総合基礎科」に年間70時間を充てる。
 市内の幼稚園や保育園については、具体的な内容はまだ決っていないが、合唱や音読を中心にしたメニューを来年度から広めていくという。市教委の教育長は、「心と脳を鍛える取り組みで、意欲のある子どもを育てたい」と述べている。
<山口新聞1129'07> (DATE END)

若者自立支援センターをNPOが設立、宇部市 T071968 (DATE HEAD)
 宇部市の「NPOおもしろファーム」が1127'07「若者自立支援センターうべ」を設立した。事務局内に若者や家族を対象にした相談窓口を開き、セミナーなども開催する。
 同NPOは、2004年に設立、芸術、科学のさまざまな市民向けの講座を開く「水神様匠(しょう)学校」を運営したり、「田んぼの学校」を開いたりしてきた。
 事務局の相談窓口では、心理カウンセラーや臨床心理士などの専門家と面談を仲介する。受け付け時間は、月-金曜日の10:00-17:00。
 ボランティアや農業体験を通して若者にコミュニケーション能力や勤労観を身につけてもらう意識啓発事業も計画している。問合せ:「NPOおもしろファーム」事務局(0836-32-6390)。
<山口新聞1128'07> (DATE END)

わいせつDVDを販売目的で所持・逮捕、宇部署 T071969 (DATE HEAD)
 宇部署は、1130'07千葉県本埜村の無職の男(46)と妻(48)を猥褻物頒布の現行犯で逮捕した。
 違法サイトを調べる「サイバーパトロール」で猥褻DVDの販売サイトを発見、二人の犯行が分かり逮捕した。二人は自宅に販売目的で猥褻な画像が入ったDVD3枚を所持していた。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

観光カレンダーの販売、下関市 T071970 (DATE HEAD)
 下関観光コンベンション協会は、来年の下関の観光カレンダー「ふるさとの四季彩 下関七景」(定価500円)を発売した。
 カレンダーは、7枚構成で表紙は、火の山から撮影した関門海峡。二カ月めくりで「朝焼けの万珠・干珠(まんじゅ・かんじゅ)」「桜の咲き誇る火の山公園」「上臈道中(じょうろうどうちゅう)の先帝祭」「関門海峡花火大会」「角島大橋」「紅葉の長府毛利邸」。問合せ:下関観光コンベンション協会(0832-23-1144)。
<山口新聞1126'07> (DATE END)

赤間神宮に新年の絵馬が登場、下関市 T071971 (DATE HEAD)
 下関市の阿弥陀寺町の赤間神宮で1201'07水天門に新年の大型絵馬が掲げられた。
 縦2.5m、横4mのジャンボ絵馬には、来年の干支(えと)である白いネズミが祭神の安徳帝に矢を渡すデサインの「神矢奉納図」が描かれている。
<山口新聞1202'07> (DATE END)

フグ料理を味わうツアー客にふるまい酒、下関市 T071972 (DATE HEAD)
 下関市のJR新下関駅で1201'07フグ料理を味わうツアー客にたいして振舞い酒で出迎えた。
 出迎えをしたのは、下関市のフグ料理店と宿泊施設でつくる「関門満ぷく会」。出迎えを受けたのは、JR西日本が企画した日帰りツアーの一行200人。11:00新下関駅に新幹線で着いたツアー客にフグのひれ酒がふるまわれた。
<山口新聞1202'07> (DATE END)

清掃登山、下関市豊北町 T071973 (DATE HEAD)
 下関市豊北町(旧豊北町)の田耕地区の白竜山愛好会は、このほど白竜山(667m)に登り、清掃登山をおこなった。
 会では11月の第三日曜日を「白竜山登山の日」としており、今回は会員30人が参加し、4つのコースから登山した。
 参加者は、途中の道で山道をおおう竹を鎌で伐採し、捨てられた空缶などを拾いながら山頂を目指した。
 回収したゴミは、トラック3台分にもなり、中には自転車や車のタイヤが捨てられていた。会員の一人は「せっかくの紅葉がきれいなのに、山への不法投棄が目立ち残念だ」と話していた。
<山口新聞1126'07> (DATE END)

大福梅づくり、下関市 T071974 (DATE HEAD)
 下関市の中之町の亀山八幡宮で正月の縁起物と知られている大福梅(おおふくうめ)づくりが進められている。元旦に梅を白湯やお茶に浸して飲むと一年を健康に 過ごせると言われる。
 神社では、6月に300kgの梅を塩漬けし、その後1カ月間天日干し、11月中旬からワラに詰める作業をおこなっている。今月(12月)末までに8000束の大福梅を用意し、0101'08から社務所で1束600円で販売する。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

市長がノーカーデーを呼びかけ、下関市 T071975 (DATE HEAD)
 下関市で1214'07におこなわれる「下関ノーマイカーデー」を前に江島潔下関市長が1130'07大和町にある林兼産業などを訪れ、公共交通機関による通勤を呼びかけた。
 江島潔市長は、市役所から約4kmを自転車で走行、あるかぽーと岸壁で軽快にペダルをこいだ。
 到着すると、「CO2削減は地域や組織ぐるみでの協力が必要」とノーマイカーデーを要請した。イベント参加者には、サンデン交通の半額割引き乗車券2枚と道の駅「蛍街道西ノ市」入場料150円割引き券(1214'07有効)つきのチラシを配布した。JR西日本では、当日下関駅10:16発滝部行きを一本増発する。
 下関市の試算では、市内事業所の約9万人が自動車通勤でこのうち約5%(4500 人)がイベントに参加する見込み。企業はすでに10社が参加登録している。下関市役所と24団体で作る下関市エコ交通推進協議会の主催。問合せ:下関市環境政策課(0832-52-7115)。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

こどもミュージカル「オズの魔法使い」上演、長門市 T071976 (DATE HEAD)
 長門市(旧油谷町)のラポール油谷で1124'07油谷こどもミュージカルの第六回定期公演会があり、「オズの魔法使い」が2回上演された。会場500席は満員になり立ち見が出る盛況だった。
 出演したのは、公募で集まった市内の小学四年生から高校生の29人。市民から募ったボランティアスタッフ26人が実行委員会を結成し、衣装、舞台装置づくり、広報活動などで公演を支えた。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

下関-萩100kmを歩く、萩市 T071977 (DATE HEAD)
 福岡県で若者の自立支援に取り組む私塾「知心学舎」の塾生15人が、1126'07下関から萩の松下村塾まで歩いた。
 塾生たちは、1123'07JR下関駅を出発、山陽小野田市の厚狭と秋芳町で宿泊し全行程約百キロメートルを歩き通した。
 知心学舎は、福岡県宗像市にあり、不登校やニートの若者たちを受け入れている。座禅や清掃、素読などを通じて人生の意味や生きがいについて学び、元の生活に戻っていけるように指導している。
 この行事は、心と体を鍛える恒例行事「克己行脚」。終点松下村塾の講義室前で中国の古典「礼記」のなかの「大学」を素読した。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

柑橘試験場の研究成果検討会、萩市 T071978 (DATE HEAD)
 萩市椿東の柑きつ試験場は、1219'07の13:30から山口福祉大学で試験成果検討会を開き、その後、試験場で農地説明会が開かれる。
 検討会では、「緩行性肥料の環境にやさしい施用法」、「カンキツかいよう病の防除と新しい薬剤の探索」、「ゆめほっぺ(せとみ)の栽培法」などについておこなわれる。
 農地説明会では、「はるみ」の栽培方法や緩行性肥料の試験などの話題が提供される。問合せ:山口県萩柑きつ試験場(0838-22-2474)。
<山口新聞1127'07> (DATE END)

JR主要7駅で割引手軽に観光タクシー、山口県 T071979 (DATE HEAD)
 山口県内のJR主要7駅のタクシーで、通常運賃の約半額で周辺の観光を楽しめる「駅から観タクン山口」が1201'07から始まる。
 このプランは、小型タクシー1台を2時間5千円で利用し、設定された地域の観光名所を巡るもので、新岩国、岩国、防府、新山口、新下関、下関、長門のJR駅を発着する11の観光コースを設定している。
 サービス利用希望者は、駅の緑の窓口で希望コースのタクシー券を購入、指定された乗り場から乗車して観光名所を巡る仕組み。利用時間は、09:00-15:00、予約は不要。タクシー券の販売は1201'07 から0331'07まで。4月1日以降も継続して大型キャンペーン期間中の7月から9月末まで実施される計画。
 【JR新岩国駅】【JR岩国駅】岩国名所めぐり。
 【JR防府駅】防府の歴史・文化満喫コース、防府天満宮と名所めぐりコース。
 【JR新山口駅】西の京山口歴史探訪コース。
 【JR新下関駅】長府散策・海響館コース、長府・唐戸めぐりコース。
 【JR下関駅】海響館・長府散策コース、唐戸・長府めぐりコース。
 【JR長門駅】みすゞのふるさと「仙崎」と古寺コース、みすゞが愛した「仙崎」「青海島」探訪コース
<山口新聞1130'07> (DATE END)

食育推進に栄養教員を増員、山口県 T071980 (DATE HEAD)
 山口県教委は、新年度(2008年度)の栄養教諭の採用予定をこれまでの8人から16人に増やす。
 栄養教員は、2005年から導入された新制度。配置された拠点校を中心に周辺の学校を巡回し、正しい食習慣や栄養の知識を教える。
 2006、2007年には8づつ採用し、15人を13市1町に配置。県内の配置数は中国地方て最多となっている。
 2008年度度の県公立学校栄養教諭採用候補特別選考試験は、2008年1月6日山口市秋穂二島の県セミナーパークで実施される。志願書類の受け付けは、1205'07から1214'07の17:00まで。問合せ:山口県教職員課人事企画班(083-933-4550)。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

教員の公募型人事異動を本格実施、山口県 T071981 (DATE HEAD)
 山口県教育委員会は、学校が教育目標に応じた教師を募集する「公募型人事異動制度」を来年度(2008年度)から本格実施する。公募するのは、小中学校・県立学校42校。
 今年度(2007年度)は試験的に実施、26校が募集し17校に配置された。募集の理由は、定年退職で欠員があることだったが、来年度は、欠員がない場合でも公募に参加できるように制度を整えた。
 新年度の公募校は、小学校16校、中学校14校、県立学校12校、学習指導や生徒指導、小中学校連携など各分野で募集する。
<山口新聞1130'07> (DATE END)

韓国で鳥インフルエンザが発生で通報体制の強化、山口県 T071982 (DATE HEAD)
 韓国・光州市の農場で鳥インフルエンザ(H1亜種)が発生し、飼育していたアヒル3800羽をすべて処分された問題を受けて、山口県は、1127'07庁内で関係する17課で構成する「県高病原性鳥インフルエンザ対策連絡会議」を召集した。
 県では、通報体制の強化、国の基準を上回る監視体制を継続することを確認した。これまで毎月一回求めている飼養鶏の死亡状況を毎週一回に短縮、通報体制の強化をおこなった。
<山口新聞1128'07> (DATE END)

ネット犯罪被害防止抑制に家庭教育、山口県議会 T071983 (DATE HEAD)
 山口県庁で1130'07県議会の暮しの「安心・安全強化対策特別委員会」の会合があり、地域・学校安全対策の強化をテーマに参考人からの意見聴取がおこなわれた。
 「ネット社会の影への対応」(林徳治、山口大学教育学部附属教育実践総合センター長)、「子どもへの暴力防止」(鷲見雅子、CAP周南代表)について。
 林さんは、子どもが被害者となるネット犯罪を説明。学校だけの学習や規制による罰則だけでは解決できない、と述べ家庭が中心となって責任や情報モラルの教育を強化するように訴えた。
 鷲見さんは、小中学校でおこなっているCAP (子どもへの暴力防止)プログラムを紹介、下校時に不審者に出会ったときの対応などについて実演を交え活用拡大を呼びかけた。
 委員会では、来年10月までに提案書をまとめ、11月に県側に提出する。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

交通死多発警報4回目が発令、山口県 T071984 (DATE HEAD)
 山口県警交通課によると、1120'07から1129'07までの10日間の県内で交通死亡事故が7件発生したことを受け、今年4回目の交通死多発警報が1130'07発令された。年4回の警報発令は、1993年以来14年ぶり。
 交通事故死の大半は、高齢者の買物、通院の途中で起きており、県警では、スーパーや美容院周辺のパトロールを強化する方針。
 ドライバーにたいしては、4件の事故が、朝夕の薄暮の時間に起きていることから、早めのヘッドライト点灯を呼びかけている。
<山口新聞1201'07> (DATE END)

酔った高校生が強盗、桐蔭学園 T071985 (DATE HEAD)
 神奈川県横浜市の青葉区青葉台の路上で1128'07の03:30頃、帰宅中の専門学校の女子学生が後ろから襲われ、ショルダーバッグを奪われる事件があり、高校生(16)が現行犯逮捕された。
 逮捕されたのは、桐蔭学園紘一の柔道部員で「先輩らと酒を飲んだ」酒に酔っていたと供述している。
<山口新聞1129'07> (DATE END)

大量の懲戒請求の弁護士が懲戒を受けず、東京都 T071986 (DATE HEAD)
 山口県光市の母子殺人事件の差し戻し審で被告の元少年を弁護した弁護団の弁護士にたいし、大量の懲戒請求が申し立てられた問題で東京弁護士会は、1127'07までに所属弁護士にたいし懲戒処分をおこなわないことを決定した。
 日弁連によると、弁護団にたいする懲戒処分請求件数は、把握できただけでも7558件に上っている。大量請求の原因は、橋下徹弁護士(大阪弁護士会)がテレビで呼びかけたことがきっかけとされ、インターネット上に各弁護士会に懲戒を求める書面のフォームが多数掲載された。
 弁護団のうち4人が橋下弁護士に損害賠償を求め、広島地裁に提訴している。
<山口新聞1128'07> (DATE END)
END1202
1209
1209次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

歳末助け合い托鉢、柳井市 T071987 (DATE HEAD)
 柳井市のJR柳井駅北商店街で大畠地区の三カ所で恒例の歳末助け合い托鉢がおこなわれた。
 あじろ笠に手甲 ・脚半、黒衣装の「歳末助け合い」ののぼりを持ち、山口銀行の駐車場から出発した。托鉢は、約2時間歩き、募金を呼びかけた。
 大畠地区でも午前中、石神の鳴門神社から出発、戒善寺までの遠崎の旧道を托鉢して歩いた。
<山口新聞1206'07> (DATE END)

祝島で歴史講座、上関町 T071988 (DATE HEAD)
 上関町の離島祝島で1202'07歴史講座と現地説明会が開かれた。講座を開講したのは、「かみのせき郷土学習にんじゃ隊」。
 祝島は、古代航海の安全を祈る祝(ほうり)がいたとされ、万葉集にも安全を祝島に託す多くの歌が詠まれている。また、大分県国東半島の神官を招いておこなわれている「神舞」が四年毎に続いている。
 この日は、航海安全を祈った岩蔭遺跡や積み石塚を視察した。
<山口新聞1204'07> (DATE END)

ステンレスのツリーの飾付け、光市 T071989 (DATE HEAD)
 光市の商工会議所で女性会のメンバーが1204'07光市島田の商工会館の1階のロビーでスレンレス製のクリスマスツリーを設置した。光市の主要産業のひとつがステンレスの製造。
 クリスマスツリーは高さ2m。1225'07まで点灯、16:00〜24:00までライトアップする。
 ツリーは、2001年にステンレス加工会社「ステンレス光」が製作したもの。女性会員がLEDライトやクリスマス飾り(フリース)で飾りつけた。
<山口新聞1206'07> (DATE END)

光市母子殺人事件差し戻し控訴審結審、光市 T071990 (DATE HEAD)
 光市で1999年4月に起きた母子殺人事件の差し戻し控訴審が1204'07広島高裁で最終弁論があり、結審した。判決は来年(2008年)4月22日。
 検察が改めて死刑を求刑したが、最終弁論では、弁護側から改めて殺意や暴行目的を否認、傷害致死罪を主張。精神的に未熟な少年による偶発的な事件として死刑を回避するように求めた。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

徳山駅周辺整備構想で線路を二階に移し新ビル、周南市 T071991 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)のJR徳山駅周辺整備事業について、周南再生戦略会議は、「徳山駅ビル及び周辺グラウンドデザイン」をまとめ1203'07島津市長に答申した。
 それによると、JR山陽線を南側に14mに移設することを前提に、駅ビルと商業施設、駅北、南口の駐車場施設の4棟の新設が盛り込まれている。
 新ビルは四階建てで一階はバスターミナル、二階は橋上駅や線路上空をまたぐ商業スペースを設けた。南北の玄関口を結ぶ自由通路は一階部分と二階部分と連結。市民交流施設や会議室が三階、四階に配置する。
 商業施設は、八階建でて一〜五階部分を商業施設にし、六〜八階に大型書店、レストラン、シネマコンプレックスの進出を見込んでいる。
 駐車場は、駅北(400台)と駅南(800台)。
 線路の移設や商業施設が実現すれば駅前が大きく変わりそうだ。財源や事業計画は不明だが、島津市長は前向きな姿勢を見せている。
<山口新聞1204'07> (DATE END)

東ソー子会社で爆発、周南市 T071992 (DATE HEAD)
 周南市(旧新南陽市)の総合化学メーカーの東ソー南陽事業所敷地内にある子会社「東ソー・ファインケム」で爆発が起きた。
 爆発があったのは1203'07の17:05。従業員4人が火傷を負ったがいづれも意識はある。
 爆発が起きたのは、ポリエチレン樹脂などの製造工程で使うアルキルアルミニウムの純度を高めるプラント。先月は定期修理のため稼働を中止していたが、運転作業員が5人が運転再開のために点検作業をしていたところ、爆発し火災も発生したが、40分後に鎮火した。
<山口新聞1204'07> (DATE END)

県内初の集団風邪、防府市 T071993 (DATE HEAD)
 防府市の市立西須賀保育園でインフルエンザとみられる集団風邪が発生したと1207'07山口県が発表した。過去10年間でもっとも早かった。保育園は、1208'07から三日間の年小、年中の組を閉鎖する。
<山口新聞1208'07> (DATE END)

個人情報90人分が流出、防府市 T071994 (DATE HEAD)
 山口県の防府土木建築事務所の農林水産部の職員(32)所有のパーソナルコンピュータから2000年当時の防府土木建設事務所の業務データのファイルがインターネットに流出したことが分かったと1204'07発表があった。
 職員のパーソナルコピュータにはファイル交換ソフトのウィニーが入っており、それを介して流出。防府市と旧徳地町の約90人分のデータで土地所有者の氏名、番地、物件移転料、補償費などが記してあった。
 岩国在住を名乗る匿名の男から匿名の電話があり、判明したという。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

盲導犬をPR、山口市 T071995 (DATE HEAD)
 山口市大内御掘のゆめタウン山口店で1204'07日本盲導犬協会のキャラバン隊が訪れ、盲導犬をPRした。
 訪れたのは、協会職員4人とラブラドルレトリバー2匹。買物客に盲導犬の訓練の模様を説明した。買物客もアイマスクをかけ、盲導犬を連れて店内を歩く疑似歩行体験をおこない、障害物があると盲導犬が回避する動作をすることを体験した。
 2008年島根県浜田市に盲導犬訓練センターが設置されるのを前のイベント。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

高甲タマネギを植えて育てる、二島小学校 T071996 (DATE HEAD)
 山口市の秋穂二島の二島小学校で1203'07三年生18人が地元の伝統野菜高甲タマネギの植えつけをおこなった。
 子どもたちは、地元の農家が提供してもらったほ場1アールに、手で3-4cmで穴を堀り、10月に種を播き約20cmに成長した高甲タマネギの苗1500株をていねいに植えていった。
 高甲タマネギは別名「山口丸」とも呼ばれ、1935年頃地元の農家が開発したもの。背丈が高くなるため「高甲」という呼び名がついた。昭和50年代原種の生産はほぼ絶えたが、3年前には栽培が再開され、二島小学校でも昨年から栽培をしている。
<山口新聞1204'07> (DATE END)

外郎セットが人気、山口市 T071997 (DATE HEAD)
 山口市上堅小路の三隅勝栄堂が商品化した「手作り風香(ふうか)外郎」を市内の和風喫茶店「風香」などで10月から販売している。
 北海道産小豆のあんやわらび粉、砂糖の3種類をセットにし、わらび粉の含有率が異なる3種類を作った。材料を混ぜてお湯で溶いて容器に入れ、蒸し器で15分蒸すともちもちした食感の外郎ができあがる。
 お勧めは、和三盆という上質の砂糖とわらび粉百%で作った外郎セット。通常は硬くならないように米の粉、小麦粉を加えることが一般的。作り立てを食べるのが一番おいしい。
 三隅栄堂の店主(42)は、「おいしいできたて外郎を食べてもらいたいと思って1年間開発を続け、やっと商品化できました。簡単なので親子で作ってほしい」と話している。
 風香では、作って食べるのは1人前750円、お持ち帰りセット(5人前)は1500〜2500円。問合せは、同店のウェッブサイトまたは、電話(083-923-8580)。
<読売新聞「岩柳版」1204'07> (DATE END)

木製パズル、山口市 T071998 (DATE HEAD)
 山口市(旧徳地町)の徳地藤木の木のおもちゃ工房「重田木型」でおもちゃ作家(43)がクリスマスをテーマにした木製のバズルや来年の干支のねずみをデザインした組木作品を制作・販売している。
 「親子で遊びながら季節の話をするきっかけになれば」と話している。問合せ:重田木型(0835-54-0556)。
<山口新聞1206'07> (DATE END)

ケヤキ並木を守る活動、山口市 T071999 (DATE HEAD)
 山口市平井地区のケヤキ並木を守る活動が始まった。
 「平井を明るく豊かにする会」は1976年地区を流れる九田川をきれいにしようと地区1100戸で結成された。1992年山口大学の通りに街路樹としてケヤキ85本が整備されて以来、地域ぐるみで清掃や管理活動を続けてきた。
 同会では、樹木を管理する資格を取得しなが、オーナー制度を導入していこうと考えている。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

防波堤の落書き除去作業、山口市 T072000 (DATE HEAD)
 山口市嘉川江崎地区の防波堤に落書きが放置されている問題で1208'07嘉川地区福祉協議会が除去作業に乗り出すことになり、住民に参加を呼びかけているる。
 落書きがあるのは、椹野川河口で県道山口阿知須宇部線の浦部インターチェンジ(IC)-柏原IC間の道路に近い防波堤の一部。約20mに渡ってカラースプレーを使ったとみられる1.5m大の落書きが合計6個書かれている。海側に書かれていたために嘉川からは見えず、名田島側の住民が見つけて地元で通報している。
 作業は、嘉川出張所に集合し、13:00から作業を開始する。
<山口新聞1207'07> (DATE END)

ニシキゴイの品評会、阿東町 T072001 (DATE HEAD)
 阿東町の地福上の町錦鯉センターで1202'07ニシキゴイの品評会があり、県内の養殖業者から120匹のニシキゴイが出品された。
 品評会は、4月から11月の毎月の競りに合せ、年2回おこなわれている。例年は11月に開催されていたが、今年は夏の猛暑で8月、9月の競りが中止、12月に開催することにした。
 この日競りも開かれ、鯉の愛好家がお目当ての鯉を次々と競り落としていった。
 錦鯉センターでは、来年も8月、9月の競りは中止し、12月に品評会をおこなう予定。
<山口新聞1204'07> (DATE END)

手紙を書こうプロジェクト授業、於福小学校 T072002 (DATE HEAD)
 美祢市の於福小学校の五年生14人が手紙の書き方、文章表現を学び、自分の思いを伝えることの大切さを学ぶ「手紙を書こう」プロジェクトの授業がおこなわれた。
 子どもたちは、1124'07学習発表会「いきいき於福っ子」など日頃お世話になっている地域の人たちに案内状をおくっており、それにたいして届いた礼状にたいし、返事を書くことになった。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

卒業証書の和紙を制作、小野中学校 T072003 (DATE HEAD)
 宇部市小野の小野中学校で1206'07三年生13人が卒業証書のための和紙作りをおこなった。
 小野地区は、1984年まで農閑期に紙すきで和紙作りをしていた。中学校では、1989年から伝統の紙すき体験を始めた。和紙作りに適した寒さになる11月から12月にかけて全校生徒が紙すきをおこなう。
 紙づくりは、コウゾの紙素を地区の山口市徳地の農家から提供してもらい、それにノリの役割を果すトロロアオイと一緒に水に溶かし木枠ですいて和紙を作る。この日三年生は校章のすかしが入った三枚重ねの和紙づくりをした。乾燥、印刷の過程を経て校長先生が生徒一人一人の名前を書き、2月頃完成する。
<山口新聞1207'07> (DATE END)

荒滝山城跡が県の史跡に、宇部市 T072004 (DATE HEAD)
 宇部市の東吉部の荒滝山城跡が県の史跡に指定された。
 荒滝山は、戦国時代山口県を治めていた大内氏の家臣の内藤氏が居城としてた場所。
 宇部教育委員会によると、居城跡は荒滝山(459m)の山頂に位置しており、東西に大きく三つの拠点がある。発掘調査で堀を連続して設けた「畝状空堀」や出入り口にあたる「虎口(こぐち)」の跡が発見されている。
<山口新聞1204'07> (DATE END)

県内初のドン・キホーテ開店、宇部市 T072005 (DATE HEAD)
 宇部市妻崎開作に総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」が1207'07初出店する。開店する場所は、宇部市と山陽小野田市の市街地を縦断する交通量の多い国道190号線沿い。
 同店の店舗面積は、1625平方メートル、家電製品、文具、CD、DVD、玩具、日用雑貨、ペット用品、食品、時計、宝飾、アパレル、スポーツ用品など45000点以上の品揃えがある。
 この地区には、「ゆめタウン宇部」ディスカウントストア「トライアル」、ホームセンター「グッドデイ」がひしめきあっており、宇部市には、大手家電量販店「コジマ」が10月末出店したばかり。来年5月には山陽小野田市に「サンパークおのだ」がリニューアル出店する。
<山口新聞1207'07> (DATE END)

しめ縄作りを体験、下関市 T072006 (DATE HEAD)
 下関市の吉見下の吉見公民館で「わら細工教室」が開かれ、地域の子どもたち27人が参加してしめ飾りを作った。
 しめ縄作りを指導したのは、長寿会の会員26人、わらをなって直径40cmのミニ二輪飾りを仕上、最後にミカンをつけた。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

手延べそうめんが生産ピーク、下関市菊川町 T072007 (DATE HEAD)
 下関市の菊川町(旧菊川町)で特産の手延べそうめんが生産のピークを迎えている。工場では、「ハタ」と呼ばれる木枠に塾生されたそうめんをかけ、190cmの長さに延ばしていった。室内で夕方から翌朝にかけて乾燥させ、長さ19cmに切り揃え箱詰めしていく。1日に作れるのは約300kg。
<山口新聞1206'07> (DATE END)

シロナガスクジラのすす払い、海響館 T072008 (DATE HEAD)
 下関市の水族館「海響館」で1208'07国内で唯一のシロナガスクジラの前身骨格標本のすす払いがおこなわれた。
 海響館の解説ボランティア30人が参加、一見埃がないようにみえるが、掃除を開始してみるとたくんさ埃が出てきた。参加者は、ハタキやハケを手にして頭部を中心に清掃、裏側に回りながら埃を落としていった。
<山口新聞1209'07> (DATE END)

特産メニューを開発、田部高校 T072009 (DATE HEAD)
 下関市の菊川町(旧菊川町)の田部高校で1204'07三年生30人が牛乳を使ったクリスマスランチのメニューに挑戦した。
 田部高校は、昨年から地元特産品を使ったメニュー開発に取り組んでいる。昨年は特産のそうめんを使った田部っこクッキーを商品化した。今年度は、地元特産のそうめんに加えて牛乳、はつみつ、イチゴなど8種類を使って開発に取り組んでいる。
 この日は、乳製品を使ったスープ、コロッケ、カレーピラフ、ゼリーを作った。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

小中学校いじめ205件、下関市 T072010 (DATE HEAD)
 下関市は、市内の小中学校のいじめの認知件数を発表、認知件数は、2005年に較べ、約2倍の205件にのぼった。1205'07市議会の一般質問に松田雅昭教育長が明かにした。
 内訳は、小学校が58件、中学校が147件。調査は学校ごとにおこなったアンケートをもとに算出した。
 小学校では54校中23校で、中学校は23校のうち20校でいじめが起きている。小学生高学年から中学生にかけてのいじめが一番多い。インターネット上でのいじめはデータがないという。
<山口新聞1206'07> (DATE END)

安倍前首相お国入り、下関市 T072011 (DATE HEAD)
 下関市のシーモール下関で1207'07安倍前首相の後援会主催の歓迎集会かが開かれた。
 安倍前首相が到着すると、正面入口付近で待ちかまえていた市民がどっと押し寄せ握手攻めにした。
 約1300人が集まった支援者を前に安倍前首相は「大変ご無沙汰しておりました」と1年3カ月ぶり帰郷の挨拶をし、首相就任中に規制できなかったことを詫びた。
 伊藤後援会長や江島潔下関市長は「再び日本、世界をリードするときが来ると信じている」と口をそろえ、支援者の間からも「必ず総理の座に再チャレンジを」と期待の声が相次いだ。
 安倍前首相からは「初当選したときの初心に帰って、一議員として新しい国づくりに全力を傾けたい」と述べるにとどまった。
<山口新聞1208'07> (DATE END)

暴力団員の入居を阻止、下関市 T072012 (DATE HEAD)
 下関市は、市営住宅へ暴力団の入居を排除するための条令改正を本年度中におこなう方針を明かにした。
 暴力団員の入居を禁止し、入居者に該当者がいると分かった場合でも退去を求めることができる。来年(2008年)3月議会に「市営住宅の設置等に関する条令」の改正案を提出すし、5月の入居募集までの施行を目指す。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

駐車場に3年間放置で700万円支払い命令、下関市 T072013 (DATE HEAD)
 下関市の市営駐車場に3年間放置されている乗車の持ち主にたいし撤去料と駐車場料金の支払いを求めた訴訟の第一回目の口頭弁論が地裁下関支部であり、被告側は出廷せず、市の請求通りの判決が言い渡された。
 車の持ち主は、県内の大学に留学していた中国人男性で2004年8月細江町の駐車場に乗用車を駐車したまま、帰国、それ以降駐車料金を支払わず駐車を続けていた。
 2007年11月末の駐車料金と損害額の合計は約700万円。判決は、最高裁判所を経由して中国当局へ送られる。被告側から申し入れがない限り、地裁は公示送達の手続きを経て、約1年後に確定される。
<山口新聞1207'07> (DATE END)

恋人の聖地にクチナシを植栽、長門市 T072014 (DATE HEAD)
 長門市湯本温泉でこのほどクチナシの花の苗160株が植栽された。
 湯本温泉は、街の中心部を流れる音信(おとずれ)川に湯女が恋文を流したという伝説から、恋人の聖地として「恋叶(こいかな)うまち」、「恋文コンテスト」、LOVE花火の打ち上げなどさまざまな行事に取り組んでいる。
 今回湯本温泉旅館協同組合青年部が湯本温泉近くの住吉神社近くにクチナシの花の苗を植えた。6月〜7月にクチナシの花の甘い香りを届けようとしている。
<山口新聞1206'07> (DATE END)

萩城下町マラソンが開催、萩市 T072015 (DATE HEAD)
 萩市で1209'07萩城下町マラソン大会が開かれる。参加者は、これまでの最高で青森県から鹿児島県まで30都府県から2,702人が健脚を競う。
 競技は、萩市椿の萩ウェルネスパークでスタート・ゴールとなり、ハーフマラソン(市内一周)、10km、5km、2kmとファミリー(2km)の5種目。
 当日は、市民ボラティア900人が参加し、コース周辺の交通整理、給水業務など大会業務のサポーをおこなう。
<山口新聞1204'07> (DATE END)

古い地名の筋名のマップが完成、萩市 T072016 (DATE HEAD)
 萩市中心部の古い地名の筋名を復活させようと「筋名まち歩きマップ」が完成・発行された。
 筋名とは、城下町のたたずまいが残る萩市の街路につけられた名前。中心部の三角州には、約250の筋名が確認されており、現在、萩博物館周辺で筋名を刻んだブロンズ板の設置が進められている。
 発行されたマップは、つづれ折りになっており、広げると縦29.5cm、横63cm。発行した実行委員会では、筋名をたどりながら江戸時代の街並みがそのまま残る萩を楽しんで欲しいとPRしている。
 マップは7000部を発行、マップは萩博物館や市観光課などに置いている。問合せ:萩まちじゅう博物館推進課(0838-25-3166)。
<山口新聞1207'07> (DATE END)

松蔭神社前に駐車場が完成、萩市 T072017 (DATE HEAD)
 萩市の椿東の松蔭神社前に駐車場完成、1207'07駐車場のオープン式典がおこなわれ、野村市長ら関係者20人が出席して駐車場の完成を祝った。
 神社前の交通の渋滞緩和や利便をよくするため県が「交通広場」として建設していたもので、広場全体の面積は8700平方メートル。このうちメインの駐車場3カ所あり、併せて2700平方メートル広さがある。
 駐車スペースは、松蔭神社境内前入口に観光バスなど13台が駐車できる大型車両(有料)を整備。普通車用(無料)は2カ所あり、県道をはさんで40台、川をはさんで19台が収容できる。大型用駐車場には公衆トイレが設置されている。また、普通車用駐車場とは地下道で結ばれている。料金は五百円。
<山口新聞1208'07> (DATE END)

中二の携帯電話有害情報対策は低い、山口県 T072018 (DATE HEAD)
 山口県こども未来課が、県内の中学二年生と保護者を対象に実施した「インターネット・携帯電話に関する意識調査」で有害情報対策をしていない保護者は40%にも上ることが分かった。県内9校の中二519人、保護者368人が回答した。
 有害情報対策としてフィルタリングをしているのはわずか13% だった。
 携帯電話の所有率は36%、県教委が一昨年度調査した時より6%増えていた。
 有害情報の閲覧については、生徒の19%がアダルト画像や出会い系サイト、学校裏サイトなどの有害情報を閲覧したことがあると答えていた。
 これにたいして保護者の監視はほとんどなく、子どものインターネット利用が親の監視の眼が届きにくくなっていることをうかがわせる。
<山口新聞1203'07> (DATE END)

同級生にオイルライターの油で放火、東京都羽村市 T072019 (DATE HEAD)
 東京都羽村市の中学生が同級生に放火したとして、1205'07までに暴力行為法違反の疑いで14歳の中学生2人を書類送検、犯行当時13歳だった中学生を児童相談所に装置した。
 調べでは、0909'07の11:00〜13:00にかけて中学校の野球部の部室で同級生の男子生徒(14)を椅子に座らせ、背中や太ももにライターオイルをかけて火をつけた上、バットで太ももを殴るなどをした疑い。
 被害生徒は、いじめの対象だったようで、暴行した3人は「試合に遅刻したのでやった」と話している。
<山口新聞1206'07> (DATE END)

消石灰で視力障害98件、文部科学省 T072020 (DATE HEAD)
 学校で運動場のライン引きに使っている消石灰(水酸化カルシウム)が子どもの眼に入る事故があり、視力が低下する障害がこれまでに98件あったことが1202'07日本眼科医会の調査で分かった。
 文部科学省は、全国の教育委員会にたいし、より安全性の高い炭酸カルシウムに変えるように求める初の通知を出した。
 消石灰は、眼に入ると角膜と結膜が障害される。日本眼科医会では「実際にはもっと多くの事故が起こっている」と推測している。
 障害の原因は、「風による飛入」がもっとも多く、次いで「転倒」「ふざけて遊んでいて」などの順。
<山口新聞1203'07> (DATE END)

学力調査日本順位下げる T072021 (DATE HEAD)
 経済協力機構(OECD)が公表した学習到達度調査(PISA)で日本は順位をふたたび下げた。
 日本の高校一年生を対象にした調査で、読解力が14 位から15位、数学的応用力が6位から10位に低下した。科学的適応力も2位から6位に後退していることがすでに判明。実施三分野すべてで順位を下げた。
 第一回目(2000年)は、数学的応用が一位、科学的応用力で二位だったことで日本は「世界トップクラス」という自信を深めた。しかし、答えを導き出す過程が問われる読解力は八位、自ら勉強する時間や読書する子どもの割合は最低だった。
 2002年の第二回目の調査でも読解力は14位に低下。当時も文科相は全国学力テストを40年ぶりに再開し、「ゆとり教育」を掲げた現行学習指導要領の改訂を中教審に求めた。
 今回の調査で、記述や論述の問題で白紙回答が目立った。ただ答えを出せばいいという教育ではもはや通用しない。
<山口新聞1205'07> (DATE END)

市幹部が仮設住宅に無資格入居、新潟県長岡市 T072022 (DATE HEAD)
 新潟県で起きた中越地震で長岡市の仮設住宅に市幹部(54)が無資格で2年間入居していたことが1202'07分かった。
 仮設住宅は、住居の確保が難しい被災者が対象、家賃は無料。しかし、この市幹部は2005年9月県からの出向で長岡市に就任してきた。
 単身赴任直後、管理する市に口頭で許可を得たて市内の仮設住宅に入居したという。仮設住宅に空家があり、問題はないと思っていたと話している。また「住民から直接要望などを聞きたかった」ともしているが、11月に入り市内の官舎に転居している。
<山口新聞1203'07> (DATE END)

関節リウマチ治療薬で死亡例79人、厚労省 T072023 (DATE HEAD)
 関節リウマチの治療薬「エンブレル」(商品名エタネルセプト)の投与後に死亡し、薬との関係が否定できないとされた患者が79人に上ることが製造販売元のワイスの調査で1206'07分かった。
 エンブレルは、関節リウマチの痛みや炎症を抑える治療薬で他の治療薬で効果がない場合に使う。添付書類では、結核や敗血症などの感染症が悪化して致命的な経過をたどるおそれがあると警告している。
 ワイスによると、2005年3月の販売開始後からこれまでに約2万人が使用、約840件の副作用報告が寄せられ、因果関係が否定できない死亡例は、1130'07までに79人、大半が60代以上だったという。
<山口新聞1207'07> (DATE END)
END1209
1216
1216次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

市長リコールへ19日集会、岩国市 T072024 (DATE HEAD)
 岩国市の市民団体が井原勝介市長のリコールを求めて1219'07集会を開き、6万人の署名集めに乗り出す。
 市長解職を求めているのは、「岩国の明るい未来を創る会」で1219'07の18:00から市民会館大ホールで開催する。
 「岩国市のために大同団結を!」と題されたチラシには、1)このままでは岩国市の財政は破綻する。2)国の一政策に協力し、地域振興を。3)井原市長は失政続き。4)市民との公約に違反し、独断的な政治。以上4つを理由に解職請求を求めている。
<山口新聞1214'07> (DATE END)

拘束2カ月公務執行妨害に無罪、岩国市 T072025 (DATE HEAD)
 職務質問をした警官を車のステップに乗せたまま大型タンクローリーを急発進させたとして公務執行妨害に問われた宇部市の運転手の男性(40)の判決公判が1213'07山口地裁であり、犯罪の証拠がないとして無罪を言い渡した。地検は控訴する方針。
 運転手は、2月下旬大型タンクローリーを運転中、検問をしていた周東署(当時)の男性巡査から速度違反で停止を求められ、一人がステップのドアに足をかけ、もう一人は車両前方に立って下車を求めたところ、タンクローリーが急発進・急停車して職務を妨害されたという。
 男性は逮捕後容疑を認めたが、公判では、ブレーキから足が離れただけで、故意に発進したのではないと否認。起訴後釈放されるまで約2カ月間拘束された。
 判決では、急発進・急停車したという巡査の証言については、虚偽か誇張して述べた疑いは否定できないとした。また、周東署で保管してあるの時間・速度計(タコグラフ)を紛失したことも指摘、証言を疑った。
<山口新聞1214'07> (DATE END)

特産品加工コンクール入賞を報告、柳井市 T072026 (DATE HEAD)
 ふるさと特産品加工開発コンクールで最優秀賞と優秀賞を受賞したグループが1211'07柳井市役所を訪れ、河内山市長に受賞を報告した。
 最優秀賞に選ばれたのは、米粉とニンジンで作ったパウンドケーキ「うっ米(まい)!キャロット」。優秀賞は、ミカン、スモモ、ウメの三種類のジャム詰め合わせした「うずしお母さんさん姫ジャム」。
 コンクールでは、95点が出品され上位1、2位に選ばれた。
 「うっ米!キャロット」は柳井市大畠(旧大畠町)のうずしお母さんの店で正月から発売する予定。
 柳井市神代(旧大畠町)の生活改善実行グループ連絡協議会大畠グループの力作。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

温泉掘削・新庁舎建設に原発財源・中電協力金を活用、上関町 T072027 (DATE HEAD)
 上関町の定例議会で1212'07上関町室津に上関海峡温泉(仮称)の温泉を掘削する工事請負契約締結案を提案した。この工事は、中国電力が寄付した協力金3億円を活用する事業。
 工事費は約8200万円、議案が可決され次第ボーリング工事に着手する予定で来年(2008年)3月までに地下千メートルまで掘削する予定。
 町では、温泉施設のプランを作成し、国への原発施設立地地域特別交付金(上限25億円)申請にこぎつける方針。
 また定例議会では、新庁舎建設のための検討委員会を再開を開始した。
<山口新聞1213'07> (DATE END)

原発建設入会権訴訟・反対派の訴え却下、上関町 T072028 (DATE HEAD)
 中国電力が原発建設を計画している上関町の建設予定地をめぐり、四代八幡宮が神社地を売却した問題で、原発反対派住民3人が中国電力と氏子91人を相手取り、用地の入会権確認などを求めた訴訟の判決が1213'07地裁岩国支部であり、裁判所は住民の訴えを棄却した。
 入会権確認の利益にかんしては、入会権が確認されたとしても、工事の差止めをすべきかどうかなど「別個の法律問題が存在する」として却下の判断を示した。
<山口新聞1214'07> (DATE END)

留学生が習字や琴を体験、熊毛南高校 T072029 (DATE HEAD)
 平生町の熊毛南高校で1214'07来日している六カ国の留学生8人と教師2人が習字や琴などの異文化理解授業などを体験した。
 来日したのは、外務省主催の「21世紀東アジア青少年交流計画」でインド、マレーシア、フィリピン、インドネシア、タイ、オ−ストラリアなど7カ国からやってきた660人。1208'07東京で交流した後、全国に分散した。
 熊毛南高校の教頭が交換留学生を受け入れるエイ・エフ・エス協会県福支部長をしていることから、山口県内に滞在する10人を受け入れた。
 訪れた高校生と教師10人は、習字のセッションに参加、初めて持つ筆で「平和」「日本」の習字に挑戦した。また、日本の高校二年生の異文化理解交流学習にも参加、自国の学校生活や自分の趣味について話した。
 一行は、15日と16日ホームステーし、17日には県庁の訪問、18日は平生中学校を訪問したり、熊毛南高校の一、二年生と交流する。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

洪水などのハザードマップ作り、田布施町 T072030 (DATE HEAD)
 田布施町は、水害を想定した洪水ハザードマップをまとめ来年(2008年)町全戸に配布する。
 田布施町には、過去田布施川と灸(やいと)川が大雨で氾濫したことがある。
 地図では、1時間62mm、1日232mmの大雨を想定、浸水被害を受ける場所を水深50cmから5mまでの4段階で色分けして表示、避難箇所も7カ所(東田布施小学校、田布施農業高校、西田布施公民館など)を表示、持ち出し用品、防災情報の取得方法、連絡経路なども紹介している。
 地図は、A1サイズ、約7000部を印刷した。またA3判のポケットサイズのものも作成。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

冠山で灯火まつり、光市 T072031 (DATE HEAD)
 光市の冠山総合公園入口でトナカイやソリをかたどったイルミネーションが点灯されている。公園の樹木や花壇にもイルミネーションの飾りつけが施されている。1225'07まで、17:00から22:00の間点灯している。
 1223'07は灯火まつりがおこなわれ、園内の竹林から切り出した竹の筒にろうそくを灯して並べる。修景池、日本庭園、あずまや園路を2007個の竹筒の灯りが照らす。16:00から18:00まで参加費百円でスタンプラリーも催される。問合せ:冠山総合公園管理事務所(0833-74-8311)。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

花岡八幡宮のしめ縄作り、下松市 T072032 (DATE HEAD)
 下松市の末武神の花岡八幡宮に奉納するしめ縄作りが1211'07から始まった。
 花岡公民館には、花岡友愛クラブ、花岡地区老人クラブ連合会の会員や地域住民ら約70人が参加し、拝殿や鳥居に飾る大小23本のしめ縄と輪飾り約40個を作った。
 参加者たちは、地元農家から届けられたワラを束ね、固定し、3人がかりで寄り合わせ、直径8cm、長さ9mの大きなしめ縄を作っていった。花岡八幡宮は、新年鎮座1300年を迎え来年は大祭も開かれる。
<山口新聞1213'07> (DATE END)

県立大学のネイティブの准教授が指導、華陵高校 T072033 (DATE HEAD)
 下松市の末武上の華陵高校で1214'07県立大学のネイティブの准教授が特別の授業をおこなった。文部科学省のスーパー・イングリシュ・ハイスクール事業の活動の一環。
 学校の普通科、英語科の二年生3クラス合計123人を対象にすべて英語で授業をおこなった。生徒たちは、700語からなるクリスマスにちなんだ小説を5分間読み、主人公の名前や年齢、場面設定など23項目を問うワークシートに回答を記入すし、二人一組で答える授業の活性化につなげる。
<山口新聞1214'07> (DATE END)

地元のそば粉を使いソバ打ち体験、沼城小学校 T072034 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の須々万にある沼城小学校で1213'07ソバ打ち体験会があり、六年生の子どもたち65人が地元のそば粉を使ったソバ作りに挑戦した。
 生活改善実行グループのメンバー6人から指導を受け、そば粉を混ぜ、団子にしたそば粉をめん棒を延ばし、専用の包丁で切りそろえた。でき上がったソバは茹であげ、かけそばにして試食した。
<山口新聞1214'07> (DATE END)

神社ですす払い、周南市 T072035 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の遠石八幡宮で1214'07すす払いがおこなわれ、今年一年溜まった埃を取り除いた。
 お祓いの後、白装束姿の神職や巫女、職員6人が御幣のついた5mと3mの笹竹やはたきを使い本殿の天井社殿の軒下を掃除した。すす払いの後、社殿正面のしめ縄を張り替え迎春の準備を整えた。
 遠石八幡宮では、1225'07新任の巫女の研修をおこない、お正月の参拝客の受け入れ準備を整える。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

高校生が絵付けを体験、熊毛北高校 T072036 (DATE HEAD)
 周南市(旧熊毛町)の熊毛北高校で1214'07普通科とライフデザイン科の二年生17人が来年の干支のネズミの絵付けをおこなった。
 生徒たちは、10月からネズミをテーマにデザインを考え、スケッチブックに図案をデッサンしてきた。
 美術の非常勤講師が自宅の窯で焼いた素焼きの茶碗を生徒に一個づつ配布。生徒たちは、鉛筆で薄く下書きした後、陶芸用の絵の具で図案を描いていった。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

オリジナル商品を模擬店販売、桜ヶ丘高校 T072037 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の桜ヶ丘高校の商業科の三年生が1215'07周南市の銀座2丁目のふれあいパーク「街あい」で模擬店舗を開き、商業実習をおこなった。1216'07まで。
 今年は、22人が半分に分かれ、班を作り、2日に分けて販売実習に取り組んだ。
 販売するのは、須金地区の梨や柳井市のイチゴで作った高級ジャム、シクラメンやシンビジウムの鉢植え、正月飾り、ミニ祝儀袋、オリジナルタオルなど。
<山口新聞1216'07> (DATE END)

海事会社に手当て支給と協約交渉を命令、周南市 T072038 (DATE HEAD)
 周南市の熊谷海事工業が、全日本海員組合との労働協約との更新を拒否したことや船長らに特別手当てを支払わなかったことにたいして、中国船員地方労働委員会は不当労働行為に当たるとして組合と交渉に応じ、手当てを支払うように1214'07命じた。
 同社は、昨年(2006年)3月労働協約失効後、新たな協約締結を拒否。さらに昨年10月所有する「八代丸」の業務を別の船に移管し、八代丸の船長と機関長への特別手当てを一方的に打ち切った。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

土砂崩れのがれきを撤去の方針、周南市 T072039 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の栗屋で昨年(2006年)6月の大雨で発生した崩落事故について、山口県は、崩落現場のがけの上にある民有地に集積されたコンクリートなどのがれきなどを撤去すると1214'07発表した。
 コンクリートのがれきは、崩落との因果関係を指摘されており、地域住民は撤去を求めていた。県は「住民の安全を考え、撤去を決めた」としている。
 県によると、がれきは地元の産廃業者が1997年頃から搬入。地元の要望を受けて県が業者に撤去を求めていたが、資力がなく難航していた。今月になり、産廃業者が所有権を放棄。下松市内の建設会社(倒産)の清算人が集積場の大半の土地(8200平方メートル)を県に寄贈し撤去にこぎつけた。
 本格的な撤去作業は、2009年2月頃から始まる見込み。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

合格はちまきを洗濯、防府天満宮 T072040 (DATE HEAD)
 防府市の松崎町の防府天満宮で1215'07合格はちまきの洗濯がおこなわれた。
 学問の神様、菅原道真を祀る天満宮では、7人の巫女が早朝から取り組み、洗濯したはちまきは4000本に上った。今年は天候が良いので2日ぐらいで作業を終えるという。
 合格はちまきは年間を通じて無料で配布しており、毎年年が明ける頃から希望者が増えてくる。合格した先輩たちのはちまきは縁起がよいと希望者が多い。
<山口新聞1216'07> (DATE END)

理科の出前授業、大殿小学校 T072041 (DATE HEAD)
 山口市大殿大路の大殿小学校で1214'07山口高校の物理教諭の出前授業がおこなわれた。
 五年生が授業に出席、模型作りや高校生の教材を使った実験があった。
 最初に発砲スチロールで模型の船を作り、帆に風が当たる方向で船の進路が変わり、風上でも進行していくことがあることを確認した。子どもたちは、ヘリコプターや蒸気機関の模型で力の働きを学んだ。文部科学省の理科大好きモデル地域事業。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

山口大神宮しめ縄はりかえ、山口市 T072042 (DATE HEAD)
 山口市滝町の山口大神宮で1209'07大鳥居のしめ縄がはり替えられた。
 はり替えの作業をおこなったのは、大神宮崇敬会の会員や稲わらを供出する住民など30人。軽トラック1 台分のワラが用意され、早朝から縄をなう準備が始まった。
 大鳥居へのはり替えは、高さ8mの鳥居に梯子をかけ、長さ11mのしめ縄を30分かけて取り付けた。
<山口新聞1211'07> (DATE END)

ボランティアと落書き消し、山口市 T072043 (DATE HEAD)
 山口市嘉川の浦辺海岸で1208'07海岸の防波堤に書かれた落書きを消そう嘉と川社会福祉協議会と嘉川自治連合会の人やボランティア15人が集まった。
 防波堤には、スプレーを使ったとみられる約1.5mの絵が描かれており、今年9月頃に発見された。参加者は、落書きの上から白いペンキを塗り、約1時間作業をした。
<山口新聞1211'07> (DATE END)

杉玉作りに挑戦、山口市 T072044 (DATE HEAD)
 山口県酒蔵組合の女性会員でつくる「和らぎの会」が山口市小郡上郷の組合事務所で杉玉作りをおこなった。
 杉玉は、新酒ができたことを知らせる標識で会員など8人が参加して杉玉作りに挑戦した。
 杉玉は、若い杉の枝を束ね、球状に丸く刈っていく。新酒ができると軒先に吊し、一年間飾っておく。青い杉が時間とともに茶色に変わっていく様子が酒の熟成を表している。
 参加者は、束ねた杉に針金で作った型をあて、はさみで刈っていった。直径が30-60cmの杉玉9個ができあがり、それぞれの酒造所に持ち帰った。
<山口新聞1214'07> (DATE END)

秋穂エビが出荷のピーク、山口市秋穂 T072045 (DATE HEAD)
 山口市秋穂(旧秋穂町)でお歳暮用のエビの出荷がピークを迎えている。
 秋穂東の瀬戸内海水産開発では、生産部の従業員が活きエビの出荷に追われている。二つの養殖池で育てたエビを出荷前日に水温が低い水槽に移し、サイズを選別、当日水揚げしたエビをおがくずを敷き詰めた箱に並べ発送している。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

マリ共和国に支援米を発送、山口市 T072046 (DATE HEAD)
 山口市(旧小郡町)の小郡下郷の小郡総合支所で1215'07食糧問題が深刻なアジア・アフリカ諸国に贈ろうと、支援の発送式がおこなわれ、約30人の市民が参加した。
 山口県平和運動活動フォーラムの事務局長が挨拶をおこない、10月に収穫した米1050kgが詰まった25袋に「おいしいので食べてください」と書かれたシールを貼り、1袋づつトラックに積み込んでいった。
 発送されたお米は東京に運ばれ、船や鉄道でマリ共和国に送られる。1997年からおこなっている。
<山口新聞1216'07> (DATE END)

自転車で往復42kmを走破、山口市小郡 T072047 (DATE HEAD)
 山口市(旧小郡町)小郡公民館を発着点にしたサイクリング「ツールド秋吉台42kmー鉄人になる一日」がこのほど開かれ、小学生50人が参加した。
 子どもたちは、6班に分れ、山口秋吉台自転車道などを経由、秋芳町広谷の秋芳洞までを往復するコースに挑戦した。
 参加者は自分のペースで走行し、秋芳洞の駐車場では豚汁が振る舞われた。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

ホウレンソウの審査会に26品種出品、山口市 T072048 (DATE HEAD)
 山口市の大内御掘の山口県農林総合技術センターで1211'07全日本野菜品種審査会ホウレンソウ審査会が開かれ、全国各地から26品種のホウレンソウが出品、畑に根付いている状態や収穫された状態を採点し、両方の合計点で入賞品種を決定した。
 入賞した品種(会社名):1等クロノス(サカタのタネ)。
 2等TSX-602(トキタ種苗)、プライマリー(野原種苗)、トラッド7(サカタのタネ)。
 3等NZ26(日本農林社)、ハンター(カネコ種苗)、スーパーヒルズ(雪印種苗)。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

サル防護柵を設置、山口市 T072049 (DATE HEAD)
 山口市の仁保地区で野猿被害のに取り組んでいる「仁保地区野猿被害対策協議会」は、電気柵を試験的に導入、1216'07の13:00から電気柵を開発した県立大学教授の講演と現地説明会をおこなう。
 電気柵の商品名は「モンキーSHOCK」、柵の一番上のロープ部分にプラスの電気、ステンレス銅線のネット部分にマイナスの電気を流し、同時に触れた場合、高圧電流が流れる仕組み。
 猿の習性として柵を乗り越える場合、上のロープを掴むことを利用した。従来のネットより軽く、安価という。
<山口新聞1214'07> (DATE END)

空き店舗対策2年間実績なし、山口市 T072050 (DATE HEAD)
 山口市が街づくり山口に委託している商店街の空き店舗事業について、この2年間まったく実績がないことが1214'07明かになった。
 山口市議会の経済建設と教育民生の常任委員会の経済建設委員会での説明。商工観光課は、自己負担や地元商店街との交渉の負担を強いられるなど活用しづらいものがあるようだと述べている。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

クルマエビの出荷がピーク、宇部市 T072051 (DATE HEAD)
 宇部市の東岐波にあるエビ養殖場でクルマエビの出荷がピークを迎えている。
 養殖場からエビを取り出し、贈答用にエビを箱詰め作業に追われている。同養殖場では、年間約12トンのクルマエビを出荷しており、このうち、約5トンを12月に出荷している。市場に出荷するほか、お歳暮用として個人や企業から注文があり、一日700〜800kgを出荷することもある。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

小学生が手作り野菜を直販、東厚小学校 T072052 (DATE HEAD)
 美祢市東厚保町の東厚小学校の子どもたち14人が1212'07近くの国道316号線の沿線にある農産物販売所「むらの市場」で自分たちが育てた野菜を直販した。
 子どもたちは、3年前から校内の畑で子どもたちに割り当てられた2平方メートルの畑で野菜栽培に取り組んでいる。直販の朝市はこれで2回目。野菜を直販することにより、働く事を通して職業観の育成に役立てようと企画された。
 子どもたちの野菜は、30分で完売した。この日の売り上げは、野菜栽培でお世話になった地域の人たちに「あったけ鍋」の材利費にするという。
<山口新聞1213'07> (DATE END)

めおと漫才で交通安全・防犯活動、宇部市 T072053 (DATE HEAD)
 宇部市の宇部上宇部ふれあいセンターで1211'07高齢者向けの安全教室があり、警察官(49)とその妻(49)が絶妙の夫婦(めおと)漫才を披露し、交通安全と防犯を呼びかけた。
 大学時代は落語研究会にいたという二人は、反射材のつけかたや横断歩道の渡り方を掛け合い漫才で紹介、お年寄りは二人の軽快な話に大爆笑しながら交通安全・防犯について学んでいった。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

烏帽子岩にしめ縄かけ替え、下関市 T072054 (DATE HEAD)
 下関市の檀之浦町の海岸そばに浮かぶ烏帽子岩のしめ縄をかけ替える神事が1210'07おこなわれた。
 赤間神宮の神職が高さ5mある岩に梯子をかけて上り、長さが5m、重さが20kgのしめ縄をかけ、祝詞をあげ、御神酒を供えた。
 かけ替えを前に、檀之浦波止場から漁船4隻が出港、岩の周辺で神職が神事を催した。
 この烏帽子岩は、過去に倒れたことがあり、その時病気や事故が多発したという。住民が元に戻し、しめ縄をかけたところ災いがなくなったという伝承がある。
<山口新聞1211'07> (DATE END)

水族館にサンタ姿のダイバー、下関市 T072055 (DATE HEAD)
 下関市の水族館・海響館に1215'07サンタ姿のダイバーが登場。展示水槽の中から魚にプレゼントの餌をあげたり、水槽内から魚の名前や特徴を解説する催しが開かれている。1225'07まで。
 毎日3回おこなっている「関門ダイブ」のクリスマスバージョン。もうすぐやってくるクリスマスの気分を高めてもらおうと昨年からおこなっている。
<山口新聞1216'07> (DATE END)

おから50%のパン、下関市 T072056 (DATE HEAD)
 下関市赤間町の東京第一ホテル下関の1階のパン屋「Cote du Rouge(コート・デュ・ルージュ)」が1214'07オープンする。
 おから入りのパンが販売される。おからは粉と混ざりにくく、普通のおから入りパンは10~15%のおからを入れるのが限界だった。コート・デュ・ルージュは、約2年かけて50%まで配合することに成功した。インターネット販売もある。営業時間は07:30〜19:00まで。年中無休。問合せ:東京第一ホテル下関(0832-23-7111)
<山口新聞1212'07> (DATE END)

ワラ叩き機を使いしめ縄作り、下関市 T072057 (DATE HEAD)
 新年に入口を飾る「輪飾り」を約150個作り、親戚・知人に配っている下関市王喜本町の男性(69)は、2年前から自ら開発したワラ叩き機を使い今年もしめ縄作りに励んでいる。
 ワラを叩くのは、ワラを柔らかくして縄をないやすくするため。これまで人手に頼っていた作業より半分の時間で済む。
 男性が輪飾りを作り始めたのは6年前で親戚に配っていたところ、評判になり、知人からも作って欲しいと要望があった。
 輪飾りを作る数が増えたため、作業の時間と労力が増え、廃棄してあった自転車でワラ叩き機を製作することを考案し。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

ふぐとうにを使った「とらたたき雲丹」発売、下関市 T072058 (DATE HEAD)
 下関市のウニ加工製造販売老舗・うに甚本舗は、下関の名産フグとうにを使った関の逸品「とらたたき雲丹」を発売した。
 南泊港で水揚げされた国産トラフグと旬の玄海灘の専用の漁場で採れた国産バフンウニの二大珍味を使った贅沢な食品。108g、10,500円。製造数限定販売。幸町の本店のみでの扱い。問合せ:うに甚本舗(0120-22-0169)。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

そば打ち体験、下関市豊田町 T072059 (DATE HEAD)
 下関市の豊田町(旧豊田町)の農業公園みのりの丘で1214'07そば打ちと豆腐作りの体験会が開かれ、山陽小野田市や市内から18人が訪れた。
 豊田産のソバとダイズを使ってソバ打ちと豆腐作りを体験した。参加者は、職員の指導と実演をまね、ソバ粉をよくこね、延ばした後、ソバを切っていった。1時間半するとソバが打ち上がると職員がソバを茹でていき、参加者たちは自分の打ったソバを味わい、市内の農業について「休耕田の活用を考えなければいけない」と話していた。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

ロンドンバスがようやく走行、下関市 T072060 (DATE HEAD)
 下関市がUKロンドン市から無償貸与でロンドンバスを借り受け、市内を走らせる事業について、下関市は1211'07来年(2007年)3月中下旬から運行することを議会経済委員会に報告した。
 このバスは、二階建てのバスで1961年登録、エンジンは2001年製9800cc、高さ4.4m、長さ8.4m、幅2.4m。
 当初の予定より1カ月遅れで千葉港に到着。輸入手続きや通関などで時間がかかり、0626'07に保管場所移動、9月に修理を開始、来年(2008年)1月下旬までに整備を終える。
 運行予定は、JR下関駅を出発、唐戸地区を経由し、城下町長府まで土日、祝日1日4往復を予定する。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

ソフトバンク・ホークスの選手による野球教室、下関市 T072061 (DATE HEAD)
 下関市の下関球場で福岡ソフトバンク・ホークスの選手が参加して少年野球教室が1209'07開かれ、県内や近隣から約200人の小学生が参加した。
 ホークスからは、大村直之外野手や松田宣浩内野手ら6人が訪れ、打撃や守備について教えた。
<山口新聞1211'07> (DATE END)

自殺中学生の父親に捜査資料の部分開示、下関市 T072062 (DATE HEAD)
 下関市の川中中学校で2005年4月三年生の女子中学生が自殺した事件で山口県警は1211'07父親にたいし捜査資料の部分開示をおこなう通知があった。
 父親は、山口県の個人情報保護条例にもとづいて1101'07捜査資料の開示を求めていた。
 郵送で届けられた通知には、情報を非開示する箇所と理由が書かれていた。女子中学生が亡くなる前の言動については、個人を特定できるため複数箇所が非開示となっていた。捜査資料の開示は、1217'07下関署でおこなわれる。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

約束した農地造成を不履行で提訴、下関市 T072063 (DATE HEAD)
 下関市が垢田地区に下水処理施設を建設した際、跡地に農地を造成する約束を地権者と交わしていたのに、利用できないまま24年間放置したままになっているとして地権者148人が約12億円の損害賠償を下関市に求めて、地裁下関支部に1214'07提訴した。
 下関市は、1986年〜87年にかけて地権者が所有する農地造成予定地約30万平方メートルのうち約9万平方メートルから土砂約30万立方メートルの土砂を採取、処理場建設のための埋立に使った。
 ところが、市は土砂の代金7千万円を原告の一部に支払っただけで、のちに道路建設計画が浮上したため、農地造成計画を凍結した経緯がある。下関市では訴状が届いていないので現段階のコメントは控えると述べている。
<山口新聞1215'07> (DATE END)

二井知事が四選出馬表明、山口県 T072064 (DATE HEAD)
 二井関成知事は、1210'07山口県議会の代表質問で来年(2008年)の夏おこなわれる知事選に出馬することを正式に表明にした。
 「これまで築き上げてきた県政の総仕上げを果し、その成果を確実に次代に継承できるように全力を尽くすために来年夏の知事選挙に立候補し、県民の皆さまの審判を仰ぐ決意を固めた」と述べた。
<山口新聞1211'07> (DATE END)

生活保護申請を断念させた事例も、北九州市 T072065 (DATE HEAD)
 福岡県北九州市で生活保護を打ち切られ孤独死が相次いだ問題で厚生労働省は、1211'07までに生活保護行政監査をの結果を通知した。
 監査では、水道が止められても福祉部局に連絡が行かないことがあるなど市役所内の連携が十分機能していなかったと指摘。
 また生活保護の申請にきた人にたいして、相談員が「親族に援助してもらえないのか」などと強く言って申請を断念させたという不適切な事例もあった。困窮者を見逃さないためのきめ細かい対応が欠如していたことが裏づけられた。
 厚労省は、北九州市にたいして生活保護の申請権を侵害しないことはもとり、申請のの意思のある人には申請手続きの手助けをすることなどを求めている。
<山口新聞1212'07> (DATE END)

心臓病再生医療に成功、大阪大学医学部 T072066 (DATE HEAD)
 心臓病で心臓の収縮が弱まる「拡張型心筋症」の男性患者(56)にたいし、足の太ももの筋肉の細胞から作ったシートを心臓に貼りつけ、心筋の動きを再生することに成功したことを大阪大学医学部が1214'07明かにした。
 男性患者は、心臓移植が必要とされ、当初は補助人工心臓を装着していたが、現在は取り外し、病院の周囲を自由に歩くことができるようになった。
 心臓血管血管外科の澤芳樹教授らは、筋肉が傷ついた際には修復する働きをもつ筋芽細胞を患者の大腿部から採取、培養し直径3.5cm、厚さ0.1mm以下の円形のシートを20-30枚作ることに成功した。
 0505'07に患者の左心室をこのシート覆う手術を実施したところ、3カ月後に心臓が収縮する力が回復した。0905'07に補助人工心臓を外すことができた。
<山口新聞1215'07> (DATE END)
END1216
1223
1223次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

ホタルの幼虫を放流、周北小学校 T072069 (DATE HEAD)
 岩国市(旧周東町)の州北小学校の子どもたち16人が夏から育ててきたゲンジボタルの幼虫5000匹を学校近くの東川に1218'07放流した。
 体長2、3cmのゲンジボタルの幼虫は、子どもたちが7月捕まえた親ボタル百数十匹から採取した卵を三、四年生が中心となってふ化させ育ててきたもの。
 子どもたちは、学校の裏の川に行き、水槽を傾け幼虫を放流、「来年には川沿いをいっぱい照らしてね」と呼びかけた。
<山口新聞1219'07> (DATE END)

市長の解職を求めて集会、岩国市 T072070 (DATE HEAD)
 岩国市の市民会館大ホールで1219'07岩国市市長の解職を求める集会「井原市長の解職をもとめる六万人署名」が開かれ、1200人が参加した。「岩国の明るい未来を創る会」主催。
 集いでは、創る会の7人の世話人の一人元岩国商工会議所会頭が主催者挨拶をし、「市長は政治能力に欠陥がある。今の市政はまるで独裁政治のようで、自分の主義主張だけが真実で、あとは全部間違いだという手法を取っている」と批判した。
 次いで地元選出の衆議院議員、県議会議員、市会議員ら7人が「井原市長に退陣してもらい新しい市政を」と参加者に訴えた。
 6万人の署名を集め、0120'08頃までに5万人程度の署名を集め、リコールに見通しがつけば、正式に解職請求に踏み切る。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

そば打ち体験、翔北中学生 T072071 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の長穂の翔北中学生で1218'07ふれあい学習があり、同校の生徒と近隣の高校の留学生約百人が参加してそば打ち・しめ縄作りに挑戦した。
 そば打ちには、学校の近くにある10アールのほ場で生徒と地元の農家が育て収穫したそば25kgを使用。元教諭のそば打ち名人の指導を受け、上級生が手を貸しながら百人分のそばを打った。
 しめ縄飾り作りは、地元の人30人が指導。わらをこ擦り合せ縄をない、しめ縄飾りを作った。
 できあがったそばは、参加者が昼食として味わった。
<山口新聞1219'07> (DATE END)

特産品を全国発送、柳井市 T072072 (DATE HEAD)
 柳井市の生活改善実行グループ連絡協議会大畠グループは、1217'07地元の特産品を詰めた「ふるさと特産品セット」280個を全国各地に発送した。
 地元で収穫したばかりの米、ミカン、ハナッコリー、小魚みりん干し、地酒、バラの花など13品の他に、ミカン、ワカメ、紫芋、ヨモギを入れた4種類のふるさと山もち、梅香酢、うずしおみそ、みかんジャム、焼き肉のたれ、梅干の6品がセットになっている。1セット送料込みで4000円。
 このセットは、同部会が1985年から都会に住む地元出身者に届けようと発送を開始、好評で発送数が増えている。
 発送先は、広島、東京、大阪をはじめ北は北海道から南は沖縄まで拡がっている。
<山口新聞1218'07> (DATE END)

花き振興センターで修了式、柳井市 T072073 (DATE HEAD)
 柳井市の新庄の山口県花き振興センターで花の栽培を学んできた6人が1219'07修了式を迎えた。
 終了式を迎えたのは、田布施町の宿井の男性(51)、岩国市元町の女性(33)、同市由宇町の男性(62)、同市周東町の女性(38)、同市美和町の女性(57)、周南市久米の男性(63)の6人。5月から振興センターで土作りや土壌分析、病害虫対策、薬剤散布を学び、キクやトルコギキョウ、ストックの育て方や出荷について学んできた。
 来年からは、定年後に花作りを学ぶという男性や花作りに加わる女性などがトルコギキョウやキクなどを栽培する。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

児童福祉施設で感染症発生、柳井市 T072074 (DATE HEAD)
 柳井市周辺の児童福祉施設で感染症胃腸炎が発生した。
 山口県は、柳井健康福祉センター管内(柳井市、周防大島町町、上関町、平生町、田布施町)の児童福祉施設で利用者12人が嘔吐、下痢、発熱の症状を訴え、感染性腸炎の疑いがあることと発表した。1216'07から患者が出始めた。重症者はいないという。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

祖父殺害犯少年院送致を決定、上関町 T072075 (DATE HEAD)
 上関町で2007年の夏母親の実家の祖父を殺害したとして当時高校1年生(17)の少年が強盗殺人の非行事実で家裁送致された事件で、山口家裁は1220'07中等少年院に送致することを決定した。
 判決理由として、「家出して遠くに逃げたいとの思いから起こした重大事案で、原則的には検察官送致すべき事件」としながら、1)祖父母との生活で極限に追い詰められていた、2)祖父から高校を辞めるように迫られたことが犯行の契機となったとして家裁送致の原因があるとしている。
 また犯行当時は正常な判断能力が低下していた可能性があると判断した。
<山口新聞1221'07> (DATE END)

新酒完成し杉玉を吊るす、周南市 T072076 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市) の久米の酒造会社山縣本店の玄関先に1220'07杉玉が吊るされ、新酒ができたことを知らせた。
 杉玉は、直径60cmの球形、社長の長女が1213'07山口市であった酒造組合の女性会員で作る「山口和らぎの会」で5時間かけて作ったもの。
 できあがった新酒は、「毛利公しぼりたて生貯蔵酒」(720ml、1050円)。山口県酵母Hしたもの。若々しくさわやかなお酒に仕上がったという。問合せ:山縣本店(0834-25-0048)。
<山口新聞1221'07> (DATE END)

小学生が竹馬などの昔の遊びでお年寄りと交流、上郷小学校 T072077 (DATE HEAD)
 山口市(旧小郡町)の上郷小学校の一年生80人が1219'07地域のお年寄りと昔の遊びを通じて交流を深めた。生活科「昔の遊びをしよう」の一環。
 お手玉、おはじき、羽子板など十数種類の遊びをお年寄りから教えてもらうため、子どもたちは遊びのコーナーを順番に回り、全種類の遊びを体験した。
 グラウンドでは、竹馬体験があり、子どもたちは、始めて乗る竹馬をお年寄りに支えてもらいながら乗り、こわごわ体験した。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

戦時に供出した梵鐘が見つかり里帰り、周南市 T072078 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の長穂の龍文寺の梵鐘が島根県で見つかり、64年ぶりに里帰りした。
 梵鐘は、昭和18年兵器生産のために供出され、終戦直後広島県呉市を経て、岡山県の日比製錬所に持ち込まれた。釣り鐘を供出した島根県雲南市の洞光寺の当時の住職がこの金を見つけ、ちょうど溶鉱炉に入るこの鐘を引き取ってきた。
 島根県古代文化センターの研究員が今春調査したところ、鐘の銘文から龍文寺の梵鐘であることを確認。洞光寺や壇家の信徒の思いもあり、今回里帰りすることになった。
 鐘は、高さ156cm、直径86cm、重さ800kg。銘文によると室町時代の1439年大内氏と縁が深い陶氏が鋳造し、江戸時代の1810年防府市で鋳直されたもの。
 龍文寺では、今後鐘楼の建設に取りかかり、2年後には鐘の音が響く予定という。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

足湯をきれいに、湯田中学校 T072079 (DATE HEAD)
 山口市の楠町の湯田小学校の生徒が1218'07足湯や公園、駅の構内など校区内18カ所で清掃活動をおこなった。
 湯田中学校では、7月と12月の2回生徒による校区内の清掃活動をおこなっている。
<山口新聞1219'07> (DATE END)

中・高校生のオーケストラを指導、山口中央高校 T072080 (DATE HEAD)
 山口市の中央高校で1220'07山口大学教育学部附属中学校と同校のオーケストラ部の生徒が大阪フィルハーモニー交響楽団の指揮者の大植英次さんから指導を受けた。
 音楽の楽しさを感じてもらおうと同校を訪問した大植さんは、ベートーベンの第五番第四楽章を課題曲に指揮者の立場で教えた。
 附属中学校から40人と高校から47人が参加、合同してオーケストラを組み、大植さんの力強いタクトに合せて演奏した。
 楽器別に指導をおこない、「押し出すように」「楽器と楽器が会話するように」などとアドバイスをした。
<山口新聞1221'07> (DATE END)

キャンドルパレード、山口市 T072081 (DATE HEAD)
 山口市の中心商店街からパークロードにかけて1222'07キャンドルパレードが企画されている。
 山口商工会議所青年部は、冬至の12月23日に「日本のクリスマスは山口から−キャンドルパレード」の参加者を募集している。参加希望者は、17:00に白石公民館駐車場に集合。廃油から作ったキャンドルを持ち、照明が消された中心商店街から、クリエイティブ・スペース赤れんが、パークロードの県立美術館までパレードをおこなう。
 美術館広場では「CP戦士ぶちエーシャー」との握手会、撮影会があり、クリスマスの雰囲気を盛り上げるコンサートも開催される。問合せ:山口商工会議所青年部(083-925-2300)。
<山口新聞1221'07> (DATE END)

合格祈願・滑り止めの砂つきSLオレンジカード、山口市 T072082 (DATE HEAD)
 JR西日本山口鉄道部は、合格祈願SLオレンジカード・滑り止め砂つきを1222'07発売する。2000セット限定。
 SLやまぐち号が山口線の急勾配の上り坂に差しかかると、車輪とレールが滑るのを防ぐため散布する砂と同じものでそれを「滑り止めの砂」とし、学問の神様の菅原道真を祀る防府天満宮の祈願を受けたている。
 オレンジカードは、SLやまぐち号の写真をデザインし。記念の台紙つき。販売価格は1200円。郵送の販売も受け付ける。
 発売は、JR山口駅、JR湯田温泉駅、JR津和野駅と車内で1222'07から販売する。問合せ:JR西日本山口鉄道部(083-824-8581)。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

ブーメランを飛ばして実験、津布田小学校 T072083 (DATE HEAD)
 山陽小野田市の山口東京理科大学で1217'07「ほんもの科学体験講座」が開かれ、市内津布田のの津布田小学校の五、六年生が21人が参加、ブーメランを作って飛ばした。
 工学部電子情報工学科の教授が市道、ブーメランの曲面と空気の流れの作用によりブーメランが戻ってくる仕組みを解説してもらい、子どもたちは、ボール紙を十字型に組合せたブーメランを制作、できあがったブーメランを飛ばし、旋回しながら戻ってくるブーメランを受け取った。
<山口新聞1218'07> (DATE END)

NHK山口放送局ドラマ「GOTAISETSU」、山口市 T072084 (DATE HEAD)
 NHK山口放送局が制作したドラマ「GOTAISETSU」の試写会が1217'07山口市中園町の同局であった。
 このドラマには、山口市のサビエル記念聖堂や湯田温泉など市内の観光名所が舞台になっている。ドラマには、市民170人がエキストラとして出演している。県内での放送は、NHK総合テレビで1223'07の23:00から。
<山口新聞1218'07> (DATE END)

スポーツ少年団のメンバーが清掃、阿東町 T072085 (DATE HEAD)
 阿東町のスポーツ少年団野球部のメンバーの小学生と保護者70人が参加して1216'07町内の駅の清掃をおこなった。
 清掃は、JRの山口線の三谷、地福、徳佐の三駅に分かれ約1時間をかけて待合室を拭いたり、ほうきで落ち葉を集めたり、駅周辺をきれいにした。毎年取り組んでいる奉仕作業。
<山口新聞1218'07> (DATE END)

有線TVとりあえず県内2局を再送信、阿東町 T072086 (DATE HEAD)
 阿東町で山口ケーブルビジョンと町が共同で進めている有線テレビの開局が延期されている問題について、来年(2008年)3月末までに暫定的に開局することが明かになった。
 有線テレビは、地元で視聴できない福岡県のテレビ局の再送信ができると説明していたが、チャンネル内容は定まっておらず、変更になる可能性もある。
 町議会の全員協議会で明かになったところによると、来年3月末までに同意を得られた放送局(県内2局の民放)の再送信のみで開局し、放送できる局を増やす方針。また、月額1575円の基本料金を1年間免除することも明かになった。
 来年1月から契約者にたいし、説明会を開き、宅内工事に入る予定。
<山口新聞1219'07> (DATE END)

しめ縄作りと鍋で地元の人と交流、東厚小学校 T072087 (DATE HEAD)
 美祢市の東厚保町の東厚小学校で1218'07地元のお年寄りと正月飾り作りがあり、子どもたちが手作りの鍋で交流を深めた。
 正月飾り作りでは、地区老人会から7人が参加、左なわでしめ縄を編んでいつた。子どもたちも見よう見まねで縄をなって輪を作り、ウラジロやユズリハをつけ正月飾りを完成させた。
 昼食には、子どもたちが栽培した野菜を「むらの市場」で販売したときの収益金を使い、かす鍋、キムチ鍋、イワシのつみれ入り鍋の三種類を作り、もてなした。
<山口新聞1219'07> (DATE END)

中国道で事故続発、美祢市 T072088 (DATE HEAD)
 美祢市伊佐町の中国道下り美祢-美祢西インターチェンジ間で1222'07の20:40頃乗用車に大型トラックが衝突し、乗用車の男性1人が死亡した。事故現場の路面は濡れていたという。
 1222'07の11:40頃山陽小野田市厚狭の中国道下りの美祢-美祢西インターチェンジ間で松江市の男性大学院生(26)の乗用車と下関市の男性運転手(42)の大型トラックが接触し、後からきた乗用車が事故を避けようとして横転、さらにレッカー作業中の車両とトラックが接触する事故があったが、怪我人はなかった。
 路面は滑りやすくなっていたらしい。同区間は約1時間半にわたって通行止めになった。
<山口新聞1223'07> (DATE END)

通学路などを清掃、成心高校 T072089 (DATE HEAD)
 美祢市東分の成心高校の生徒が美祢ソロプチミストの会員とともに学校周辺をきれいにする「グリーンハイク活動」をおこなった。
 ソロプチミストの会員8人と成心高校のボランティア団体「Sクラブ」と生徒会の役員、教員の合計30人が参加、JR美祢駅周辺から学校までの通学路、学校周辺を1時間にわたって清掃して歩いた。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

省エネ電球を普及、宇部市 T072090 (DATE HEAD)
 宇部市のNPO法人「地球温暖化対策ネットワーク」は、消費電力が白熱電球の1/4から1/5の省エネ効果があるだけでなく、寿命が6倍もある省エネ電球(電球型蛍光灯)の普及事業をおこなっている。NPO法人は、省エネ電球のモニター30世帯を募集。
 モニターになってもらった家には、省エネ電球5個を配布、家庭で使ってもらうとともに、「一人一日1kgCO2削減」を目標に「冷蔵庫の利用時間制限を1時間減らす」「風呂の残り湯を洗濯に使う」「買物ではマイバッグを使う」など自分でできる省エネの取り組みをしてもらう。募集期間は0131'08まで。問合せ:地球温暖化対策ネットワーク事務局(050-1298-4065)。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

針供養祭、早靹高校 T072091 (DATE HEAD)
 下関市の上田中町の早靹高校で1219'07日頃使っている針の供養祭が行われた。
 生活クリエイト課の生徒60人が折れたり曲がったりした縫い針、まち針、ミシン針150本を豆腐に刺した後、生徒たちが黙とう。生徒による神楽奉納もおこなわれた。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

しめ飾りの出荷準備、下関市 T072092 (DATE HEAD)
 下関市の向日地区で正月に玄関などに飾る輪飾りの出荷準備が始まっている。
 農家では、近所の主婦10人余りが集まり、輪飾りにミカン、ユズリハ、ウラジロを取りつけ正月飾りを完成させている。
 向日地区では、12戸の農家が9月からしめ縄作りを始めている。全戸で3万個のしめ縄飾りを作り、JA豊関向日支所を通して下関中央卸売り市場に出荷している。
<山口新聞1223'07> (DATE END)

自閉症児サポート会員養成講座、下関市 T072093 (DATE HEAD)
 下関市豊田前町の海峡メッセなどで1215'07と1216'07の両日自閉症の当事者、家族をサポートする「ペアレントメンター」の養成講座が開かれ、県内外から約30人が参加した。
 ペアレントメンターとは、自閉症児の親の相談に乗ったり、情報提供して精神面で支えていく役割をもった人で、日本自閉協会が講座を修了した会員に認定しており、現在全国に約140人がいるという。
 講座では、県立大学の社会福祉学部の藤田久美准教授が自閉症・アスペルガー症候群の特徴や当事者、その家族を支えていく方法などを解説し、場面を想定した演習などをおこった。
 参加者は来年1月にさらに研修を受け、ペアレント・メンターに認定される。
<山口新聞1218'07> (DATE END)

市職員が大麻所持、下関市菊川町 T072094 (DATE HEAD)
 下関市菊川町(旧菊川町)の菊川総合支所総務課主事の男性(30)が大麻を所持していたとして1222'07現行犯逮捕された。
 この職員は、早朝、長府署管内の駐在所を訪れ、自首したため、家宅捜索をしたところ大麻所持が判明した。
 職員は、1998年菊川町に採用され、町民課、水道課を担当、市町合併で総合支所の農林課を経て総務課に勤務している。性格はおとなしく、仕事はまじめで最近結婚したが、職場では変わった様子はなかったという。
 容疑者は「気分がいらいらして吸い始めた」と供述している。
<山口新聞1223'07> (DATE END)

観光地でテレビ番組のロケ、長門市 T072095 (DATE HEAD)
 長門市の観光地で旅番組のTVロケがおこなわれた。
 1213'07から1225'07までテレビ朝日系列土曜ワイド劇場「温泉でマル秘大作戦」(0119'08の21:00に放送)では、温泉街の仕掛人がホテルの再建と連続殺人事件のロケーションが湯本温泉でおこなわれた。
 ロケは、市内の観光スポットの仙崎、通(かよい)、黄波戸などでも撮影があり、番組が放送されることで湯本温泉、長門市、山口県が全国にアピールされることになる。
<山口新聞1220'07> (DATE END)

ツバキ開花宣言、萩市 T072096 (DATE HEAD)
 萩市の椿東の笠山にあるツバキの群生林が開花したと萩市が1220'07発表した。昨年の開花宣言(0105'07)より2週間早い開花となった。
 今シーズンの一番の花は1023'07に確認され、例年通りだった。前シーズンの開花が多かったため、今シーズンの開花が少ない木もあるという。
 笠山の北の虎ヶ崎にある10ヘクタールに25,000本のヤブツバキが群生しており、本格的に見ることができるのは2月中旬から3月中旬ごろまで。
 開花宣言に合せて地元観光ボランティア「椿のみどころ案内人」の活動もスタート。案内にはガイド料として千円が必要。恒例の「萩・椿まつり」は来年(2008年)2月16日から3月20日まで。問合せ:NPO萩観光ガイド協会(0838-25-3527)。
<山口新聞1221'07> (DATE END)

園児・児童が親元を離れ宿泊体験、萩市 T072097 (DATE HEAD)
 萩市堀内の萩青年の家で1222'07幼稚園年長の園児から小学三年生の児童17人が一泊の宿泊体験をした。
 開会式では、子どもたちはマナーや過し方の説明を受け、4つの班に分かれて自己紹介後、食事の世話をする係、履き物を整頓する係、朝のラジオ体操をする係などの役割分担を決めた。
 子どもたちが最初に取り組んだのは、もちつき。活動を支援してくれる5人のボランティアに手伝ってもらいながら、2臼のおもちをもつき、昼食ではおもちを食べた。
 午後からは、インスタント緬の空容器でミニ門松作りに挑戦。けん玉、お手玉など昔の遊びを習った。
 子どもたちは、親元を離れ青年の家で一泊した。
<山口新聞1223'07> (DATE END)

郷土料理百選に「ふぐ」「岩国ずし」が選ばれる、山口県 T072098 (DATE HEAD)
 農林水産省が農山漁村に受け継がれているふるさとの味を「郷土料理百選」として1218'07発表した。山口県内からは、「ふぐ料理」「岩国ずし」が選ばれた。
 都道府県から推薦のあった1650品の料理から、歴史、文化的な価値、保存・継承への努力など独自な基準に加え、料理の専門家や旅行関係者による7人の選定委員が一般からのインターネット投票結果も参考に選んだ。
<山口新聞1219'07> (DATE END)

きらら浜の未利用地買い戻し整備に慎重意見、県議会総務委員会 T072099 (DATE HEAD)
 山口市の阿知須干拓地「きらら浜」の未利用地の一部78ヘクタールを山口国体の開催を視野に、山口県土地開発公社から買い戻し、多目的グラウンドや駐車場の拡大、都市公園を整備する方針について、山口県議会総務企画委員会で1218'07慎重な対応を求める意見が出された。
 きらら浜は、もともと国が管理していた国営干拓地で山口県土地開発公社に先行取得・造成させていた286ヘクタールの土地。山口県はこれまで77ヘクタールを買い戻し、山口きらら博覧会に使い「山口きらら博記念公園」「きらら浜自然観察公園」など整備してきた。しかし、62%の176ヘクタールが未利用の状態のままだった。
 未利用地の簿価は、207億円(昨年度末)に達し、本年度末には、利息を含めると市場評価額を上回る見通し。
 二井関成知事は、県議会の一般質問に答えて、未利用地のうち公共的利用部分78ヘクタールを計画的に買い戻す方針を明かにした。対象となる部分の本年度の簿価は88億円。
 委員会では、これまできらら浜の整備に500億円を超える資金を投入しているので県民の負担が少ない形で処理すべきだ、という意見が出され、今後具体的な土地利用と整備の方向を糾した。県は、今年度中に土地利用計画をまとめる方針を示した。
<山口新聞1219'07> (DATE END)

2校4学級が学級閉鎖、山口県 T072100 (DATE HEAD)
 山口県内の学校がインフルエンザとみられる集団感染で学級閉鎖となった。
 1217'07発表したところによると、山口市の平川小学校の1学級、33人中20人が発熱・頭痛を訴え13人が欠席した。大内南小学校の3学級、102人中65人が症状を訴え、33人が欠席した。
<山口新聞1218'07> (DATE END)

平均寿命全国を下回る、山口県 T072101 (DATE HEAD)
 厚生労働省が1217'07「2005年都道府県別生命表」を発表、それによると男性は長野県が78.84歳とトップ、女性は86.88歳の沖縄県だった。二位は滋賀県男性79.60歳、島根県女性86.57歳、三位は神奈川県男性79.52歳、熊本県女性86.54歳だった。
 最下位は、青森県男性の72.27歳、同県の女性84.80歳、最下位第二位、秋田県男性77.44歳、栃木女性85.03歳。
 山口県は、男性78.11歳で全国38位。女性は65.63歳で全国31位。いずれも全国平均寿命(男性78.79歳、女性85.75歳)を下回った。中国4県でも最下位。
<山口新聞1218'07> (DATE END)

グッドウィル違法派遣で営業停止に、厚生労働省 T072102 (DATE HEAD)
 日雇い派遣の大手のグッドウィルが労働者派遣法で禁じられている港湾荷役業務や二重派遣の派遣業務を各地で繰り返していたとして厚労省は、1223'07までに業務停止命令を年明けにも出す方針を固めた。対象となる事業所は800カ所と見込まれている。
 予定される処分内容は、浜松北支店など89事業所が事業停止4カ月、その他すべての派遣事業は事業停止2カ月。
 厚労省によると、今年(2007年)2月頃グッドウィルから派遣された20代男性が、派遣契約を結んだ会社とは別の港湾荷役会社の指示で働かされ、労災事故に遭った。職業安定法に違反する二重派遣の上、派遣が禁じている港湾荷役業務に派遣していたとみて東京労働局を中心にグッドウィルの事業所を調査した。
 この調査の結果、禁止業務への派遣や派遣法が定めている派遣元責任者を置かず働かせたり、運送業で荷役作業を中心に二重派遣するなど複数の法令違反をしていることが分かった。
 厚労省は、2005年6月派遣法が禁じる建設建設業務に労働者を派遣したとして業務改善命令をすでに出している。厚労省は、命令後も違法派遣を繰り返していたことを重視、期間中は派遣業務ができなくなる業務停止命令をに踏み切るという。
 グッドウィルをめぐっては、「データ装備費」名目で不当に天引きされていたとして、派遣労働者が8月全額の返還を求めて提訴している。
<山口新聞1223'07> (DATE END)
END1223
1230
1230次▼(NEXT)  前▲(BEFORE) ▲(TOP) ▼(BOTTOM)

新庁舎建設補正予算のため市長が辞任、岩国市 T072102 (DATE HEAD)
 米軍再編成をめぐり、米空母艦載機の移駐に反対している岩国市の井原勝介市長は、1226'07市議会の議長に辞職願い(1228'07付け)を提出した。
 市長は、昨年4月の合併初の新・市長選で艦載機移駐反対を掲げ当選、初代市長に就任した。
 在日米軍再編問題への対応をめぐり国は、補助金のカットなどで移駐受け入れへの圧力を強めている一方、「現実的対応」を求める市議会多数派との対立が他方で続いており、新庁舎建設費の財源をめぐり4回補正予算案が否決されている。
 この日、市長は12月の定例市議会の最終日に新庁舎建設財源約35億円を国庫補助金から合併特例債に変更する5度目の補正予算案を提出、「私の首と引き代えに市民のために(補正予算を)通してもらいたい」と述べた。
 市長が提案した補正予算案は委員会で4対4で同数となり、委員長採決で否決された。その後、市長は辞職願いを提出、補正予算案が本議会に提出されたが、議員から国庫補助金を財源とする修正案が提案され、本会議採決の結果、賛成多数として修正案が議決された。
<山口新聞1226'07> (DATE END)

出直し市長選挙は2月10日、岩国市 T072103 (DATE HEAD)
 岩国市の井原勝介市長が、米軍艦載機移駐問題に関連して国からの補助金カットされ、辞職したが、1228'07岩国市選挙管理委員会は、出直し市長選挙を0203'08に告示、0210'08告示の日程で実施することを決めた。
 井原氏は「これから市民が、どういう岩国の未来を選択するかが問われる。多きな流れが働いており、古い方向に戻ることはできなのでは」と述べた。市長選の出馬に意欲的。
 一方、米軍艦載機移駐容認派で市長のリコールを目指している「岩国の明るい未来を創る会」は、1229'07会員集会を開き、市長選への擁立候補を決める予定。候補者には、国会議員、県議、市議、元首長、元市役所OBの名前が取り沙汰されている。
 その中で山口2区出身の福田良彦衆議院議員が有力視されており、本人の意向確認をおこなっている。
<山口新聞1229'07> (DATE END)

出直し市長選に衆議院議員出馬に意欲、岩国市 T072104 (DATE HEAD)
 米軍艦載機移駐問題に関係して井原勝介岩国市長が辞職した問題で、2月10日におこなわれる出直し市長選に山口2区出身の衆議院議員福田良彦氏(37)が出馬に意欲を見せている。
 艦載機移駐問題に現実的対応を求めている「岩国の明るい未来を創る会」が1229'07岩国商工会議所ホールで開いた非公開の集会で、200人の参加者を前に代表世話人らが「午前の代表世話人会で福田氏擁立を全員一致で決めた」と報告。集会で福田氏の出馬要請が了承された後、福田氏に出席を求めた。
 福田氏は「『岩国市のために立ち上がって欲しい』との要請があった」とし「『岩国を再生しなければならない』という皆さんと同じ思いだ」と述べた。
 記者会見では、福田氏の正式な立候補受諾の回答があれば、年明け早々にも出馬表明がおこなわれる。
<山口新聞1230'07> (DATE END)

釣ったフグを調理・中毒、岩国市 T072105 (DATE HEAD)
 岩国市の女性が自宅でフグを調理し、唇が痺れるなどフグ中毒になっていたことが1216'07分かった。
 1215'07夫が近くの海で釣ってきたフグを調理して食べたところ、症状がで始めたという。県内では今年にになって5件のフグ中毒が発生している。
<山口新聞1217'07> (DATE END)

白壁の街並で夜回り開始、柳井市 T072106 (DATE HEAD)
 柳井市の白壁の街並で年末恒例の夜回りが1228'07から1230'07までおこなわれる。
 1228'07の21:00に夜回りの出陣式を開いた後、手提げの金魚提灯を持ち、古市金屋地区を20分かけて巡回する。その後、22:00、23:00と回る。白壁の町並みを守る会主催。
<山口新聞1227'07> (DATE END)

地元の迎春用品を販売、光市 T072107 (DATE HEAD)
 光市大和地区(旧大和町)の大和病院駐車場で1229'07地場産のしめ飾りの迎春用品や黒豆、野菜などの販売がおこなわれた。
 販売をしたのは、光市(旧大和町)束荷地区の特産品直産パイロットショップ。同ショップの会員が市内の田んぼのもち米のワラで作ったしめ飾り約500本、輪飾り1000本、地元産の黒豆、カブなどを展示販売した。
 同会場では、迎春用品を買い求める人が多数訪れ、すぐに完売した。
<山口新聞1230'07> (DATE END)

中学生が万引き抑止のチェック作戦、末武中学校 T072108 (DATE HEAD)
 下松市の末武中学校の生徒が1225'07下松市の中央町のザ・モール周南で商品陳列や防犯体制などを点検し、万引き防止を図る「CC作戦」をおこなった。
 生徒12人と教員、少年安全サポーター、下松署員が参加し、衣料品店、文房具店、玩具店、駄菓子屋の4店を巡回、グループに分かれた生徒たちは、防犯ミラー・防犯カメラが設置されているか、店内がよく見渡せるかなどをチェックした。
<山口新聞1227'07> (DATE END)

ツリーまつり集中イベント、周南市 T072109 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の「周南冬のツリーまつり」の集中イベントが1223'07夜、JR徳山駅北側の御幸通りを歩行者天国にして開かれ多くの人で賑わった。
 音と花火のショーや高校のファッションショー、和太鼓の演奏、レースカーのタイヤ交換などがあった。
 御幸通りの街路樹の電球は、1228'07まで17:30から22:00まで点灯される。
<山口新聞1224'07> (DATE END)

正月のしめ縄作り、周南市 T072110 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の須金地区の農村環境改善センターで正月のしめ縄飾り作り教室が1216'07開かれ、14人が参加した。
 地元の人たち3人が講師を務め、参加者は初心者でも簡単に作れるナワの作り方を教えてもらい、ワラの束をより合わせ、形を作りダイダイやウラジロなどの縁起物を飾りつけた。しめ縄飾りを大事に取っておいて正月に玄関に飾るという人もある。
<山口新聞1217'07> (DATE END)

ミュージカル「マッチ売りの少女」を公演、周南市 T072111 (DATE HEAD)
 周南市(旧徳山市)の文化会館で1227'07の18:30から徳山少年少女合唱団のミュージカル「マッチ売りの少女」が上演される。
 合唱団が本格的なミュージカルに挑戦するのは県内でも珍しい。この合唱団が「マッチ売りの少女」を公演するのは、2004年以来、3年ぶり。約2時間の2部構成。5歳から18歳まで総勢25人の出演。
 練習は、夏から本格的に始まり、週末を練習に充ててきたという。
 入場券は、前売り500円、当日600円(3歳以下は無料)。周南分か会館、スターピアくだまつ、近鉄松下などて販売している。
<山口新聞1224'07> (DATE END)

景況連続三回悪化、西京総研 T072112 (DATE HEAD)
 西京銀行のシンクタンク「西京総研」は県内企業を対象にした経済動向調査(11月調査)をおこない、その結果を発表した。
 個々の企業の業況は、売り上げ、収益、資金繰りのいずれも業況判断DI(「良い」と答えた企業割合から「悪い」と答えた企業割合を引いた数値)がマイナスでこれで三回連続のマイナスとなり、先行きについても低迷が続く見通し。
 売り上げは、前回(6月)に較べて14.1ポイント好転ながらマイナス4.8と三回連続マイナスポイント。1年後の見通しはマイナス4.9。
 収益は、現状マイナス25.1(前回調査より4.2ポイント悪化)。やはり連続三回マイナスポイント。1年後の見通しはマイナス24.5。
 資金繰りは、現状マイナス4.3(同3.5ポイント好転)、1年後の見通しはマイナス2.2。
 県内景気を1年前との比較で問うたところ、前回マイナス11.6から、マイナス36.6と大幅低下。全国景気を1年前とは較べた現状を問う項目では、前回36.2から今回5.4に大幅減少した。
 景気回復への不安要素としては以前と同じ「個人消費(25.3%)」「公共工事(19.8%)」「政局の動向(15.9%)」は前回よりワンランク上昇した。
<山口新聞1230'07> (DATE END)

防府天満宮で絵馬のお焚き上げ、防府市 T072113 (DATE HEAD)
 防府市松崎町の防府天満宮で1225'07絵馬のお焚き上げ(絵馬焼納神事)があり、合格祈願で収められた絵馬が境内で焚き上げられた。
 お焚き上げされた絵馬の数は約5万枚。昨年1月から12月までに奉納されていたものを外し保管していた。絵馬は、楼門前に積み上げられ神事の後、ろうそくの炎で点火、冬の青空に高く燃え上がった。
<山口新聞1226'07> (DATE END)

独立開業の修業中、防府市 T072114 (DATE HEAD)
 防府市の銀天街で独立開業を目指すチャレンジショップ「夢咲き一丁目」が開店した。来年5月末まで空き店舗を利用して商売の修行をする。
 開店したのは、ループアートや和小物などを販売する「紗和」、占いや化粧品販売の「真央・メッセージ」、似顔絵描きイラスト販売の「心」の三店。
 チャレンジショップは、防府市と商工会議所の起業家支援事業。2004年から始まり、13店が出店、うち7店が独立開業している。
<山口新聞1224'07> (DATE END)

美容家のパイオニア・メイ牛山さん死去、防府市 T072115 (DATE HEAD)
 日本に欧米の最先端の美容技術を広めた美容寡の草分けのメイ牛山(本名中山マサコ)さんが1213'07心不全のため都内の病院で逝去した。享年96歳。
 ハリウッド美容教習所で学び、新聞・雑誌にヘアスタイルを発表。1939年ハリウッド化粧品創設者牛山清人氏と結婚、メイ牛山の名前で活躍した。
 戦後、アメリカ、フランスなどで美容技術を学び、当時の日本に欧米最新流行を日本に紹介。化粧品開発にもかかわった。防府市の出身。
<山口新聞1217'07> (DATE END)

コハクチョウが飛来、山口市 T072116 (DATE HEAD)
 山口市の狭山地区でコハクチョウの飛来が確認された。地元の青少年健全育成協議会の会員が青色防犯パトロール中に田んぼにコハクチョウがいるのを発見した。
 コハクチョウは、山口市によく飛来していたが、2001年度以降飛来数が1、2羽激減しており、昨年度は1羽だった。地元では静かに見守ることにしている。
<山口新聞1228'07> (DATE END)

椹野川にタンチョウを確認、山口市 T072117 (DATE HEAD)
 山口市小郡(旧小郡町)下郷の椹野川にかかる東津橋付近で国の特別天然記念物に指定されているタンチョウが一羽飛来しているのが確認された。
 タンチョウは、川の中で魚を探すのが見かけられているが、先月(11月)下旬2km離れた名田島で見られたタンチョウの幼鳥と同じ固体とみられる。
 人が近寄っても逃げないことから、中国で人工飼育されたものが日本に迷い込んできたのではないかと考えられている。
<山口新聞1225'07> (DATE END)

しめ縄作りで交流、山口市湯田温泉 T072118 (DATE HEAD)
 山口市の湯田温泉地区の子どもたちが1223'07湯田公民館に集まり、しめ縄作りに挑戦した。
 しめ縄作りは毎年実施しているもので地元老人クラブのメンバー、子ども、保護者など約百人が参加した。子どもたちは、渡されたワラをなって縄を作るのに苦労しながら、アドバイスを受けしめ縄を完成させていった。
<山口新聞1225'07> (DATE END)

パークロードで年末朝市、山口市 T072119 (DATE HEAD)
 山口市の中心部のパークロードで年末恒例の朝市が1229'07開かれ、早朝にもかかわらず、2000人の買物客が迎春用の買物をした。
 市役所から県立美術館までの約200mに市内の業者や生花店30店舗が出店、鏡餅、門松や正月用品、黒豆、数の子を店先に並べた。
 朝市を主催したシルバー人材センターも会員らが手作りしたしめ飾りを販売、開店前の5時前から人から並び始め、準備した700個は1時間半で売り切れた。
<山口新聞1230'07> (DATE END)

ダイコンの寒干し、山口市阿知須 T072120 (DATE HEAD)
 山口市(旧阿知須町)の阿知須の南祝地区で伝統的な漬物の寒漬を作るダイコンの寒干しの作業がおこなわれ、道路沿いからは干したダイコンを見ることができる。
 10日間程度塩水に漬けたダイコンを1本づつビニールひもに通し、竹製のはぜにひっかけて自然乾燥させる。その後ローラーにかけ平に伸ばし、再び天日干しにする。干したダイコンが白色からあめ色に変わると旨味が増すと。
 10月の小雨で生育が遅れたため、寒干しも例年より20日程度遅れている。
 干し上がったダイコンは細く切り、しょうゆと砂糖ベースの汁液に漬け込み、1カ月程度で袋詰めにし「寒干」ができあがる。問合せ:中尾元治漬物店(0836-65-2198)。
<山口新聞1225'07> (DATE END)

しめ縄のかけ替えで迎春準備、山口市秋穂 T072121 (DATE HEAD)
 山口市(旧秋穂町)の秋穂西の正八幡宮で1223'07しめ縄のかけ替えがあり、迎春準備が進められている。
 しめ縄に用いるのは、背丈が1.2mある赤米のワラで毎年地元の農家に栽培を依頼している。
 この日氏子6人が集まり、境内にある11の鳥居に合せ、 1.7〜11mのしめ縄を11本作った。しめ縄のかけかえは1230'07頃におこなわれる。
<山口新聞1225'07> (DATE END)

社会的ひきこもりフォーラム開催、山口市 T072122 (DATE HEAD)
 山口市名田島の山口南総合センターで1216'07「社会的ひきこもりについて考えるフォーラム」が開催され、県内の支援団体が意見を交わすシンポジウムがあり、ひきこもりの当事者、家族、民生委員など約120人が参加した。
 社会的ひきこもりの解決に向け支援ネットワークを拡大を考えようと、2002年から毎年開かれている。今年は6回目。
 社会的ひきこもりの数は、正確には不明だが、推計では五千人から一万人いるといわれている。
 シンポジウムに出席したのは、山口市でひきこもり当事者のフリースペースを運営するNPO法人「支えてねットワーク」の藤井代表理事、萩市で教育や日常支援に取り組む「みち草(くさ)舎(や)」の西中良江理事長、萩健康福祉センターの佐野佐恵美保健婦、防府市若者サポートステーションCDAキャリアカウンセラーの松永明子さんの4人がパネリストになり、活発な話し合いを展開。
 啓発活動と当事者の自立支援に取り組む和歌山県NPO法人「エルシティオ」の会金城清弘理事長が助言「期待が外れてがっかりすると、当事者は敏感に反応してしまう。支援者は、ひきこもり当事者の目線の高さを考え、見守る気持ちを持つことが大切」とアドバイスした。
<山口新聞1217'07> (DATE END)

有害物質は周辺井戸からは基準値以下、宇部市 T072123 (DATE HEAD)
 宇部市西中町の住宅の井戸水から有毒物質が検出された問題で、山口県は周辺の13カ所の井戸水の水質を調査した結果を発表。有毒物質の硝酸性窒素と亜硝酸性窒素が環境基準値を超える値で検出されたが、13カ所の調査結果は、いずれも基準値以下だった。問題の井戸を中心に半径500m以内の井戸で調査を実施。
<山口新聞1228'07> (DATE END)

シクラメン出荷にピーク、下関市菊川町 T072124 (DATE HEAD)
 下関市菊川町(旧菊川町)の農家の温室で冬の花として人気があるシクラメンの出荷がピークを迎えている。
 室温15℃に保たれた温室には、赤、ピンク、白、紫色に色づいたシクラメンの鉢が並び、出荷の準備に追われている。作業は来年1月まで続き、県内を中心に約1万鉢を出荷する。
<山口新聞1217'07> (DATE END)

豊田湖でワカサギ釣り始まる、下関市豊田町 T072125 (DATE HEAD)
 下関市豊田町(旧豊田町)の豊田湖では、ワカサギ釣りのシーズンを迎え、多くの愛好家で賑わっている。ダムの上の桟橋やボートの上では、釣り客がサビキの仕掛けでワカサギを狙っている。多い人では、1日600匹を釣り上げる釣果もあるとう。
 来年(2008年)の2月3日には「豊田湖ワカサギ釣り大会」が開かれる。
<山口新聞1225'07> (DATE END)

新鮮食材を求め唐戸市場賑わう、下関市 T072126 (DATE HEAD)
 下関市の唐戸町の唐戸市場では、正月用の食材を購入する大勢の買物客が訪れている。唐戸市場はおおみそかまで賑わいが続く。
 唐戸市場は卸業者150店が軒を連ね、正月用のタイ、ハマチ、トラフグの刺身、数の子などの鮮魚や正月用の食材、しめ飾りや野菜を購入していた。
<山口新聞1230'07> (DATE END)

ひったくりの少年を逮捕、下関市 T072127 (DATE HEAD)
 下関市の一の宮の路上で1223'07の14:00頃市内の無職女性(64)が歩いていたところ、現金7000円入りの手提げバッグを少年にひったくっられた。
 被害者からの110番通報を受け、警官が駆けつけ、現場近くで市内の無職少年(17)を窃盗の容疑で逮捕した。
<山口新聞1224'07> (DATE END)

農道鉄塔倒壊事故の原因決定、下関市 T072128 (DATE HEAD)
 下関市の河内の広域農道工事現場で建設中の桑ケ市橋の架設用鉄塔が倒壊し、4人が死傷した事故について、県の事故調査検討委員会は1227'07県庁で3回目の会合を開き「複数の人為的ミスが重なり、事故につながった」と原因を決定した。
 委員会では、工事を受注した元請けの新光産業と下請業者の永井建設の現場作業員らに聞き取り調査をしたところ、鉄塔塔頂部にある滑車状のサドルの回転を止めるために必要な固定用の鋼材が挿入されていなかったことが判明。
 メーンケーブルとサドルを押さえつける鋼材の締めつけボルトの長さも設計より2cm短い8cmのボルトが使われていたことも判明。
 これらの人為的ミスによりメーンケーブルと接合するサドル部で摩擦力がない状態だったため鉄塔を支えていたメーンケーブルがサドル部分で滑り、鉄塔が倒壊したとみられる。
 現場の関係者によると、事故発生の3日前に鉄塔が傾いていることに気づいたが、それを誤って認識し、鉄塔の傾斜に伴い、工事終了後に鉄塔を倒す際に使用するワイヤが張ったため、危険と判断、ワイヤを緩める作業をしていたところ鉄塔が倒れたという。
<山口新聞1228'07> (DATE END)

江戸時代の門松を再現、萩市 T072129 (DATE HEAD)
 萩市呉服町の国指定の重要文化財・菊屋家住宅で1226'07江戸時代の門松が再現され、玄関に飾られた。
 門松は、御成門に面していた長屋門の左右に並んでおり、枝が3段に分かれている松の枝を立て、棒状にしたクヌギの枝12本を円すい状に組んでそれを支えている。高さは2.3m、円すいの直径は1.3m。円錐の周囲は縄をすき間なく巻きつけている。
 師走の城下町を訪れた観光客も江戸時代の門松に足を止めて見入っていた。萩市では迎春準備が進んでいる。
<山口新聞1227'07> (DATE END)

記念入浴絵馬をプレゼント、長門市 T072130 (DATE HEAD)
 長門市の湯本温泉公衆浴場は、今年も記念入浴絵馬を作成、元日正午から公衆浴場「恩湯」「礼湯」に入浴したした人とはがきで申し込みのあった人それぞれ先着百人にプレゼントする。
 絵馬は、1987年にスタートし、今年で22回目。今年の絵馬のデザインは、「ネズミ六匹で夢中」ネズミの子沢山とネズミがどんなに騒いでも夢中になって物事に励みましょう。そうすれば必ずよい結果に結びつくという意味。長門市大寧寺の住職で漫画家のイラストを手がけた。
<山口新聞1229'07> (DATE END)

小雨で5年ぶりに対策本部、山口県 T072131 (DATE HEAD)
 9月からの小雨で周南、厚東の両地区のダムの貯水率が悪化していることを受け、山口県は1225'07県企業局利水運用対策本部を設置、県庁で初会合を開いた。
 工業用水の取水制限により宇部市では、化学メーカー1社が生産調製を受けており、周南市では1226'07から工水の応援給水を下松市から受けていることが報告された。同本部の設置は2002年以来5年ぶり。
<山口新聞1226'07> (DATE END)

県内のインフルエンザ猛威をふるう、山口県 T072132 (DATE HEAD)
 山口県は、インフルエンザとみられる集団風邪が山口地区、長門地区で猛威をふるっており、今後県内全域に流行するおそれがあると注意を呼びかけている。
 健康増進課によると、インフルエンザの発生状況は、1126'07から1202'07まで1週間に152人だったのが、1217'07から1223'07までの間には、597人の患者が発生、激増した。
 患者数の増加では、山口地区355人、岩国地区91人、長門地区78人、防府地区71人など。県内では全国と同様1カ月早く流行が始まっている。
<山口新聞1227'07> (DATE END)

全国学習状況中間まとめ、山口県教委 T072133 (DATE HEAD)
 山口県教委は、全国学力・学習状況調査結果の中間まとめを1227'07に発表した。明確に「将来の夢や目標を持っている」答えた子どもの割合が県内小学生で7割を占めた一方で中学生では5割を切っていることが判明した。
 全国の学力テストを実施、小学六年生と中学三年生に国語と算数(数学)の問題を出し、その際、生活週間にかんする質問もおこなった。
 それによると将来の夢や目標のある子どもは、テストの正答率が高い傾向が見られ、とくに小学生の国語B(応用問題)では10ポイント近い差があった。
 県教委義務教育課では、「中学生になると自分の状況やさまざまな現実が見えはじめる。学校だけでなく地域、家庭で連携して支援に取り組むことが重要」としている。
<山口新聞1228'07> (DATE END)

指導力不足教員5人審査を受ける、山口県 T072134 (DATE HEAD)
 児童生徒に適切な指導ができない「指導力不足教員」にあたるかどうか検討する審査委員会が1225'07県庁で開かれ、5人の教諭が審査を受けた。
 対象となったのは、昨年指導力不足との判定を受け、一年間の研修を受けてきた小中学校の教諭3人、本年度から学校や市町教委から申請があった高校、小学校教諭各1人。
 審査会では、各教諭に面接し研修にたいする意見をなどを聞き、本年度末までに決定する。
<山口新聞1226'07> (DATE END)

還付金詐欺不審電話2カ月で70件、山口県 T072135 (DATE HEAD)
 社会保険事務所などの職員を装い、医療費の還付があるなどと偽って口座番号などを聞き出す不審な電話が相次いでいる。
 山口社会保険事務局は、1228'07県内で不審電話の報告事案が70件に達している(1101'07から1227'07)と発表、注意を呼びかけている。
 電話は、還付金があると持ちかけ自動現金払い機(ATM)に行かせ改めてフリーダイヤルに電話をするように指示する。
 今月(12月)に入り、60代の女性と70代の男性がATMを操作させられ、現金を騙し取られた事件が発生している。
 不審電話は、下関市が59件、山口市と岩国市が4件、宇部市が2件。
<山口新聞1229'07> (DATE END)

病休教職員が最多61%、文部科学省 T072136 (DATE HEAD)
 公立の小中高学校の教職員で2006年度中病気で休職した教職員は、前年度より638人増え7655人にのぼったことが分かった。このうち、うつ病などの精神疾患による休職は約61%を占める4675人(前年度比497人増)だったことが文科省の調査で1228'07分かった。いずれも過去最多を更新した。
 14年連続の増加に歯止めがかかっていない精神疾患による休職について、文科省は「仕事の多忙化、複雑化にに加え、保護者や同僚らとの人間関係など職場環境が厳しくなっていることが背景にあり、対策を急ぎたい」としている。
 懲戒処分を受けや訓告を受けた教職員は、高校の必修科目の未履修問題による処分者が490人いたことから、前年度比445人増の4531人。このうち懲戒処分が1059人(同96人増)、わいせつ行為による処分は、懲戒処分170人を含む490人。
 体罰による処分は424人、17人が停職処分となっている。
 日の丸掲揚・君が代斉唱反対に関係する処分は、東京都がもっとも多い41人、新潟県35人、広島県17人と続いた。
<山口新聞1229'07> (DATE END)

サッカー遠征のマイクロバスの扉が開き小学生が転落死亡、東京都 T072137 (DATE HEAD)
 埼玉県のふじみ野市のサッカークラブのメンバー約20人が乗りこんだマイクロバスが走行中、小学五年生の男児が転落、後続のトラックにはねられ死亡する事故があった。
 事故があったのは東京都練馬区の東京外環自動車内回り線で1224'07の18:10頃。
<山口新聞1225'07> (DATE END)

NOVAの外国人講師再雇用停止600人 T072138 (DATE HEAD)
 英会話学校のNOVAの事業を引き継いだジー・エデュケーションは、来年(2008年)1月以降に再雇用する予定だったNOVAの外国人元講師約600人について雇用できなくなったとしてすでに再雇用した1447人で再雇用を打ち切る。
 NOVAから引き継く目標の教室が目標の200校にたいし、最終的に126校にとどまることがおもな理由。
 ジー・エデュケーションによるとNOVA教室の多くに長期の家賃滞納などがあり、大家との交渉が難航。1224'07までに再開を発表できたのは116校。その他に10校が順次開校することになる。
 しかしその他の教室の開校はほぼ不可能だという。また、テレビ電話を使ったレッスンもコスト削減のため、センターを大阪から北米へ移すことも決定。そのため日本で必要な講師の数も減る。
 1月以降に再雇用を希望する外国人元講師は約800人。ジー・エデュケーションでは、1225'07から面接を実施し、200程度は追加雇用する予定。再雇用できない講師は、同業他社に採用を斡旋するという。
<山口新聞1225'07> (DATE END)

C型肝炎は他の血液製剤にも、北里大学 T072139 (DATE HEAD)
 C型肝炎感染の問題は、血液製剤のフィブリノゲンやクリスマシン以外の血液製剤にも波及する可能性があることが分かった。
 1970年-80年代に製造された血液製剤にB型肝炎ウィルス、C型肝炎ウィルスが含まれていることが北里大学の名誉教授の調査で1228'07分かった。
 感染源としては、旧ミドリ十字製の「人免疫グロブリン」(1977年製)からはC型肝炎ウィルス。溶血性貧血治療薬「ハプトグロビン」(1976年製、1987年製)、凝固した血液を溶かす「ブラスミン」(1976年製)と神経接合部の修復作用がある「コリンエステラーゼ」(1977年製)からB型肝炎ウィルスが検出した。なお1976年製のハプトグロビンにはB、C型肝炎ウィルスが含まれていた。
 厚生労働省は、訴訟対象外の血液製剤についても人間の血液から作られているため、肝炎を発症した患者がいないか確認するよう製薬会社に指示している。
 調査した名誉教授によると、「他の血液製剤による薬害肝炎が起きている可能性がある」と指摘している。
<山口新聞1229'07> (DATE END)

乳ガン悪性化の仕組みを解明、大阪府 T072140 (DATE HEAD)
 大阪府の研究所「大阪バイオサイエンス研究所」で乳ガン細胞が悪性化して転移しやすくなる仕組みが解明された。
 GEP100と呼ばれるタンパク質が2種類のガン関連物質と連携することで悪性化が引き起こされる。この仕組みを阻害すれば新たな抗ガン剤開発につながるという。
 ガン細胞の増殖に関係する上皮成長因子(EGF)受容体に着目。受容体の根元にGEPがくっつくと細胞内に眠っているガンの悪性度にかかわるArf6という物質が活性化しやすくなることを突き止めた。
<山口新聞1217'07> (DATE END)
END1230

▲(BEFORE 1230) ▲(TOP)

(以上)

2002年の記事
5月(May) 6月(June) 7月(July) 8月(August)
9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2003年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2004年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2005年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2006年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)

2007年の記事
1月(January) 2月(February) 3月(March) 4月(April) 5月(May) 6月(June)
7月(July) 8月(August) 9月(September) 10月(October) 11月(November) 12月(December)